
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/14(土) 13:23:10.658 ID:FrxHEG1B0
デスクトップ用のノート管理ソフト
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/14(土) 13:23:49.284 ID:m3f/0ryQd
google keep
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/14(土) 13:23:55.294 ID:UVOCcXDTa
notespad
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/14(土) 13:23:59.114 ID:P+17+ca40
GoodNotes
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/14(土) 13:24:02.364 ID:hwYOGUq60
evernote
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/14(土) 13:25:10.725 ID:AbP/24VDr
Notion APIをつかってNotionっぽいノートアプリをつくろう!
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/14(土) 13:26:13.527 ID:qkqj5DZG0
メモ書きをクラウドに保存してデバイス超えて閲覧できるってだけでしょ?
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/14(土) 13:26:32.579 ID:FrxHEG1B0
軽い
見た目はシンプル
機能は豊富
デザイン良い
データベースあり
こんなワガママボディノートがある?
見た目はシンプル
機能は豊富
デザイン良い
データベースあり
こんなワガママボディノートがある?
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/14(土) 13:27:13.517 ID:IPrvOyN+0
>>9
一太郎
一太郎
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/14(土) 13:27:32.641 ID:qkqj5DZG0
>>9
でも怖くない?
きみのメモ、管理会社は閲覧し放題なんでしょ?
でも怖くない?
きみのメモ、管理会社は閲覧し放題なんでしょ?
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/14(土) 13:27:10.575 ID:AbP/24VDr
Notionってリレーション組めたり色々高機能よ
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/14(土) 13:27:19.222 ID:j/Lt+zjAd
Notionは会社で導入したがゴミだったから気をつけろ
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/14(土) 13:28:00.303 ID:qkqj5DZG0
>>10,12
どっちやねん
どっちやねん
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/14(土) 13:33:08.358 ID:IytAQBVzr
>>15
12の業務には向いてなかったってだけじゃないかな
12の業務には向いてなかったってだけじゃないかな
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/14(土) 13:34:57.114 ID:qkqj5DZG0
>>17
なるほど、そうだな
なるほど、そうだな
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/14(土) 13:34:48.579 ID:ZbTp9fnqd
>>15
office365導入してるならオススメしない
なぜならマイクロソフト系のサービスとの連携が弱すぎるから
リンク貼って軽いプレビューくらいしかできない
これは環境の問題かもしらないけど、何故かブラウザで立ち上げるだけでもメモリ1GB近く食っててクッソ重くなる
トライアル中だったから申し訳無いけどお断りして、中のデータをエクスポートしようとしたらそれもまた糞だった
一つ一つのノートはCSVで出力できるんだけど、テナントのデータをまとめて出力したい場合はたしかHTMLとかPDFしか選べなくて、ちまちまと1つずつエクスポートして超ダルかった
今すぐノート系のサービスが必要ってなら止めはしないけど、近々マイクロソフトのloopっていうNotionみたいなサービスが公開予定だから、俺はそっち入れるわ
office365導入してるならオススメしない
なぜならマイクロソフト系のサービスとの連携が弱すぎるから
リンク貼って軽いプレビューくらいしかできない
これは環境の問題かもしらないけど、何故かブラウザで立ち上げるだけでもメモリ1GB近く食っててクッソ重くなる
トライアル中だったから申し訳無いけどお断りして、中のデータをエクスポートしようとしたらそれもまた糞だった
一つ一つのノートはCSVで出力できるんだけど、テナントのデータをまとめて出力したい場合はたしかHTMLとかPDFしか選べなくて、ちまちまと1つずつエクスポートして超ダルかった
今すぐノート系のサービスが必要ってなら止めはしないけど、近々マイクロソフトのloopっていうNotionみたいなサービスが公開予定だから、俺はそっち入れるわ
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/14(土) 13:36:18.989 ID:ZbTp9fnqd
Google周りとの連携は強そうだったから、業務システムでGoogle使ってるなら行けるんかもね
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/14(土) 13:36:54.690 ID:IytAQBVzr
Notionはどちらかというと社内WiKi的に使うのがあってるのかなと思う
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/14(土) 13:40:02.898 ID:ZbTp9fnqd
>>22
部署単位とか小さい会社ならありだと思う
うちみたいにグループて数十社、数千人いるような会社だと無理だなーって思った
部署単位とか小さい会社ならありだと思う
うちみたいにグループて数十社、数千人いるような会社だと無理だなーって思った
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/14(土) 13:41:01.777 ID:W5rQyPNbr
>>24
そんなところでよく採用できたな
どんな用途で使ってたんだ?
そんなところでよく採用できたな
どんな用途で使ってたんだ?
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/14(土) 13:45:26.661 ID:ZbTp9fnqd
>>25
主にプロジェクトの進捗管理だな
主にプロジェクトの進捗管理だな
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/14(土) 13:46:28.704 ID:W5rQyPNbr
>>29
それは導入を担当した人間が無能だな
それは導入を担当した人間が無能だな
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/14(土) 13:48:27.063 ID:ZbTp9fnqd
>>30
当然だけど例の公式ベンダー挟んでるよ
直接担当したのは副部長だが、俺はサポートやってただけ
当然だけど例の公式ベンダー挟んでるよ
直接担当したのは副部長だが、俺はサポートやってただけ
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/14(土) 13:38:11.707 ID:IytAQBVzr
NotionAPI出たからちょっとすればそのへんの連携もサードパーティソフトでできるようになるんじゃない
なんなら作るのもそんなに難しくないと思う
なんなら作るのもそんなに難しくないと思う
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/14(土) 13:43:15.839 ID:W5rQyPNbr
数社が絡むような会社って新しいサービスはセキュリティ的な問題で稟議通らなさそう
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/14(土) 13:43:59.019 ID:u2cBJy3M0
IBM Notesの当社、低みの見物
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/14(土) 13:44:37.400 ID:W5rQyPNbr
>>27
低みの見物するなら弊社って言え
低みの見物するなら弊社って言え
obsidian
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/14(土) 13:32:16.693 ID:nMJIQh1S0
simplenoteとアップルのメモ帳で大体事足りる
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/14(土) 13:34:04.164 ID:QgdJPXSg0
OneNoteで困ることある?
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1673670190/
ゼロからはじめる OneNote & Google Keep & Apple標準メモ デジタルメモ基本&便利技
posted with AmaQuick at 2023.01.14
コメント
コメント一覧 (18)
wavefanc
が
しました
鯖代ケチりがってとも思ったけど
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
GoodNotes5ではノートを作って自動バックアップでクラウドを指定すればどんなデバイスでもPDFでみれる。
個人的にはsimplenoteとGoodNotes5、この2つが最強だわ。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
onenoteはノートアプリ、notionはノート何の関係もないアプリ
wavefanc
が
しました
スタンドアロンオッケーだから助かるわ…
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
ページ間リンクやハッシュタグ、一部Markdownが使えて便利。
wavefanc
が
しました
シンプルで結構良いよ
wavefanc
が
しました
メモと画像がちょっと増えるとたちまちゴミ化するな
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
windowsデスクトップ環境であえてgoogleスプレッドシートとか使わんでしょ
wavefanc
が
しました
モダンな人達はmarkdownで作ったファイルをgitで管理してGolemとかの静的Web generator使って俺俺ノート作ってるが、データベースなしのサーバーでPHPだけで動くdokuwikiの方がITに関係のない俺には使いやすい。
obsidianとかMarkdownで管理する系は流行り廃りがあっても移行が容易なので悪くはない選択だね
wavefanc
が
しました
コメントする