
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 02:18:03.180 ID:vzfdl4EA0
サーバーのソフトウェアとかじゃなくサーバー物理的に触れる仕事
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 02:18:50.322 ID:nt1M8B940HAPPY
情シス
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 02:20:05.205 ID:vzfdl4EA0
>>6
それ何かの略か?詳しく
それ何かの略か?詳しく
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 02:22:01.017 ID:2j+m/h8P0HAPPY
物理で触りたいなら組み立て工場かフィールドエンジニアと言うなの修理のおじさんになるくらいだな
情シスになってもほとんどさわらんよ
情シスになってもほとんどさわらんよ
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 02:22:45.804 ID:vzfdl4EA0
>>14
詳しく
詳しく
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 02:24:54.099 ID:2j+m/h8P0HAPPY
>>18
ggrks
データセンター勤務でも設置と故障以外ではほとんどさわらん
ていうかなんで物理にこだわってんの、いまどきは仮想メインだから物理だけの仕事なんてあんまないぞ
ggrks
データセンター勤務でも設置と故障以外ではほとんどさわらん
ていうかなんで物理にこだわってんの、いまどきは仮想メインだから物理だけの仕事なんてあんまないぞ
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 02:22:03.038 ID:el4ibzPE0HAPPY
サーバー設置しに行く仕事すりゃいいじゃん
無資格で入れるぞ
無資格で入れるぞ
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 02:22:45.804 ID:vzfdl4EA0
>>15
だからどんな職種なんだよそれ
だからどんな職種なんだよそれ
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 02:24:32.621 ID:CPIO6MEhDHAPPY
メーカーのメンテナンスサービスマンの人になれ
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 02:25:07.330 ID:GsWCVxFYrHAPPY
普通に考えればDCだが腰悪くする人多いイメージ
ラック持つし床に座るがちだからかな
ラック持つし床に座るがちだからかな
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 02:25:17.114 ID:9jyf06CS0HAPPY
仮想が基本の昨今だと余程デカいところにいかないとサーバあっても数台くらいしか無いと思う
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 02:26:16.708 ID:J3reo8j60HAPPY
サーバのハードメーカーのエンジニアになればいいのでは
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 02:27:14.981 ID:7VzAIfjw0HAPPY
可能な限り触りたくねぇ
触ったあと何か起きたらと考えると
夜も寝られなくて
朝方までゲームするわ
触ったあと何か起きたらと考えると
夜も寝られなくて
朝方までゲームするわ
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 02:28:21.307 ID:4Im7YPTd0HAPPY
>>28
本番機の設定ミスってマザーぶっ壊した奴居たな
数十万の損失
本番機の設定ミスってマザーぶっ壊した奴居たな
数十万の損失
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 02:38:07.677 ID:7VzAIfjw0HAPPY
>>30
物理的な数十万の損失って大きく捉えられがちだが
ソフト屋がバグ出して客、営業、修正のコストを考えると
そっちの方がよっぽど大きいと思うんだよね
でもソフト屋は許される感がある
だから俺はソフト屋でいたい
インフラは嫌だ
物理的な数十万の損失って大きく捉えられがちだが
ソフト屋がバグ出して客、営業、修正のコストを考えると
そっちの方がよっぽど大きいと思うんだよね
でもソフト屋は許される感がある
だから俺はソフト屋でいたい
インフラは嫌だ
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 02:43:04.063 ID:4Im7YPTd0HAPPY
>>38
そりゃ原価管理の方法が別もんなんだから当たり前だろうに
そりゃ原価管理の方法が別もんなんだから当たり前だろうに
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 03:03:07.869 ID:7VzAIfjw0HAPPY
>>44
当たり前とかどうでもいい
俺は楽に行きたいんだ
当たり前とかどうでもいい
俺は楽に行きたいんだ
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 03:04:54.735 ID:4Im7YPTd0HAPPY
>>54
読解力なさそうだし諦めたら?
読解力なさそうだし諦めたら?
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 03:17:33.467 ID:7VzAIfjw0HAPPY
>>55
君の言うことは分からんな
何を諦めるんだい?
君の言うことは分からんな
何を諦めるんだい?
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 03:19:29.586 ID:4Im7YPTd0HAPPY
>>57
働くこと
働くこと
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 03:24:30.216 ID:7VzAIfjw0HAPPY
>>58
こちらとぁ社畜ですが
こちらとぁ社畜ですが
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 03:30:36.434 ID:7VzAIfjw0HAPPY
インフラやらせたいなら高い金出してもインフラ屋雇えよ
ソフト屋に「出来ない?」って言われねも出来ねーよ
ぶっ壊して良いならやるけどさ
ソフト屋に「出来ない?」って言われねも出来ねーよ
ぶっ壊して良いならやるけどさ
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 02:27:22.240 ID:sMOqHi/y0HAPPY
supermicroとかの代理店
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 04:14:20.421 ID:ZImB8J1X0HAPPY
ヒューレット・パッカード
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 02:32:40.318 ID:iFbmLsCs0HAPPY
ってか仮想化やらブレードサーバーの普及で鉄の塊かってレベルで重い高密度な機器が最近多いから腰いわすだけのつらい仕事だぞ…
マジで省スペース化で効率化のためにクソ重いサーバーが多いしその冷却の為ちっこいファン高速で回すからドライヤー並に煩い
鯖ルームとか耳もおかしくなるぞ
マジで省スペース化で効率化のためにクソ重いサーバーが多いしその冷却の為ちっこいファン高速で回すからドライヤー並に煩い
鯖ルームとか耳もおかしくなるぞ
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 02:33:01.017 ID:ctVL1WUa0HAPPY
保守運用
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 02:41:36.339 ID:5LKT/hGR0HAPPY
設置か
修理か
廃棄か
修理か
廃棄か
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 02:42:43.509 ID:7VzAIfjw0HAPPY
インフラ屋って募集しても集まらんと聞くし
高給とり狙うなら有りなのかね
俺は嫌だけど
高給とり狙うなら有りなのかね
俺は嫌だけど
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 03:43:24.335 ID:wgg2xn1IpHAPPY
でんきや
工場のサーバー電源とLANの配線するよ
工場のサーバー電源とLANの配線するよ
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 04:04:40.192 ID:F04ofLno0HAPPY
サバ屋だったがもう自社管理なんてほとんどない
ほぼクラウドなのでそういう大手入らなきゃダメだと思う
今時自社管理してるような会社は潰れる
ほぼクラウドなのでそういう大手入らなきゃダメだと思う
今時自社管理してるような会社は潰れる
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 04:08:22.376 ID:YQtXuxIJ0HAPPY
>>62
オンプレなんか普通にあるだろ…
オンプレなんか普通にあるだろ…
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 04:22:37.952 ID:7VzAIfjw0HAPPY
>>62
少なくと俺の関わってる業界はクラウドに消極的だな
安全であるという証明が出来んと言う理由でな
オンプレでクローズドなネットワークなら
安全性という説明になるから
本当に安全かは別だかな
上の人間はインフラ屋募集しても集まらんと言ってるし
仕事は有ると思うが
少なくと俺の関わってる業界はクラウドに消極的だな
安全であるという証明が出来んと言う理由でな
オンプレでクローズドなネットワークなら
安全性という説明になるから
本当に安全かは別だかな
上の人間はインフラ屋募集しても集まらんと言ってるし
仕事は有ると思うが
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 04:24:21.104 ID:KP+cdiguaHAPPY
>>62
クラウドとはいえそのサーバーがどっかにあるんだからそれを触りたいってことだろ
クラウドとはいえそのサーバーがどっかにあるんだからそれを触りたいってことだろ
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 05:11:56.255 ID:ds7pMUFH0HAPPY
>>62
認証局は自社管理
CloudHSMとか熟れてないけど使ってるとこあるのかなあ
認証局は自社管理
CloudHSMとか熟れてないけど使ってるとこあるのかなあ
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 04:37:29.286 ID:u5NgHAxy0HAPPY
サーバに物理的に触る機会なんて
設置の土方仕事でもなければほとんど無いだろ
10年以上前からOSのインストールすらリモートで出来る
具体的なとこだと設置工事屋だけど
たぶん名前も知らないようなとこばかりじゃね
IT 施工 工事 とかでググれば出てくるだろうけど
実際にはそいつらの更に下請けがやってる
設置の土方仕事でもなければほとんど無いだろ
10年以上前からOSのインストールすらリモートで出来る
具体的なとこだと設置工事屋だけど
たぶん名前も知らないようなとこばかりじゃね
IT 施工 工事 とかでググれば出てくるだろうけど
実際にはそいつらの更に下請けがやってる
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 02:49:51.310 ID:Sj49PaPCdHAPPY
メーカー情シスだけど、データセンターにある鯖全部再起動したわ
ほぼ8時間かかった
ほぼ8時間かかった
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 02:52:38.947 ID:4Im7YPTd0HAPPY
起動中が一番うるせぇ
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 02:52:09.390 ID:Sj49PaPCdHAPPY
てかサーバーなんて触ると寿命縮むぞ…
落としたまま上がって来なかったら仕事止まるってことを考えると〇たまシワシワになる
落としたまま上がって来なかったら仕事止まるってことを考えると〇たまシワシワになる
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/20(日) 05:10:34.841 ID:ds7pMUFH0HAPPY
>>47
年次停電の後とかドキドキするよね
年次停電の後とかドキドキするよね
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1668878283/
改訂2版 ネットワークエンジニアの教科書
posted with AmaQuick at 2022.11.21
コメント
コメント一覧 (19)
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
ゲームで言えばゲームソフト作りたいわけでもゲーム機を設計したいわけでもプロゲーマーの大会で勝ちたいのでもなく中にソフトも入ってないプレステとかDSを仕事で触りたいってとこかな
掃除屋や機械メーカーの社員にでもなればいいんじゃないのかな
wavefanc
が
しました
お金は大してもらえんけど
wavefanc
が
しました
英語の設置マニュアルが読めるなら大丈夫じゃないかな
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
鯖に触れられる。
wavefanc
が
しました
新人なんて居ないし高給取りだけど夜勤ばっかりって話出てたな
ピンポイントで調べないと出てこないか大きい所で募集なんてしてない職種なんやろなあ
スレの答えもふわふわした答えばっかりで参考になるの無いんじゃねこれ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
コメントする