
351: Socket774 (ワッチョイ 9773-4XuG) 2022/11/30(水) 13:05:28.90 ID:18Dqb2+C0
AMD B650採用のコストパフォーマンスMicroATXマザーボード、BIOSTAR「B650M-SILVER」


BIOSTAR Microtech International Corp.(本社:台湾)は2022年11月29日(現地時間)、AMD B650チップセットを搭載するMicroATXマザーボード「B650M-SILVER」を発表した。


(続きはこちら)
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/1130/466635 352: Socket774 (ワッチョイ f75a-C8ok) 2022/11/30(水) 19:00:14.00 ID:DCyJ1/+c0
>>351
VRMやたら豪華だな
B650EGTQとの値段差考えて30000円くらいかな
VRMやたら豪華だな
B650EGTQとの値段差考えて30000円くらいかな
356: Socket774 (ワッチョイ f7f7-4XuG) 2022/11/30(水) 19:06:21.87 ID:h0mK7W9Q0
BiostarってAM4の時もスタートダッシュ頑張ってたな。
また保証4年延長をやってくれるならAM5はBiostarから始めても良いかも個人的には。
また保証4年延長をやってくれるならAM5はBiostarから始めても良いかも個人的には。
358: Socket774 (ワッチョイ f75a-C8ok) 2022/11/30(水) 19:13:18.30 ID:DCyJ1/+c0
BIOSTARさんに求めてるのはVRMもっとケチって2万前半のマザーボードなんだな
90A Dr.MOSに14フェーズとか
90A Dr.MOSに14フェーズとか
359: Socket774 (ワッチョイ f7f7-4XuG) 2022/11/30(水) 19:39:59.02 ID:h0mK7W9Q0
安いのはASUSのmATXに期待かな。
フルサイズ目一杯じゃなくて必ず小さい基板のも作るから、
一部のITX筐体に収まってITX板の上位互換な使い方ができて嬉しい。
フルサイズ目一杯じゃなくて必ず小さい基板のも作るから、
一部のITX筐体に収まってITX板の上位互換な使い方ができて嬉しい。
360: Socket774 (スフッ Sdbf-9HDO) 2022/11/30(水) 19:40:16.24 ID:1bEQeZa/d
気持ちはわからんでもないが、バイオスターも安いCPUが無いときに予算渋ったマザーは出しづらいでしょ
361: Socket774 (ワッチョイ f702-RVlR) 2022/11/30(水) 19:47:26.57 ID:uQttZVVH0
Biostar did not mention a price. However, we expect the board to sit in the sub-175 USD price range.
https://www.guru3d.com/news-story/biostar-releases-cost-effective-b650m-silver-microatx-motherboard.html
biostarは価格発表してないけど、175ドル未満予想だそうな
https://www.guru3d.com/news-story/biostar-releases-cost-effective-b650m-silver-microatx-motherboard.html
biostarは価格発表してないけど、175ドル未満予想だそうな
362: Socket774 (ワッチョイ bf1f-9ylf) 2022/11/30(水) 20:17:52.47 ID:bmfKyS1/0
それでも3万弱・・・
363: Socket774 (スププ Sdbf-zGLW) 2022/11/30(水) 20:34:29.43 ID:KNWsIK9Gd
VRMより基板層数とかpcieの方がコスト直撃してくるから
zen4の仕様じゃマザーの何かをケチって安くしろはそもそも無理なんじゃないかな
zen4の仕様じゃマザーの何かをケチって安くしろはそもそも無理なんじゃないかな
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1668039159/
BIOSTAR AMD B550チップセット搭載 Micro ATX マザーボード [ B550MX/E PRO ]
posted with AmaQuick at 2022.12.01
コメント
コメント一覧 (14)
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
結局コスパは悪くなりそう
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
AM5が6層必須ならマザー低価格にも限度が
wavefanc
が
しました
この製品もALC1220を搭載している。
ちょっと前のオンボ向けハイエンドDACで、今でも性能は十分に高い製品。
他社はまたALC800番台が多くなってきている。オンボサウンドはコスト削減されやすい部分。
伝統的にSavitechか何かのヘッドホンアンプらしきチップも必ず載せるという謎仕様も堪らない。
最後の接続端子が安物なのは御愛嬌。
wavefanc
が
しました
アイデンティティから逃げるな
wavefanc
が
しました
BIOSTARどうした?
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
コメントする