
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/13(日) 15:10:34.833 ID:xrxvkJKY0
これ言う人ってスマホで読んでるからだよな?
タブレットとかPCの大きい画面で読んでたらそんなに紙の本と違いを感じないわ
タブレットとかPCの大きい画面で読んでたらそんなに紙の本と違いを感じないわ
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/13(日) 15:10:59.598 ID:43c4QoCW0
Kindle端末いいぞ
むしろ紙より見やすいまである
むしろ紙より見やすいまである
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/13(日) 15:11:01.038 ID:rZoFnKi50
でも指挟めないじゃん
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/13(日) 15:11:26.354 ID:XtdFv/UG0
いや無駄に重いしページ高速でめくれないし
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/13(日) 15:11:27.199 ID:pUC5TFX+0
俺はただ何ページまで読んだか実感しにくいから嫌だ
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/13(日) 15:13:30.060 ID:dNL8fXVDa
>>5
いい着眼点だな
普通に話数で判断しちゃってたが本の厚みには勝てんな
いい着眼点だな
普通に話数で判断しちゃってたが本の厚みには勝てんな
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/13(日) 15:15:05.083 ID:rmxKgkEf0
>>5
Kindleはページ数も%表示もあるんやけど?
Kindleはページ数も%表示もあるんやけど?
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/13(日) 15:17:18.065 ID:pUC5TFX+0
>>17
物理的にここまで読んだなって厚みが分かるのが好き
物理的にここまで読んだなって厚みが分かるのが好き
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/13(日) 15:11:36.093 ID:z69p5h5F0
タブレット持ち歩いてまで電子書籍読まないなあ
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/13(日) 15:13:05.729 ID:pjJgL9b90
>>7
キンドルペーパーホワイトはそんな重くも大きくもないぞ
文庫本と同じくらい
キンドルペーパーホワイトはそんな重くも大きくもないぞ
文庫本と同じくらい
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/13(日) 15:12:05.814 ID:fzF3WN7fM
大きい画面なら光の量も増えるから結局疲れる
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/13(日) 15:12:11.002 ID:rKHemOUN0
スマホでも疲れない定期
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/13(日) 15:13:06.082 ID:rZoFnKi50
文庫本の形しためくれる端末開発してくれよう
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/13(日) 15:13:56.819 ID:rmxKgkEf0
Kindleペーパーホワイト民ワイの一人勝ちやね
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/13(日) 15:14:44.787 ID:ELndKzrsM
液晶じゃなくてe-inkの端末買え
バックライトを見るから目にダメージ与えるわけで
バックライトを見るから目にダメージ与えるわけで
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/13(日) 15:14:58.648 ID:EdLM5tbU0
電子インクのやつは
ページめくるときにチカチカするのが苦手
ページめくるときにチカチカするのが苦手
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/13(日) 15:19:39.946 ID:DaRHSM4Z0
引越しの時に嵩張って怠いわ
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/13(日) 15:19:58.859 ID:I9gCRGbGd
本とスマホで目の負担の違いなんて感じないわ
そんなん気にするならまず読まない方が良いんじゃないか
そんなん気にするならまず読まない方が良いんじゃないか
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/13(日) 15:22:46.587 ID:f/SpS7XT0
シークバー…
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/13(日) 15:23:01.355 ID:pjJgL9b90
電子書籍派より紙派の方が読書頻度は少ない
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/13(日) 15:42:07.914 ID:J+ZSLzcPa
まともな本が電子書籍化されてない問題
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/13(日) 15:43:38.608 ID:pjJgL9b90
>>24
歴史的な名著をまともじゃない本呼ばわり
歴史的な名著をまともじゃない本呼ばわり
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/13(日) 15:50:21.559 ID:rS0Y8P320
最近長時間モニター見てると頭と首痛くなってくる
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/13(日) 15:52:14.261 ID:1//cvEVN0
電子は暗くても読めるのがいい。眠くなったら自然に寝落ちできるし。
紙媒体はいちいち読み終わったあとに電気消さなきゃなのが面倒。
紙媒体はいちいち読み終わったあとに電気消さなきゃなのが面倒。
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/13(日) 15:55:39.109 ID:/3zXXIvM0
iPad miniで漫画読んでるんだけど小説読むのは光で目が痛い
Kindle ペーパーホワイトってiPad miniよりいいの?
Kindle ペーパーホワイトってiPad miniよりいいの?
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/13(日) 16:01:28.726 ID:pjJgL9b90
>>29
目が痛くなることはまずない
それはないだろって思うだろけど紙の本とページの質感が変わらない
しかも暗くても読めるし、日が差してるなかでも見えないってことはない
目が痛くなることはまずない
それはないだろって思うだろけど紙の本とページの質感が変わらない
しかも暗くても読めるし、日が差してるなかでも見えないってことはない
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/13(日) 16:59:14.636 ID:rKHemOUN0
>>29
それ画面明るすぎなだけじゃ
それ画面明るすぎなだけじゃ
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/13(日) 15:15:44.001 ID:+ONgT5b5a
本の方が風情があっていい
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/13(日) 15:15:01.173 ID:N1vNFrb20
紙なら疲れないと思ってるのが謎
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1668319834/
Kindle Paperwhite シグニチャー エディション (32GB) 6.8インチディスプレイ ワイヤレス充電対応 明るさ自動調節機能つき 広告なし
posted with AmaQuick at 2022.11.15
コメント
コメント一覧 (24)
まあ普段から目を酷使しててダメージ蓄積してるかもしれんから目を休めたほうがいいのかもしれん
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
電子ペーパー端末ならそんなに気にならないけど
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
教科書、学術書:「あと何ページあるんだよ?え~~~まだこんなにあるの?」
漫画「えっ!?もう終わり?」
wavefanc
が
しました
読み上げ機能がメインなんだろうけど
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
黒文字白背景は物凄く疲れる
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
自炊向けのビューワーなら色変えれるけど、ストアのビューワー無理なものばかりだし。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
PC以外だとコレだなと思った。
wavefanc
が
しました
ビジネスで光沢液晶ありがたがってるタイプ?
wavefanc
が
しました
電子書籍が決定的にカスなのは、写真主体のファッション誌や趣味誌や
電子専用にレイアウトしたものでないと、赤や青の背景に黒字なんて当たり前にやるからな
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
同じように文字検索できない電子書籍は総じてKUSO
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
できるだけ電子書籍を買いたい。
なお、購入元がつぶれるとかそういうのはとりあえず考えないようにしている。
wavefanc
が
しました
コメントする