
1: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 18:17:49.41 ID:9bYpXLeb0
ゲーム目的ならどれや?
2: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 18:18:28.83 ID:9bYpXLeb0
7950X買っといたらええんか?
3: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 18:19:06.43 ID:QXjJ+5Ks6
cpuだけ見たら安いけどマザボが高すぎるから7000シリーズいらんやろ
4: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 18:19:41.69 ID:9bYpXLeb0
>>3
ソケット以外何が変わったんや?
ソケット以外何が変わったんや?
6: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 18:20:26.59 ID:eYVxxp7/0
>>4確か内蔵GPUが標準搭載になった
あとPCIe5.0対応
あとPCIe5.0対応
8: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 18:21:52.49 ID:9bYpXLeb0
>>6
GPU標準ならGシリーズの扱いどうなるん?
GPU標準ならGシリーズの扱いどうなるん?
15: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 18:24:28.34 ID:eYVxxp7/0
>>8今調べてきたらGPU性能が結構低いらしい
そういうとこでGシリーズと差をつけてるのかも
そういうとこでGシリーズと差をつけてるのかも
17: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 18:26:41.83 ID:9bYpXLeb0
>>15
サンガツ
サンガツ
5: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 18:20:15.19 ID:Hvc2Tl/S0
5800X3Dか12900k買っとけ
12: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 18:22:35.94 ID:nGBeE9vv0
12900kと3090にしたら室温2℃は上がったわクーラーの出番増えすぎ
13: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 18:23:17.78 ID:RVM73HHo0
5800x3d一択
18: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 18:26:50.96 ID:9bYpXLeb0
>>13
それはなぜに?
それはなぜに?
23: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 18:29:41.20 ID:+6egwVbZM
>>18
現状のゲーミング性能が最強のcpuだからやろ
現状のゲーミング性能が最強のcpuだからやろ
24: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 18:30:11.75 ID:9bYpXLeb0
>>23
いや知らんがな
サンガツ
いや知らんがな
サンガツ
19: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 18:26:52.49 ID:v2ZG8TCir
12700で3070買おうと思ってる
20: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 18:27:40.33 ID:9bYpXLeb0
最新のゲームも対応できてワッパも優先したら何になる?
21: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 18:27:43.59 ID:hD80rl+Xa
10400で何も困ってない
22: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 18:28:04.55 ID:9bYpXLeb0
ワッパ寄りの最適解が知りたい
51: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 18:41:40.35 ID:ire5Kk5Ip
>>22
ryzenなら5700Gか5600Gか5500
5800Xに対する5700X
5600Xに対する5600も優秀や
インテルは知らん
ryzenなら5700Gか5600Gか5500
5800Xに対する5700X
5600Xに対する5600も優秀や
インテルは知らん
53: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 18:44:02.84 ID:9bYpXLeb0
>>51
ありがたい
ありがたい
56: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 18:44:54.82 ID:ire5Kk5Ip
>>53
ベンチマークサイトいろいろ見てきたらええやん
ワッパも比較してるで
ベンチマークサイトいろいろ見てきたらええやん
ワッパも比較してるで
25: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 18:30:16.78 ID:KIXgBn2r0
26: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 18:30:36.96 ID:9bYpXLeb0
それとすまん、RyzenのGとGEってどう違うん?
38: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 18:35:40.64 ID:+6egwVbZM
>>26
geが省エネ版
動作周波数がgと比べ低い
geが省エネ版
動作周波数がgと比べ低い
44: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 18:39:04.88 ID:9bYpXLeb0
>>38
助かる
ワンズじゃ取り扱ってないっぽいな
助かる
ワンズじゃ取り扱ってないっぽいな
67: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 18:56:51.23 ID:VuAQv3m00
>>44
GEはメーカー製pc向けにしか出してないと思う
GEはメーカー製pc向けにしか出してないと思う
29: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 18:31:53.15 ID:iGT+22VG0
そろそろ最新オンボでスカイリムってプレイ可能な時代来た?
71: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 19:03:29.31 ID:evT2UjM70
>>29
2400Gでもいけたから5600Gか5700Gで余裕でしょ
2400Gでもいけたから5600Gか5700Gで余裕でしょ
32: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 18:33:33.62 ID:kv5TCMyP0
二年前の今頃はAMDが下克上果たすと思ってました
35: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 18:34:32.63 ID:HiIQ0+6n0
>>32
もう果たして萎んでいった
てかゲーム以外ならワッパ込みで考えてAMD の方が上
もう果たして萎んでいった
てかゲーム以外ならワッパ込みで考えてAMD の方が上
34: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 18:34:27.11 ID:ire5Kk5Ip
10月から時期が悪くなったぞ
買おうと思ってた5900x2万円くらい値上げされた
買おうと思ってた5900x2万円くらい値上げされた
36: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 18:35:33.86 ID:eYVxxp7/0
intelの方がいいと思うで
12世代のマザボと互換性あるし
12世代のマザボと互換性あるし
37: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 18:35:34.35 ID:9bYpXLeb0
PassMarkCPUとかいう海外のサイトで消費電力の一覧見てるんやが
5700GEはあっても5700Gが見当たらんのやがなんやこれ
5700GEはあっても5700Gが見当たらんのやがなんやこれ
39: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 18:36:38.09 ID:jkwOg4uEM
ハズウェルおじさんワイもそろそろ変えたいで
46: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 18:39:25.40 ID:KIXgBn2r0
>>39
ワイもハズウェル4790kやから変えたいわ
ワイもハズウェル4790kやから変えたいわ
48: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 18:40:53.57 ID:kv5TCMyP0
>>39
さすがにそろそろ変えようや
ワイは給付金のタイミングでsanおじ卒業したわ
さすがにそろそろ変えようや
ワイは給付金のタイミングでsanおじ卒業したわ
47: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 18:39:46.90 ID:hUMW25nw0
とにかくシングルスレッド性能
インテル13世代一択やろ
インテル13世代一択やろ
49: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 18:41:10.80 ID:hmmVS15Va
こういうのにはインテルのミドル~ローモデルで十分や
ワイはRyzenだけどな
ワイはRyzenだけどな
50: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 18:41:24.33 ID:+45Oqv7Nd
52: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 18:41:46.67 ID:+6egwVbZM
ze4が思ったより微妙なのと高いせいで5900xあたりが値上がりしとるな
57: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 18:45:07.82 ID:aXrjPwu3M
5900が気になる
65Wなんていけるんかな
65Wなんていけるんかな
58: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 18:47:54.21 ID:fW0t3XBQ0
cpuなんて中古でええやろ
壊れるようなパーツじゃないし
壊れるようなパーツじゃないし
59: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 18:50:14.39 ID:ire5Kk5Ip
>>58
オーバークロックで壊れるやろ
オーバークロックで壊れるやろ
63: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 18:53:45.64 ID:fW0t3XBQ0
>>59
そこまでハードな使い方するやつなんて少数派や
当たったらドンマイやね
そこまでハードな使い方するやつなんて少数派や
当たったらドンマイやね
60: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 18:51:20.93 ID:Op78wujPM
ryzen5 3600とrx580 か m1macbook airがここ数年で一番コスパ良いよ
61: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 18:53:01.44 ID:fW0t3XBQ0
>>60
rx580買うなら6600xt買うわ
rx580買うなら6600xt買うわ
62: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 18:53:12.25 ID:l65ruhvW0
AMD!AMD!
65: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 18:55:11.37 ID:9bYpXLeb0
ちな今B450のマザボ使ってて、これに5700G付け替えたいんやが
これって新しいCPU載せる時って公式からBIOS?かなんかの更新落としてきて入れないといけないの?
これって新しいCPU載せる時って公式からBIOS?かなんかの更新落としてきて入れないといけないの?
71: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 19:03:29.31 ID:evT2UjM70
>>65
せやで
せやで
70: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 19:01:41.05 ID:9bYpXLeb0
CPUの換装したことないんやが自分で出来るもんか?
CPUのクーラーはノクチュアや
CPUのクーラーはノクチュアや
72: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 19:03:40.98 ID:kdTjId4A6
>>70
ちょっとめんどいけど余裕や
ちょっとめんどいけど余裕や
74: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 19:05:31.84 ID:w5D3aVJ80
>>70
組み立てたことあるなら完走もそんな変わらんやろ
組み立てたことあるなら完走もそんな変わらんやろ
78: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 19:09:25.45 ID:9bYpXLeb0
>>74
メモリとかはやったことあるんやがCPUだけビビって手出してこなかったんよ
メモリとかはやったことあるんやがCPUだけビビって手出してこなかったんよ
73: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 19:04:36.61 ID:xHscz/wW0
あと半年で13世代が出るからそれまで待て
75: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 19:06:47.91 ID:GgA+MWZ30
13世代出たらamdも値下げするやろ多分
76: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 19:07:21.63 ID:o5+Ojsvzd
今組むなら12400Fと3060がちょうどええんやろか
77: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 19:09:13.45 ID:w5D3aVJ80
>>76
ちょうど今夏ワイが組んだ構成やけど10万ちょいのお手軽構成ちゃうかな
ちょうど今夏ワイが組んだ構成やけど10万ちょいのお手軽構成ちゃうかな
80: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 19:11:10.34 ID:evT2UjM70
>>76
ライトゲーマーなら12100F+RX6600でもええで
予算あるなら12400F+3060ti
ライトゲーマーなら12100F+RX6600でもええで
予算あるなら12400F+3060ti
79: 風吹けば名無し 2022/10/05(水) 19:11:09.75 ID:hUMW25nw0
12700で組んだワイ高みの見物
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1664961469/
コメント
コメント一覧 (12)
今は12400が3万近くするのか…
wavefanc
が
しました
先月はCPUもGPUも下がってウハウハだった
wavefanc
が
しました
5800Xは5900Xより熱いって言われてんのに
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
アルダーレイク出る前→zen3 5000番台
アルダー出た後→intel12世代
zen4 7000番台出た後(今現在ここ)→intel12世代
ラプターレイク出た後→intel13世代
wavefanc
が
しました
ベンダーロックインされたCPUかもしれんので手は出さんな。
レノボのRyzenモデルが安い理由とか…
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
モニターはFHD
欲張りだすときりがないスペック沼
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
コメントする