
1: 名無しさん必死だな 2023/01/12(木) 20:09:07.65 ID:7E+oJyQu0
スマホゲームがコミケの主役になってから随分経つ
3: 名無しさん必死だな 2023/01/12(木) 20:16:21.01 ID:0GPbzuy+0
もうデフォで萌えキャラばっかじゃん
4: 名無しさん必死だな 2023/01/12(木) 20:22:37.60 ID:YmkMbKF/r
ゲームを楽しむには前提となる知識が必要
という基本的な事が忘れられた世界
という基本的な事が忘れられた世界
7: 名無しさん必死だな 2023/01/12(木) 20:29:12.73 ID:9sIjgL1dp
MMO全盛期はPC強かったのにな
今はなんかCS機とタイトル大して変わらんから優位性ゼロ
今はなんかCS機とタイトル大して変わらんから優位性ゼロ
8: 名無しさん必死だな 2023/01/12(木) 20:31:19.10 ID:ZLP7lUUj0
単純にセンスが周りから乖離してる
9: 名無しさん必死だな 2023/01/12(木) 20:35:38.58 ID:ZLP7lUUj0
なんか絵的なデザインとかテキストとか、そういう諸々のセンスがPS2GCくらいの時代で止まってしまってる感ある
12: 名無しさん必死だな 2023/01/12(木) 20:42:05.03 ID:PO0k60jfd
「世界」から見た日本の家庭用ゲーム機(PC含む)シェアはおおよそ10~15%。理屈上は日本で頑張って10万本多く売るよりも世界で50万本多く売る方が容易となり、国内外で売れ筋が異なるために国内受けを犠牲にして世界で売りに行くというメカニズムが発生しています。
ただし、海外と一口に言っても欧米とアジアでは売れ筋・好みが大きく異なり、家庭用ゲーム機は歴史的に欧米で強いので欧米の売れ筋に寄りました。FFがフォトリアル・アクションに寄り、バイオのリメイクでレオンがケツ顎になった事などが象徴的です。
日本のお家芸であったアニメ調で美少女キャラが出てくるタイプのゲームは欧米を狙う際に捨ててしまいました。
自分から捨てたんだよ
ただし、海外と一口に言っても欧米とアジアでは売れ筋・好みが大きく異なり、家庭用ゲーム機は歴史的に欧米で強いので欧米の売れ筋に寄りました。FFがフォトリアル・アクションに寄り、バイオのリメイクでレオンがケツ顎になった事などが象徴的です。
日本のお家芸であったアニメ調で美少女キャラが出てくるタイプのゲームは欧米を狙う際に捨ててしまいました。
自分から捨てたんだよ
13: 名無しさん必死だな 2023/01/12(木) 20:43:31.97 ID:BviKW0mt0
全滅なんだああああああああああ😭
16: 名無しさん必死だな 2023/01/12(木) 20:51:59.16 ID:ZLP7lUUj0
>>13
大衆向けだけは生きてる
大衆向けだけは生きてる
14: 名無しさん必死だな 2023/01/12(木) 20:44:04.58 ID:ATcR+BF50
今はガチャというレッドオーシャンでしのぎを削っているからな。
18: 名無しさん必死だな 2023/01/12(木) 21:00:30.87 ID:JBi6DEHLa
アニメオタク市場とゲーム市場との分離が起きた
そもそも昔から高齢者に多い洋画客が洋画ゲー(フォトリアル外人出演ゲー)に興味も示さないのだから
アニメとゲームの分離もおかしな現象ではない
そもそも昔から高齢者に多い洋画客が洋画ゲー(フォトリアル外人出演ゲー)に興味も示さないのだから
アニメとゲームの分離もおかしな現象ではない
19: 名無しさん必死だな 2023/01/12(木) 21:00:36.29 ID:vJ7C6PGL0
Steamにスマホゲー進出してきてるからPCは仲間だぞ
Androidエミュも使えるし
ほんとにハブられてるのはPSだけ
Androidエミュも使えるし
ほんとにハブられてるのはPSだけ
25: 名無しさん必死だな 2023/01/12(木) 21:35:32.57 ID:KtqCZSH90
>>19
仲間どころか元からあったノベルゲーとかが駆逐されてんのにアホか?
仲間どころか元からあったノベルゲーとかが駆逐されてんのにアホか?
20: 名無しさん必死だな 2023/01/12(木) 21:19:14.87 ID:ZLP7lUUj0
日本は漫画やアニメの文化なのにゲームの表現はどちらかと言えばカートゥーン寄りなんだよな
アニメ調とか言われてるのも大抵コレ
これでは日本のオタクには合わない
アニメ調とか言われてるのも大抵コレ
これでは日本のオタクには合わない
22: 名無しさん必死だな 2023/01/12(木) 21:22:47.93 ID:JBi6DEHLa
>>20
セル絵アニメは3Dゲームでは立体化しづらいというのもある
そうなるとほぼ2Dゲーのみとなりジャンルが限られる
立体化しても不気味の谷になるしな
セル絵アニメは3Dゲームでは立体化しづらいというのもある
そうなるとほぼ2Dゲーのみとなりジャンルが限られる
立体化しても不気味の谷になるしな
21: 名無しさん必死だな 2023/01/12(木) 21:21:21.42 ID:JBi6DEHLa
ハードの流れで言うと
PCエンジンとかで大容量化してアニメオタクテイストのゲームが激増してアニヲタが流れてきた
その後サターン・ドリキャス・PS2へと流れて聞きPS携帯機がスマホに吸われて一気に縮小していったな
PCエンジンとかで大容量化してアニメオタクテイストのゲームが激増してアニヲタが流れてきた
その後サターン・ドリキャス・PS2へと流れて聞きPS携帯機がスマホに吸われて一気に縮小していったな
23: 名無しさん必死だな 2023/01/12(木) 21:28:27.52 ID:m7kozOTx0
オタ向けって別に過剰なスペックは必要無いからな
大きく言えば所詮はキャラゲーだから
ガチャが異常に儲かる
大きく言えば所詮はキャラゲーだから
ガチャが異常に儲かる
27: 名無しさん必死だな 2023/01/12(木) 21:47:52.40 ID:38ENmQEX0
>>23
一方で大真面目に権威的ゲームとして要求される水準を達成しようとすると生半可な高スペックゲーよりずっと過剰な工数が必要になる
一方で大真面目に権威的ゲームとして要求される水準を達成しようとすると生半可な高スペックゲーよりずっと過剰な工数が必要になる
29: 名無しさん必死だな 2023/01/13(金) 00:54:01.72 ID:YnOaxco70
後からキャラ追加出来るソシャゲの方が都合良いんだろな。
30: 名無しさん必死だな 2023/01/13(金) 00:57:46.27 ID:4va70v9sd
ゲーム自体がオタク向けなのにオタク向けゲームってアホかと
31: 名無しさん必死だな 2023/01/13(金) 06:33:46.68 ID:LcE1mDZO0
国民性からしてもフォトリアルは興味持たれないし
アニメ調はクオリティ低すぎてソシャゲの方がマシになってる
アニメ調はクオリティ低すぎてソシャゲの方がマシになってる
34: 名無しさん必死だな 2023/01/13(金) 12:36:52.11 ID:Cgvo7A9T0
オタク向けなら基本無料の方がいいから
35: 名無しさん必死だな 2023/01/13(金) 12:40:26.88 ID:eIxqqAMld
毎月ゲーム出ないとオタクは繋ぎ止めておけない
36: 名無しさん必死だな 2023/01/13(金) 12:46:52.63 ID:hJ16E5F6a
買わないからな
もうフリプや無料配布に飛び付く奴が多い
1〜2年くらい前の作品なら普通に無料になったりするしな
任天堂みたいに過去の作品で現状プレイ環境揃えるのが難しいレゲーだけどうぞってやり方は餌巻きとしては上手い
もうフリプや無料配布に飛び付く奴が多い
1〜2年くらい前の作品なら普通に無料になったりするしな
任天堂みたいに過去の作品で現状プレイ環境揃えるのが難しいレゲーだけどうぞってやり方は餌巻きとしては上手い
37: 名無しさん必死だな 2023/01/13(金) 12:49:48.70 ID:YaE+rH3N0
90年代は隠れてギャルゲーするのが楽しかった
39: 名無しさん必死だな 2023/01/13(金) 13:27:27.36 ID:drwryzler
ギャルゲの追加DLの値段の高さは異常
41: 名無しさん必死だな 2023/01/13(金) 14:49:31.01 ID:Ye09wYLA0
mmoもスマホでできる分でいい感じ
42: 名無しさん必死だな 2023/01/13(金) 20:36:42.43 ID:LcE1mDZO0
昔はまだ発展途上故に大目に見てもらえてたけど、もう看過できないところまで来てしまったとも言える
家庭用ゲームのオタク向けと他の娯楽のオタク向けを見比べたら一目瞭然だわな
ぶっちゃけ他の娯楽に触れた後にJRPGとかやるのはかなり苦しい
ダサいしショボいし古い
家庭用ゲームのオタク向けと他の娯楽のオタク向けを見比べたら一目瞭然だわな
ぶっちゃけ他の娯楽に触れた後にJRPGとかやるのはかなり苦しい
ダサいしショボいし古い
43: 名無しさん必死だな 2023/01/13(金) 20:40:21.94 ID:9CJtaB4Qa
そんな高尚な理由じゃないな
単に日本のオタクと最も相性が良かったのが
綺麗でかわいいイラストが動くソシャゲだったというだけ
単に日本のオタクと最も相性が良かったのが
綺麗でかわいいイラストが動くソシャゲだったというだけ
引用元: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1673521747/
ガチャを回して仲間を増やす 最強の美少女軍団を作り上げろ THE COMIC 8
posted with AmaQuick at 2023.01.14
コメント
コメント一覧 (32)
wavefanc
が
しました
それで割られたりしたら痛いじゃん
それなら取りっぱぐれないスマホでよくね?
多分そんなんだと思う。ゲームはオマケだし
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
モバイルゲーもクォリティ合戦なってきてて、一昔前の単純な集金ゲーは減ってる印象あるわ
wavefanc
が
しました
特に読み物系はスマホで良くなっちゃったよな
wavefanc
が
しました
ネットが未成熟の時に拡声器でさも支持があるように広められたからメーカーが勘違いしした
本質はブックオフ立ち読みと漫画村とアニチューブ観てるようなカスだらけ
wavefanc
が
しました
声優の声を再生するボタン手順がやや面倒なものになっただけ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
老眼をおしてスマホの小さな画面でゲームなんてとんでもない
オタク向けゲームといっても何言いたいのかわからんので例示として何作か具体例を出して欲しい所
多分この1はアニメ絵の美少女が出てくるゲームくらいのつもりで言ってるんだろうけどそうだとすればアニメ絵の美少女で釣るようなのはむしろスマホゲームが得意とする分野
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
他の文化でもそうだけど文化発祥の地の本家本元って、
その文化に対して擦れてるからストレートに表現できないんだよな
なのでてらいなくド直球投げ込んでくる後発国に負けたりする(今回の話は他国関係ないが)
ゲーム分野は割とそういう意識の悪影響を受けてるというか、
結局恥ずかしいものだって意識がまだあるので、
メインストリームでは採用されにくいのだ
wavefanc
が
しました
最近は普通のゲームに萌えキャラ入れたりストーリーに萌え要素含めたりしてウザいよな。
萌え好きな奴すれば中途半端な内容だろうし、
俺みたいに普通のゲームがやりたい奴には邪魔でしかない。
日本のゲームは製作側に必ず萌えスタッフが入ってて、何かにつけて
(萌えのない時代からのシリーズにまで)萌え要素入れ込んでくるから、
海外のゲームばかりやるようになったわ。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
今あるPCやCSゲームもほぼオタク向けじゃん
wavefanc
が
しました
ゲーム性特に気にしてる奴多くないから
そらスマホガチャゲーで集金が効率良くなるでしょ
wavefanc
が
しました
日本じゃギャルゲーって言うんだよ
wavefanc
が
しました
あのスパチャの金って地面から湧いて来た訳じゃなく既存のオタクが出してるからな
事実深夜アニメも売り上げ落ちてる
オタクが減少した訳ではないからVtuberに金を使ってると思うのが自然
wavefanc
が
しました
どの業界でもこういった連中は無視するに限る
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
頑張ってもLive2Dとかレベルまでしか行けんし
steamのインディーで十分
wavefanc
が
しました
コメントする