cd-gf48a29df6_640

1: オリエンタル(茸) [CN] 2023/01/18(水) 11:48:34.74 ID:JtP+Rbbn0● BE:866556825-PLT(21500)
「こんなことある!?」 音楽を聞いてる途中でCD-Rが透明のディスクになった投稿が「怖すぎる」「気をつけたい」と話題に

20230117-00000038-it_nlab-000-2-view

CD-Rに書き込んだ音楽を聞いていたら突然無音になり……。光ディスクの表面がはがれて透明になってしまった投稿が「怖すぎる」「衝撃的」と話題になっています。

(中略)

 もし大切なデータを光ディスクに残す場合には、定期的にバックアップをとるようにしましょう。
(続きはこちら)

6: ボルネオヤマネコ(ジパング) [US] 2023/01/18(水) 11:52:33.09 ID:0ZQkjdG20
昔は質の悪い付属CDがドライブの中で粉々に砕けたりしたわ


7: クロアシネコ(東京都) [US] 2023/01/18(水) 11:57:18.22 ID:1lSE0FmF0
データ面側からレーベル面の印字が見えたのもあった

10: スフィンクス(茸) [SG] 2023/01/18(水) 12:03:48.75 ID:sBvll+Cg0
やっぱレコードが1番長持ちするのかね

43: ジャガランディ(群馬県) [US] 2023/01/18(水) 15:33:18.27 ID:hfwcZdJO0
>>10
昔はアナログ盤よりCDのほうが数百円高かったんだよな

11: ウンピョウ(大阪府) [ニダ] 2023/01/18(水) 12:05:55.07 ID:HwMxBJ7F0
ベランダの鳩よけにぶら下げてるのも見なくなったな

13: 縞三毛(東京都) [JP] 2023/01/18(水) 12:07:20.18 ID:6d5ZgI900
CD-RWにときめいた頃が懐かしいわ

14: ターキッシュアンゴラ(東京都) [US] 2023/01/18(水) 12:08:17.73 ID:eoZqFlJq0
サブスクがある今はただのゴミだな

15: ツシマヤマネコ(ジパング) [US] 2023/01/18(水) 12:08:52.12 ID:7eAoCvXK0
ドライブの中で記録面が飛び散ったのか
フタが上に開くタイプじゃないと簡単に掃除できないな

16: ツシマヤマネコ(茸) [ニダ] 2023/01/18(水) 12:09:27.37 ID:ioWoi5Fo0
コピーコントロールCDとはなんだったのか

21: ユキヒョウ(光) [US] 2023/01/18(水) 12:20:42.19 ID:yfDN2uGG0
20年前はsafediskやらリングプロテクトやらコピーガード全盛期でどのドライブなら焼けるみたいなのが流行ってたよな
データの中身コピーするよりコピーガードをコピーすることに心血を注いだそんな時代

17: リビアヤマネコ(茸) [ニダ] 2023/01/18(水) 12:15:15.85 ID:16kaP0+60
先日片付けのためチェックしたけど太陽誘電製のやつ未だに読めた

18: アフリカゴールデンキャット(光) [US] 2023/01/18(水) 12:15:19.00 ID:gLkh6um/0
台湾製はダメだった

19: ボブキャット(神奈川県) [US] 2023/01/18(水) 12:18:48.97 ID:QuwQCO0B0
>>18
台湾製にも色々あるよ

22: マーブルキャット(茸) [JP] 2023/01/18(水) 12:28:05.02 ID:SdfgSgeq0
CDとCD-Rごっちゃに言ってて訳わからん
-Rは社内に置いてたら2,3年で音飛ぶ

23: ジャングルキャット(ジパング) [TR] 2023/01/18(水) 12:28:52.79 ID:nCI+PlT+0
これ日の当たるとこか寒暖差の激しいところにでも放置してたんじゃないの?
接着剤の劣化に見える

32: 現場猫(千葉県) [NL] 2023/01/18(水) 12:57:03.37 ID:xXNQDIOZ0
データが記録された層じゃなくて、反射させる蒸着面では?

41: スミロドン(茸) [US] 2023/01/18(水) 14:54:27.64 ID:FOQxGmkk0
密着の差はあるだろうね
JISにクロスカット試験があるから定規とカッターで適当に碁盤目に
傷いれてセロテープで剥がしてみるとわかる

37: ジャパニーズボブテイル(埼玉県) [US] 2023/01/18(水) 13:24:12.61 ID:n7nZn3bR0
M-DISCは剥がれ方面大丈夫なんかな

38: オシキャット(栃木県) [US] 2023/01/18(水) 13:34:51.85 ID:fbosH5560
誘電なら問題ない

39: イリオモテヤマネコ(茸) [ニダ] 2023/01/18(水) 13:56:07.57 ID:Eq6zqjLK0
ボクの8インチは現役バリバリです

45: ツシマヤマネコ(茨城県) [CN] 2023/01/18(水) 16:58:19.67 ID:QXXfEXdU0
ワンチャンカセットテープの方が持つんじゃねーか

42: ジャガーネコ(東京都) [US] 2023/01/18(水) 15:24:51.70 ID:QicJSFgP0
プレスCDもヤバいの多いんだよなぁ。
SACDのハイブリッドとか、
再生不能になったC-thru Disc(シースルーディスク)とか。
あんな製品を売り込んだ業者を呪ってやる。

初期プレスのレーベル面が銀のみでコーティングされてないやつも貫通傷や反射層が薄くなったりして氏にやすい。
FLACで保存しとけ~。

46: ラグドール(ジパング) [IE] 2023/01/18(水) 17:04:48.68 ID:Y6FRZXbv0
全部mp3にして保存が一番安全

31: ヒマラヤン(東京都) [GB] 2023/01/18(水) 12:53:14.34 ID:BEH+n1mV0
isoがあれば何度でも復活できる
isoファイルをNASとかで保管しておかないから

48: エジプシャン・マウ(神奈川県) [ニダ] 2023/01/18(水) 22:14:45.72 ID:VgMpGq8s0
>>31
俺はisoファイルを別のCD-Rに書き込んで、オリジナルのCD-Rと同じケースに2枚入れているが、運用方法を考え直す必要があるのかもしれない

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1674010114/