
1: それでも動く名無し 2022/10/18(火) 11:01:06.10 ID:DiQ401Gd0
パソコン工房のCPU強いからそれでええかなって思うんだが
2: それでも動く名無し 2022/10/18(火) 11:01:51.65 ID:DiQ401Gd0
そもそも簡単にできるんか?
4: それでも動く名無し 2022/10/18(火) 11:01:55.93 ID:lKpuqE3g0
電源のW数とケースサイズとカード長に余裕あるかだけ確認してね
7: それでも動く名無し 2022/10/18(火) 11:03:00.24 ID:DiQ401Gd0
>>4
どれくらいの大きさなら行けるんやろか
どれくらいの大きさなら行けるんやろか
9: それでも動く名無し 2022/10/18(火) 11:03:38.15 ID:lKpuqE3g0
>>7
だから確認しろ言う取るやろ!😡
だから確認しろ言う取るやろ!😡
14: それでも動く名無し 2022/10/18(火) 11:05:20.52 ID:Kkqgtana0
>>7
そのBTOケースのオプションで選べるグラボなら大きさは問題なく刺さる
オプションでグラボ選べないならケースか電源かが足りてない可能性が高いで
そのBTOケースのオプションで選べるグラボなら大きさは問題なく刺さる
オプションでグラボ選べないならケースか電源かが足りてない可能性が高いで
6: それでも動く名無し 2022/10/18(火) 11:02:42.89 ID:ZrPPvVbB0
問題はケースよ
8: それでも動く名無し 2022/10/18(火) 11:03:20.24 ID:pFfFuC+tM
だいたいクソケースでギチギチやもんな
10: それでも動く名無し 2022/10/18(火) 11:03:47.97 ID:UczUcq8D0
マザボに電源ケーブル差してcpu差してメモリ差すだけやん!って気付くから自作でええで
11: それでも動く名無し 2022/10/18(火) 11:04:24.99 ID:SH/Ee3mg0
電源カスタムしなきゃW足りなそう
13: それでも動く名無し 2022/10/18(火) 11:04:45.24 ID:vsC/Fpvg0
それくらいの知識なら大人しくGPU入のやつ買った方がいい
23: それでも動く名無し 2022/10/18(火) 11:08:58.59 ID:dj0fIp7x0
>>13
マジでこれ
箱はどんなもんや?って調べられないレベルなら元から付いてるやつ買った方がええ
マジでこれ
箱はどんなもんや?って調べられないレベルなら元から付いてるやつ買った方がええ
15: それでも動く名無し 2022/10/18(火) 11:05:33.06 ID:DiQ401Gd0
約幅187mm×奥行410mm×高さ346mm ※縦置き用スタンド・突起物含む ,約幅96mm×奥行402mm×高さ330mm ※突起物除く
22: それでも動く名無し 2022/10/18(火) 11:08:15.64 ID:Kkqgtana0
27: それでも動く名無し 2022/10/18(火) 11:10:15.58 ID:+GQosLAzr
>>22
学校のパソコン室に置いてあるやつやんけ
学校のパソコン室に置いてあるやつやんけ
28: それでも動く名無し 2022/10/18(火) 11:10:16.03 ID:NaLURHhG0
>>22
このレベルで8万超えるのか
円安やばすぎやろ
このレベルで8万超えるのか
円安やばすぎやろ
29: それでも動く名無し 2022/10/18(火) 11:10:53.13 ID:SH/Ee3mg0
>>22
薄過ぎて草
gtx1030でも無理やないか?
薄過ぎて草
gtx1030でも無理やないか?
16: それでも動く名無し 2022/10/18(火) 11:06:08.16 ID:XUhCSGDb0
アリだけど質問するくらいのスキルなら、
ワット数足りるかとかそもそもバスが空いてるかとかは大丈夫かという問題があるな
そのあたりは十分心得てるのならいいけど
ワット数足りるかとかそもそもバスが空いてるかとかは大丈夫かという問題があるな
そのあたりは十分心得てるのならいいけど
17: それでも動く名無し 2022/10/18(火) 11:06:24.12 ID:NaLURHhG0
一番のネックは電源とマザボちゃうか
18: それでも動く名無し 2022/10/18(火) 11:06:26.60 ID:bROZlfJ20
結局コード全部外して中身取り出して自分で設置し直しになるから完全自作パソコンと同じになるで
19: それでも動く名無し 2022/10/18(火) 11:07:18.07 ID:DiQ401Gd0
自作はリスクあるらしいから辞めるわ
25: それでも動く名無し 2022/10/18(火) 11:09:58.27 ID:fLSJ0iuP0
自作で一番ムズい配線をやり直さなあかんくなるのはきついな
しかも>>22とか難易度高すぎやろ
しかも>>22とか難易度高すぎやろ
24: それでも動く名無し 2022/10/18(火) 11:09:35.34 ID:qhbHKrBVM
グラボが付いてないモデルだと排熱があまり考慮されてない可能性があるぞ
30: それでも動く名無し 2022/10/18(火) 11:14:35.63 ID:GqagOyMl0
そもそもケースを大型に取り替えればなんとでもなるやろ
何でケースも使いまわそうって思うの?
何でケースも使いまわそうって思うの?
20: それでも動く名無し 2022/10/18(火) 11:07:46.24 ID:Th4CzjrY0
普通にグラボも頼めばええやん
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1666058466/
エルザ ELSA GeForce GTX 1650 SP V2 グラフィックスボード GD1650-4GERSP2CS VD7880
posted with AmaQuick at 2022.10.18
コメント
コメント一覧 (38)
グラボにモニターに繋いで
ドライバーも入れないとゲームでの本来の性能が出ないからね
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
流通とか値段でBTOで一括で買うのとあとからグラボだけ買い足すのでコスパが悪くなっちゃう時期なのは問題。
wavefanc
が
しました
たしか300wのロープログラボ用だっけ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
自作したほうがマシなんじゃね
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
詳しく
wavefanc
が
しました
自作はリスクがあるのでしません
BTOも開けてグラボ差したら保証外というリスクあると思うんですけどねぇ・・・
wavefanc
が
しました
A2000使うくらいなら普通にグラボ付きを買うべき
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
排熱の問題があるから蓋外して扇風機あてればいいし
そもそもマザーにスロットがないって話なら何処かの変態外国人がハンダで配線引っ張って付けてるかも知れん
よく調べよう
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
そのモデルであれば電源もサイズも問題ないという事だからな。
まぁだったらそのままグラボ付けたカスタマイズの奴買えばいいじゃんって話だがw
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
邪魔やけどw
wavefanc
が
しました
ただ値段的には悪くない
wavefanc
が
しました
少なくともこいつにはPCケース開ける必要のある作業は無理だ
wavefanc
が
しました
素直に割高だがサポートがあるメーカー製のPCにしておいた方が無難だよ。
wavefanc
が
しました
とりあえず電源650W~750Wくらいのに変えとくのが吉かと
wavefanc
が
しました
こういう情弱が居るからあのタイプってまだまだ販売してるんだな
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
こういう仮説とするなら、
・GTX1650とかそのへんのショートタイプならスリムケースでも入るだろうし電源も100wもいらないから、まぁだいたいは心配いらないんじゃね? FF14ぐらいならなんとかできるぞ。
・GTRシリーズとかグラボ積みたいのなら、多分サイズも考えないとダメだし、電源もほぼ替えないとダメだろうから、1から組んだ方がマシじゃね?
wavefanc
が
しました
買った方が無難だと思うけど。店員と相談して予算に応じて
相談してパーツ変更したりで遠い昔のDOSパラとかそうだったけど
相性問題は一応ソケット電圧とか合ってても実際に組んで
みないとわからん、何が悪さしてるかわからんし…
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
買った方がいいと思うよ
大体今はカタログから性能が低い~高いと組みあがった物を
買う感じだと思うけど、確か変更できたような気がするし
お店に確認してね
wavefanc
が
しました
コメントする