
124: Socket774 2023/01/16(月) 16:25:17.05 ID:j+igLZw8
480個のIntel Raptor Lake CPUをテスト
Igor'sLABは、システムインテグレーターのMIFCOMと共同で、大規模なIntel Raptor Lakeのビニングレポートを実施しました。
この解析は、ASUS社のマザーボードに実装された性能予測モデルに基づいています。このシステムは、各プロセッサの電圧/周波数カーブに基づいてビニングの可能性を決定することが可能です。この数値はSKU間で比較することはできませんが、大規模なデータセットにおいて、より高性能なチップとそうでないチップの分布を示すものです。
ここで、Igorはすでに数週間前にIntel Core i9-13900KとKF CPUに関するレポートを共有していたことを思い出してほしい。今回のレポートでは、特にCore i7-13700Kとi5-13600Kモデル、およびそれらのKFバリエーションに焦点を当てました。合わせて480個のRaptor Lakeプロセッサのデータを共有しており、これまでのRaptor Lake CPUテストとしては最大規模だろう。
6つの第13世代Core KシリーズCPUは、すべてB0と呼ばれる同じダイをベースに、最大で8個のPerformanceコアと16個のEfficientコアを搭載している。1つのPerformanceコアだけが機能しない場合、このチップはCore i9やCore i7のSKUに使用することはできない。Efficientコアも同様で、このようなCPUはCore i9のSKUに使用できません。
生産ビニングは、Intelはまた、統合されたグラフィックスの場合テストしているようにさらに行く。32 実行ユニットの 1 つのコアでも動作しない場合は、このプロセッサは、GPU サブシステムを完全に無効に、F 変数になります。
Igor'sLABが共有するデータは、V/Fカーブに焦点を当てたものです。希望する周波数に到達するために必要な電圧が低いほど、CPUには高い「シリコン予測」スコアが適用されます。
今回は、Intel Kシリーズ6CPUのSPスコアのうち、総合スコアのみを紹介します。同サイトでは、PerformanceコアとEfficientコアのSPスコアも個別に公開しているので、そちらのデータもぜひチェックしてほしい。
結論としては、Intelは発売されたばかりのCore i9-13900KSのCPUが最大6GHzのクロックをすぐに提供できるように、明らかにCore i9-13900Kを抑えていることがわかった。オーバークロックに最適なチップは、平均SPスコアが最も高いCore i9-13900KFモデルだと思われる。なお、SPスコア72でも安定した動作が可能なため、Core i5でも8200MT/sまでのオーバークロックは問題ないとしている。
(続きはこちら)
raptorでは13900KFが最もOC耐性があるらしい
125: Socket774 2023/01/16(月) 17:09:37.40 ID:btevYAL1
iGPUが発熱していないから??
126: Socket774 2023/01/16(月) 17:31:22.30 ID:bxsdOkjN
選別石∧iGPU不良は限られてくるから
良石の確率が高くなるとかなんとか
12900ksよりkfの方がOC耐性がある逸般人のレヴューもあった
良石の確率が高くなるとかなんとか
12900ksよりkfの方がOC耐性がある逸般人のレヴューもあった
127: Socket774 2023/01/16(月) 17:57:31.77 ID:3rsO7Y2+
GPUが合格品かつ良品コアは選別されて13900KS用に持っていかれるけど、
GPUが不合格だとどんなにコアが優れていようとF行きだからな
GPUが不合格だとどんなにコアが優れていようとF行きだからな
128: Socket774 2023/01/16(月) 18:22:09.60 ID:H96tuMut
そして残った下限ギリギリのクソ石含めて「良品」の扱いとなる訳か
そりゃバラつく訳だ
そりゃバラつく訳だ
129: Socket774 2023/01/16(月) 19:23:22.15 ID:lBWIxngt
>>128
下限ギリギリっていっても13900K/13900KFのシビアなセッティングだと、作られた中では
結構選別されているのではと思うけどな。
それにしてもB0のハズレチップの行き場が今の所無さそうなのが気になる。
13400/13400Fに回るみたいだが今の所日本国内ではB0の製品は出回ってい無さそうだしな。
下限ギリギリっていっても13900K/13900KFのシビアなセッティングだと、作られた中では
結構選別されているのではと思うけどな。
それにしてもB0のハズレチップの行き場が今の所無さそうなのが気になる。
13400/13400Fに回るみたいだが今の所日本国内ではB0の製品は出回ってい無さそうだしな。
131: Socket774 2023/01/16(月) 21:27:14.73 ID:+vzn1sw+
13900kよりkfのほうが高品質で草
132: Socket774 2023/01/16(月) 21:29:14.59 ID:7SE4i6g4
Kの当たりはKSに回されるからな
136: Socket774 2023/01/16(月) 23:37:50.28 ID:HEl8l3kZ
そういやESリークの頃出てきた13900KってSP120超って話あったけどあれはKS用だったのかね
137: Socket774 2023/01/16(月) 23:57:32.49 ID:bOy/vgrY
Youtubeにいくつか出てるのはどれもSP105以上あるな
138: Socket774 2023/01/17(火) 00:33:56.36 ID:Qj0W5sF9
10900Kとか無茶な選別やったせいで弾数少ないから、10850Kなんて妥協個体後出ししたんだよなw
139: Socket774 2023/01/17(火) 00:42:36.96 ID:QOqe0vgH
ASUSマザーボード研究チーム部門の方がforumでレスしてるけど
KはK、KSはKS同士で比較する必要があるといってるね。
KはK、KSはKS同士で比較する必要があるといってるね。
140: Socket774 2023/01/17(火) 00:44:17.51 ID:QOqe0vgH
↑SPの話ね
例え k sp105≠ks sp105
例え k sp105≠ks sp105
141: Socket774 2023/01/17(火) 00:50:35.41 ID:TRHEdQX1
13700kのばらつきが多いのが切ない・・・
142: Socket774 2023/01/17(火) 01:01:33.84 ID:Qj0W5sF9
ウチの13700KはPコア96で並だが、Eコアが73で良い方になるのか
総合SP88
総合SP88
143: Socket774 2023/01/17(火) 01:22:55.74 ID:ELPaz5yK
ASUSじゃないからSP分からんわ
他のメーカーで比較出すこと出来ないのかな
他のメーカーで比較出すこと出来ないのかな
150: Socket774 2023/01/17(火) 19:16:44.30 ID:jM72AjXZ
>>143
SPはわからないけど、CMOSクリア後のBIOS起動時の電圧は参考になるかな
うちのは13700Kなので3400MHzで1.052vだった
しかしラプターのv-fカーブってこんなにリニアなのね
SPはわからないけど、CMOSクリア後のBIOS起動時の電圧は参考になるかな
うちのは13700Kなので3400MHzで1.052vだった
しかしラプターのv-fカーブってこんなにリニアなのね
144: Socket774 2023/01/17(火) 01:38:32.28 ID:0O1MOrh2
ASUSのマザボでSP96だった13900KをMSIのに載せ換えてCPUチェックしたら160~170位だったな。
MSIのはチェックするたびに数値が少し前後する。
MSIのはチェックするたびに数値が少し前後する。
145: Socket774 2023/01/17(火) 01:48:34.07 ID:EgGUXt6n
13900K殻割りしたやつ回すと80℃切ってるコアと90℃超えてるコアあって温度差激しいんだけどこれそういうもの?
リキフリの塗りムラかな
リキフリの塗りムラかな
147: Socket774 2023/01/17(火) 07:39:02.16 ID:ImOGkmP6
わいの13900K 102SP 鳴
148: Socket774 2023/01/17(火) 11:31:18.94 ID:ELPaz5yK
SP50台の13600KFが気になる
前にスレで見た5.1GHzすら1.4V必要なK以下ってことだよな
前にスレで見た5.1GHzすら1.4V必要なK以下ってことだよな
146: Socket774 2023/01/17(火) 01:54:09.08 ID:ELPaz5yK
コアそれぞれにもばらつきはあるからな
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1668321924/
intel インテル CPU 第13世代 Core i9-13900KF BOX BX8071513900KF / 国内正規流通品
posted with AmaQuick at 2023.01.17
コメント
コメント一覧 (7)
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
これといった選別をせずに全部13900KFになるFモデルの方が良品率高いのは納得
13900KSFがみたいなのが誕生すればまた変わってくるだろうけど
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
コメントする