
1: ムヒタ ★ 2022/10/05(水) 12:48:50.15 ID:CAP_USER
サムスンは、2027年までに1.4ナノメートル(nm)チップの量産を開始することを目指して、先進的な半導体の生産を強化する計画を現地時間10月4日に発表した。同社の狙いは、高性能コンピューティング(HPC)やAI、5G、6G、自動車などの用途向けの先進的なチップの需要を満たすことにある。
2022年に入って、同社は3nmプロセスノードを使用したチップの量産を開始した。2025年には、2nmプロセスを導入する予定だ。
2027年までに、先進的なノードの生産能力を2022年の3倍以上に拡大することを計画している。サムスンは、同年までに、HPC、自動車、5Gなどの非モバイルの用途が同社のファウンドリーポートフォリオの半分以上を占めるようになると予想している。
(続きはこちら)
https://japan.cnet.com/article/35194168/
2022年に入って、同社は3nmプロセスノードを使用したチップの量産を開始した。2025年には、2nmプロセスを導入する予定だ。
2027年までに、先進的なノードの生産能力を2022年の3倍以上に拡大することを計画している。サムスンは、同年までに、HPC、自動車、5Gなどの非モバイルの用途が同社のファウンドリーポートフォリオの半分以上を占めるようになると予想している。
(続きはこちら)
https://japan.cnet.com/article/35194168/
3: 名刺は切らしておりまして 2022/10/05(水) 12:53:31.33 ID:N/ODGaSe
こんなところまで進んでたのかよ
6: 名刺は切らしておりまして 2022/10/05(水) 13:14:17.70 ID:WRJietRG
国が関与しないと無理な産業だな
10: 名刺は切らしておりまして 2022/10/05(水) 13:44:06.95 ID:ahgdWXCV
どこまでプロセスいくねん
11: 名刺は切らしておりまして 2022/10/05(水) 13:45:11.65 ID:NcjJDSWI
サムスンにはもう無理だ
TSMCに埋まらない差ができちゃった
業界2番手死守するしかないな
TSMCに埋まらない差ができちゃった
業界2番手死守するしかないな
20: 名刺は切らしておりまして 2022/10/05(水) 15:38:21.07 ID:QmfGNCSB
>>11
2番手戦略もいいけど
TSMCの生産能力が需要においつけば
サムスン使う理由なくなるよ
2番手戦略もいいけど
TSMCの生産能力が需要においつけば
サムスン使う理由なくなるよ
18: 名刺は切らしておりまして 2022/10/05(水) 15:16:00.14 ID:wuekp5mv
1nmだと電子が絶縁を通過しちゃうからこれ以降は量子と聞いたことあるけど、1..4nmはギリ行けるのか?
23: 名刺は切らしておりまして 2022/10/05(水) 16:09:01.26 ID:iEGjacih
>>18
今時の半導体プロセスの「〇nm」という表現はマーケティング上の目安で実際のICチップの加工寸法とは関係ない
回路の本当の寸法はプロセス名よりずっと大きいので微細化自体はまだまだ続くと思われる
今時の半導体プロセスの「〇nm」という表現はマーケティング上の目安で実際のICチップの加工寸法とは関係ない
回路の本当の寸法はプロセス名よりずっと大きいので微細化自体はまだまだ続くと思われる
19: 名刺は切らしておりまして 2022/10/05(水) 15:25:29.44 ID:KnqcAB0/
最先端を行ってるはずなのにApple、nvidia、Qualcomm、AMDといった最先端を欲するような顧客がTSMCに逃げていくのはなぜなのか
21: 名刺は切らしておりまして 2022/10/05(水) 15:43:10.14 ID:RLUK60QQ
問題は歩留まり
22: 名刺は切らしておりまして 2022/10/05(水) 15:58:12.00 ID:1Rsygd2d
日本は対抗すら出来ない
半導体産業自体が無くなったのだから
半導体産業自体が無くなったのだから
34: 名刺は切らしておりまして 2022/10/05(水) 17:51:46.63 ID:kWLU99uk
>>22
半導体なんて日本製の製造装置無しでは作れないぞ
半導体なんて日本製の製造装置無しでは作れないぞ
44: 名刺は切らしておりまして 2022/10/05(水) 20:59:02.08 ID:07hHhUtx
>>34
日本製のシェアは残念ながら下がってる
日本製のシェアは残念ながら下がってる
45: 名刺は切らしておりまして 2022/10/05(水) 21:58:37.13 ID:W3izozBq
宜しい。だったら日本は0.1nmチップだ。
43: 名刺は切らしておりまして 2022/10/05(水) 20:56:21.37 ID:07hHhUtx
無駄に細かくしても、信頼性が損なわれるだけ
49: 名刺は切らしておりまして 2022/10/05(水) 22:41:03.48 ID:L6oYA7nW
5nm で歩留まり悪すぎて誰も買ってくれないのに1.4nmなんて作れんのかよ(´・ω・`)
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1664941730/
Galaxy M23 5G SIMフリースマートフォン,128GB+MicroSD(最大1TB),6.6インチ/120Hz TFT液晶,5,000mAh,トリプルカメラ,ディープグリーン
posted with AmaQuick at 2022.10.06
コメント
コメント一覧 (23)
アメリカと中国にも睨まれているし、どうするんだ?
アメリカ、中国、どちらを選んでも終る。
wavefanc
が
しました
出来たとしても、サムスンの技術じゃ歩留まり悪すぎて採算合わないよな
そこまで会社が持つかな
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
聞いたことがないんだが、どこで使われてる?
なんか「○○国産化成功」と同じにおいがするw
wavefanc
が
しました
14nmのグローバルファンダリーですら潰れない
でもサムスンが競争から抜けると
tsmcの進化が鈍化し価格が上がるだけだからな
まぁ頑張ってくれとは思う
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
信じるとえらい目に合うよ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
ここ最近の動き見ても続々と製造Samsungから
TSMCへ鞍替えしつつあるようだが
ペーパーでスペック誇ってもモノが悪ければ
お客さん着いて来ないよ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
7nmまではTSMCと互角だったけど、次の5nmではTSMCが順当に進化したのにSamsungは旧プロセスから毛が生えた程度の性能しかなかった
仮にこの1.4nmが完成しても実際はTSMCの3~2nm相当なんだろうなぁ
wavefanc
が
しました
そうすりゃ選択肢が増えるし価格も多少は安くなるかもしれないし
wavefanc
が
しました
予定通りではなくなるよねw
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
もはや日本には追いつけません。政府は現行は諦めて新世代に兆円規模で投資したらいいのに
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
後ろからは地頭の良い体育会系中国がワシワシ追い上げ中
困ったらスペシャルカード連発してくれてたあの日本はもう居ない
強がっても涙がジワジワしちゃう展開で韓国が放つ言葉とは?
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
コメントする