sony_playstation_vita_bundle_l_01

1: 名無しさん必死だな 2022/10/03(月) 15:17:01.36 ID:S6YrBgdo0
現時点で、Microsoft(マイクロソフト)とSony(ソニー)というゲーム界の2大ブランドにとって、次に投資が必要なハードウェアが何なのかについては、明らかだと思う。

・「Nintendo Switch(ニンテンドー・スイッチ)」は、豊富なゲームライブラリだけでなく、その携帯性により、広範囲な大ヒットを記録している

・Valve(バルブ)は、PCのライブラリを携帯機に持ち込める「Steam Deck(スチーム・デック)」の需要に追いつけていない

・Verizon(ベライゾン)、Razor(レイザー)、Qualcomm(クアルコム)から発表された、クラウドゲーム・ストリーミング、ローカルプレイ、そしてゲームコンソール機からのストリーミングプレイに対応した新しいデバイスのように、サードパーティも参入し始めている

最後の1つは、発表の最後に実はXboxのロゴが登場し、このデバイスにXboxのクラウドゲームが登場する可能性があることを暗示している。しかし、ソニーとマイクロソフト、つまりXboxとPlayStationのブランドは、独自の携帯ゲーム機について考え始めるのが賢明だと思う。私が思うに、これは「もし」そうなったらという問題ではなく「いつ」そうなるかという問題なのだ。どちらが一番乗りするのか? 私はこう考えている。

(続きはこちら)

6: 名無しさん必死だな 2022/10/03(月) 15:23:42.68 ID:YGxuZIThd
PSP2来た!
プレステの勝利だ


9: 名無しさん必死だな 2022/10/03(月) 15:27:28.46 ID:dQSdwRg30
マイクロソフトはAYANEOとかの携帯マシンで間に合ってるだろ
クラウドがゴールなんだし、わざわざ専用機出さんわ

10: 名無しさん必死だな 2022/10/03(月) 15:28:47.05 ID:UyFQl2Cu0
MSも協力してるらしいロジさんのやつをなぜ無視するんだ

41: 名無しさん必死だな 2022/10/03(月) 18:55:09.32 ID:t2UQyQkPd
>>10
一応本文にはあるぞ

「本体ダウンロード出来る携帯機じゃ無いとヤダヤダ!」
っていう我儘ジジイの駄文と言うだけの話であって

44: 名無しさん必死だな 2022/10/03(月) 20:05:18.62 ID:UyFQl2Cu0
>>41
これのこと?
「Xbox Series M」と呼ばれるであろう携帯ゲーム機

12: 名無しさん必死だな 2022/10/03(月) 15:30:27.04 ID:UyFQl2Cu0
とりあえずこれ買って
xCloudとPSリモートで遊ぼうぜ!
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2209/22/news118.html

14: 名無しさん必死だな 2022/10/03(月) 15:31:27.59 ID:2nwKbD6o0
ハイエンドな携帯機の需要は無いとは言わんけど
Switch以上の価格帯で参入するのは地獄でしかない(´・ω・`)
vitaですら高いと言われたのに売れるわけないよ

15: 名無しさん必死だな 2022/10/03(月) 15:35:03.05 ID:9jJYux+ya
MSだったっけ
携帯ハード作らないの?って質問に「んじゃ任天堂が今からOS作って自分のところに勝てると思う?」って答えたの
都市伝説かもしれんけど

16: 名無しさん必死だな 2022/10/03(月) 15:35:04.56 ID:qZo++brU0
vitaのなにが時代を先取りしていたのか…

40: 名無しさん必死だな 2022/10/03(月) 18:54:50.57 ID:qzo/xiUI0
>>16
SIMカード入ったりVitaTVでスイッチを先取りしてたよ

47: 名無しさん必死だな 2022/10/03(月) 20:44:45.39 ID:ByApbH750
>>40
その例に出すのなら2000番以降のPSPだろう
VITAは外部出力削除してたじゃないか

17: 名無しさん必死だな 2022/10/03(月) 15:36:44.34 ID:UyFQl2Cu0
あのころOLED使ってSIM入りとか確かに先取りかも
FF11クライアント作ってれば今も使われてるかもと思ったがKBないのとR2L2ないのがいかんな

18: 名無しさん必死だな 2022/10/03(月) 15:37:21.78 ID:2f0sn3um0
スマホの普及で携帯ゲーム機なんてものは無くなる、なんて連呼してたのに
switchが成功するや、あやかろうと蜜に集まる羽虫のようにぞろぞろと

19: 名無しさん必死だな 2022/10/03(月) 15:39:32.47 ID:6XRq+Fv2M
任天堂がゲーム&ウォッチヒットさせて以降、任天堂以外の携帯機がどんだけ氏んできたか考えろと

21: 名無しさん必死だな 2022/10/03(月) 15:43:38.27 ID:vLxVRCb4M
携帯ゲーム機というか据置が携帯でも遊べる端末じゃないと売れない
steamdeckはハイスペPCでも携帯でも遊べるから売れ続けてる

23: 名無しさん必死だな 2022/10/03(月) 15:48:12.90 ID:U3YHS43D0
ソニーは逃げたしMSはxCloudって形でスマートフォンに進出してる

27: 名無しさん必死だな 2022/10/03(月) 15:57:37.13 ID:qB6BSaSq0
PSPlusにもクラウドゲーミングあるのに

30: 名無しさん必死だな 2022/10/03(月) 16:03:25.27 ID:q3fDKM6e0
フォトナのクラウド普通に安定して動くよ
少なくとも自分の環境ではラグも気にならない

34: 名無しさん必死だな 2022/10/03(月) 16:38:04.34 ID:GvgDfcm90
ありがとうソニーMS

35: 名無しさん必死だな 2022/10/03(月) 16:48:36.18 ID:LG7Yq92Gr
今後携帯機で勝ちたいというより売りたいなら
・コストと価格の両立
・牽引出来る強い自社タイトル
・新規ユーザーに分かりやすいシンプル操作
最低限これは守らないと表にすら立てないし無駄な本体性能吊り上げはサードに負担が掛かるだけでゲーム業界の衰退を招く

36: 名無しさん必死だな 2022/10/03(月) 17:41:36.97 ID:lSMetYWj0
あらゆるデバイスにゲーム出す方針のmsが、携帯ゲーム機という専用機器を出すとは思えんけどなあ

携帯ゲーム機て、画面小さい据置機では無いんだから

37: 名無しさん必死だな 2022/10/03(月) 17:44:55.18 ID:FPyp0QNp0
据え置きオワコンみたいな記事だな笑

39: 名無しさん必死だな 2022/10/03(月) 18:50:18.98 ID:X/65Qsdv0
何年後になるか分からんが
箱はOSの仮想化できてるから作ろうと思えば箱のソフトそのまま動作する携帯機が作れるんだよ正に力技で
今やってもスペックまるで足らんから無理だし
むしろXSSの次の次あたりは携帯機じゃないかと思う

46: 名無しさん必死だな 2022/10/03(月) 20:39:18.50 ID:cI1KNB3pa
MS派ゲーパスとクラウドでシナジー作れるからな
我我としても待望していたまである

49: 名無しさん必死だな 2022/10/03(月) 22:11:15.96 ID:1fTjKufs0
クラウドゲーミング専用機って言うけどさ
それってモバイル通信機能必須じゃね?
劣化スマホになる未来しかみえない

51: 名無しさん必死だな 2022/10/03(月) 22:26:51.15 ID:d2onlsMr0
どう見てもネタ

52: 名無しさん必死だな 2022/10/03(月) 22:29:17.16 ID:UyFQl2Cu0
Logitech G CLOUDは実質MSの携帯機みたいなもんってことだな
みんなもかおう!

60: 名無しさん必死だな 2022/10/04(火) 05:42:55.79 ID:K4+NwQo5p
>>52
スマホとKISHIコンで良い

53: 名無しさん必死だな 2022/10/03(月) 22:34:29.11 ID:L+a8i6UW0
マリカ、ポケモンが無い携帯ゲーム機なんて誰が買うのw

54: 名無しさん必死だな 2022/10/03(月) 22:44:01.77 ID:dLLNfsiL0
ソニーはやるとしたらXepriaにコントローラーつけてクラウドかな?

56: 名無しさん必死だな 2022/10/03(月) 22:47:28.89 ID:UyFQl2Cu0
クラウドとは違うけど泥機にPSリモート入れて普通に遊べるんだろ?
寝っ転がりたい時用にいいわ

29: 名無しさん必死だな 2022/10/03(月) 16:03:13.35 ID:QO1nqrW+0
あれだけハンドヘルドの時代は終わったと
言っていたのに

引用元: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1664777821/