potal_with_rtx_l_01

1: 風吹けば名無し 2022/12/08(木) 17:19:01.61 ID:aCK2LluO0


3: 風吹けば名無し 2022/12/08(木) 17:21:34.97 ID:/vyHeQE+d
ポータルごときが

2: 風吹けば名無し 2022/12/08(木) 17:21:33.67 ID:DVoU41x90
これ無料DLCなんか
まぁSteamユーザーでPortal持ってないやつはいないから実質フリーやな

5: 風吹けば名無し 2022/12/08(木) 17:23:07.06 ID:aCK2LluO0
>>2
ウィッチャー3も無料アプデリマスター来るし海外は太っ腹よな

4: 風吹けば名無し 2022/12/08(木) 17:22:41.88 ID:7ITOntJY0
with RTX書いてもうてるしそらそうなるわ

6: 風吹けば名無し 2022/12/08(木) 17:25:09.94 ID:aCK2LluO0
ちな最低スペックで1080p30fps、推奨で1080p60fpsな

7: 風吹けば名無し 2022/12/08(木) 17:25:52.48 ID:ez330lMP0
いうてポータルってそこまでグラ重要なゲームやなかったやろ
特に1なんてマップほぼ研究所なんやし光源処理も複雑やないから案外軽いんやないか?

8: 風吹けば名無し 2022/12/08(木) 17:26:01.15 ID:99Hailo0a
レイトレ実装版なんやからそらそうなるやろ

9: 風吹けば名無し 2022/12/08(木) 17:26:38.92 ID:c0AJCOQW0
3060か

10: 風吹けば名無し 2022/12/08(木) 17:26:52.13 ID:E6LnPbdz0
まあ3070でも数年前のスペックやからなぁ

11: 風吹けば名無し 2022/12/08(木) 17:27:02.66 ID:wRXl0fkG0
レイトレ付いてるからしゃーない
ラデの最新版でもレイトレFPS出るようになったんやろか

12: 風吹けば名無し 2022/12/08(木) 17:27:43.01 ID:DVoU41x90
ワイ2070なんやが動きもせんということか?

16: 風吹けば名無し 2022/12/08(木) 17:30:20.04 ID:wRXl0fkG0
>>12
RTコアの世代で性能どれぐらい変わるか知らんけど3060と同じぐらいちゃうか?

14: 風吹けば名無し 2022/12/08(木) 17:28:59.67 ID:ez330lMP0
>>12
レイトレ使わないなら普通に動くよ
元々が軽いゲームだし

20: 風吹けば名無し 2022/12/08(木) 17:30:58.76 ID:DVoU41x90
>>14
いや「with RTX」をレイトレ使わないならってそんなアホな

13: 風吹けば名無し 2022/12/08(木) 17:28:32.61 ID:0i/xCML60
ValveはもうSteam一本にしてゲーム作らなくてもええやん

15: 風吹けば名無し 2022/12/08(木) 17:29:16.30 ID:aCK2LluO0
そのうちHalf-Life1、2とPortal2も作るんかな

19: 風吹けば名無し 2022/12/08(木) 17:30:52.27 ID:ez330lMP0
>>15
1と2は作り直した方がええやろな
ブラックメサがあるとはいえアレもソースエンジンやから今となっちゃ糞グラやし
ポータル2も欲しいやな
よりリアルになったポテト持ち歩きたい

18: 風吹けば名無し 2022/12/08(木) 17:30:49.95 ID:XkHNBfuU0
当時は斬新だったけどもう過大評価の粋でしょ

21: 風吹けば名無し 2022/12/08(木) 17:34:03.17 ID:E6LnPbdz0
>>18
当時は斬新で評価されたものが現代では普通水準だったとしても過大評価という言い回しはしないのでは?

22: 風吹けば名無し 2022/12/08(木) 17:35:32.40 ID:DVoU41x90
今でも充分斬新な部類だとは思うがな

23: 風吹けば名無し 2022/12/08(木) 17:37:12.84 ID:c8xGA7x/0
ポータルで3060は草

引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1670487541/


336: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 12bd-zVJz) 2022/12/08(木) 09:56:37.75 ID:0KkoEp+s0
y44kkl0
https://i.imgur.com/y44kkl0.png
nVidiaがRTX販促用に作らせたっぽいPortal with RTXだがFHD 最高設定+レイトレでこれは最早ネガキャンだろw

337: 既にその名前は使われています (ワッチョイ 24bb-7kHv) 2022/12/08(木) 10:05:37.14 ID:ylKeomQl0
ポータルみたいな閉じた空間にレイトレするだけで何にそんな重くなってるのかわからん

338: 既にその名前は使われています (ワッチョイ a4bb-7kHv) 2022/12/08(木) 10:27:41.02 ID:4qYkoQFC0
閉じた空間でガラスあり、半透明のオブジェクトあり、床壁ピカピカ世界だからレイがいろんなものを拾いながらどこまでも反射する
レイ飛ばし先が水面や建物のガラスくらいで映るものがほとんど空のBFのほうがユルユルよ

340: 既にその名前は使われています (ワッチョイ bd26-BV3Z) 2022/12/08(木) 12:20:11.20 ID:W4WOaIXy0
いつかは標準になるような技術だけど15年は先になりそう

引用元: https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1669868541/


140: Socket774 (ワッチョイ d081-4FAg) 2022/12/08(木) 08:27:40.15 ID:dixUGf3t0
Portal with RTXのベンチ見たけど、こりゃ40シリーズじゃないとまともに動かねぇな
FHDで3080Ti+DLSSで100fps届かないし、1440pから上は絶望的な数字になってる

141: Socket774 (スッップ Sd70-96t7) 2022/12/08(木) 09:45:14.33 ID:Pfu9MO8Pd
大したグラフィックでも無いのに無駄に重くしてんのか
ゲームとしてみたら欠陥だろ

142: Socket774 (ワッチョイ e758-CSQk) 2022/12/08(木) 09:47:33.33 ID:nP42TdWQ0
玉転がしと同じで、あくまで新製品のプロモーションもかねての実装だろうからね
絵の印象に関わらないところを省いて軽くする努力とかしないで、愚直にレイトレさせまくってんでしょ

148: Socket774 (スフッ Sd70-hPFt) 2022/12/08(木) 12:18:51.21 ID:Ze/ZpMHPd
>>142
軽くする努力を放棄
もしくは緑と結託して4090を買わせるためのゲームとも考えられる
最高画質を楽しみたいなら4090を!ってね
こうして頭のネジが外れたゲーマーは買うでしょ

150: Socket774 (スププ Sd94-WkaH) 2022/12/08(木) 13:29:09.22 ID:YfW3IZ8Pd
>>148
ハードの進化で軽くする努力を放棄できるならそれに越したことないぞ
現実DLSS使うこと前提にクソ重ゲーム作っても許されてるし

144: Socket774 (オイコラミネオ MM71-7mYT) 2022/12/08(木) 11:32:41.95 ID:1goERDW2M
ベンチゲー確定

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1670230144/