
1: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 09:55:23.95 ID:RGBqbN9Z0
いざという時に電池が切れたら最後
大事な会議中もデスペナのあるゲーム中もオワル
買えの電池が無かったらもう目も当てられない
なのになぜ「無線」マウスごときが主流になってしまったのか
大事な会議中もデスペナのあるゲーム中もオワル
買えの電池が無かったらもう目も当てられない
なのになぜ「無線」マウスごときが主流になってしまったのか
2: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 09:56:52.02 ID:L6enHlfZ0
電池の予備あるしマウスの予備も2個あるんだが
3: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 09:56:58.76 ID:raDDMucH0
いざというときに停電なったらマウスどころの話やないで
5: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 09:58:45.58 ID:s2HCV0hO0
>>3
はいラップトップ
はいラップトップ
8: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 10:00:20.43 ID:YoPmzktd0
>>5
回線が落ちるんだよなぁ
回線が落ちるんだよなぁ
14: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 10:03:16.22 ID:8MwV8QQFa
>>8
それ無線マウス関係無い
それ無線マウス関係無い
6: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 09:59:11.22 ID:Bw8rVz+A0
マウスのランプ点滅したら電池取り替えればいいだけだし、エネループ使ってるから替えの電池がないなんて状況にもならんよ。
7: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 10:00:10.39 ID:RGBqbN9Z0
そもそも有線のコードが邪魔になるなんてことないだろ
だって5メートルも10メートルも離れてパソンコするわけじゃないんだし
だって5メートルも10メートルも離れてパソンコするわけじゃないんだし
9: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 10:00:34.96 ID:2WXkC+yUM
ゲームに人生かけてそう
10: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 10:01:30.67 ID:3Wcx7eqQH
これは無線マウスエアプ
11: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 10:01:46.70 ID:WoMRubE10
いうほど大事な会議でマウス使うか?
12: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 10:02:27.34 ID:poEzXWVgd
充電式だから関係ないわ
13: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 10:02:53.31 ID:gU3yZ2eY0
ていうか無くなりそうだったらなんか光ったりするうえにそこからまだ電池もつし
15: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 10:03:16.75 ID:kdqwt+cia
普通マウスパッドの上にあるだけで充電されるよね?
16: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 10:05:36.45 ID:9JWQUrLOa
無線使った事あるけどたまに通信の都合かなにかで動きがおかしくなる時がある
KVM使ってるせいもあるかもだけど あと重さも自由に調整できない
有線の安定感よ
KVM使ってるせいもあるかもだけど あと重さも自由に調整できない
有線の安定感よ
18: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 10:07:58.03 ID:B8C9eYm70
有線 無線 両対応のやつでいいよね🤔
19: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 10:08:06.67 ID:ZYTaknGnM
別に主流ではなくね?
22: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 10:14:57.78 ID:bhZ/Xu8K0
有線使うか?
23: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 10:16:58.80 ID:enxjU79y0
なんにせよUSBケーブル一本つなげば解決やろ
24: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 10:17:52.17 ID:xcJPt/hY0
無線マウス3年使って有線に戻ったわ
25: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 10:21:22.96 ID:rYWHtkOp0
キーボードは有線でもええけど
マウスはもうほぼみんな無線やろ
マウスはもうほぼみんな無線やろ
26: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 10:25:37.23 ID:EfsfnXKA0
嫌な空気だよなあ
マウス問題
優先でいいじゃい
マウス問題
優先でいいじゃい
27: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 10:27:50.58 ID:wOHObrHV0
2.4ghz帯の込み具合は何とかならんのか
もはや世の中の電波の3割くらいここやろ
なんでこんな過密状態を放置するんや
もはや世の中の電波の3割くらいここやろ
なんでこんな過密状態を放置するんや
28: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 10:28:18.45 ID:Yg3XhkQ8M
もしかしたら有線の方が精度が良いのかもしれないが
無線の快適さに慣れたら有線には戻れんわ
無線の快適さに慣れたら有線には戻れんわ
30: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 10:30:42.43 ID:RGBqbN9Z0
>>28
なにをもって快適なの?
数メートル離れてマウス振り回すならそらコード無しに越したことないけど、
実際はコードなんて邪魔にならない動きしかしないじゃん
なにをもって快適なの?
数メートル離れてマウス振り回すならそらコード無しに越したことないけど、
実際はコードなんて邪魔にならない動きしかしないじゃん
29: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 10:30:26.23 ID:YkdxG5CSa
今の無線マウスて有線より有能なんやない?
31: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 10:31:41.76 ID:EfsfnXKA0
>>29
ゲームなんか無線しか作ってないからねえ
進歩が凄いんだろうな
知らんけど
ゲームなんか無線しか作ってないからねえ
進歩が凄いんだろうな
知らんけど
32: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 10:33:27.63 ID:Fuq3+Xt0M
有線使ってるけどたしかに一切邪魔にならないんやから無線である必要が無いって感じやな
33: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 10:34:18.74 ID:Uk1hS3G00
ノートなら有線無線そんな大差ないけどデスクトップなら有線だと延長するやつ買ってこないと短くて操作に支障きたすやろ
36: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 10:37:52.15 ID:Bw8rVz+A0
有線マウス使ってるやつは机の上がきれいなんだろうな~
ワイみたいに机の上がごちゃごちゃしてる奴からしたら有線だと机の上の物に引掛って邪魔なんだわ
ワイみたいに机の上がごちゃごちゃしてる奴からしたら有線だと机の上の物に引掛って邪魔なんだわ
38: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 10:41:37.84 ID:dKIIQB1s0
その時だけ有線に変えれば?
抜いてさせばいいだけだし
抜いてさせばいいだけだし
40: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 10:46:46.88 ID:y0HKyJCU0
バッテリー減ったら通知が来るやろ
42: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 10:49:06.05 ID:WeKdNsOG0
部屋でウサギを野放しにしてると寝てる間にケーブルやられる
37: 風吹けば名無し 2022/09/27(火) 10:38:58.44 ID:3D1OhY1h0
使いたいほう使えばええやん
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1664240123/
コメント
コメント一覧 (52)
そもそも無線キーマウ使ってる最中にバッテリー切れ起こしたことないし
そんな状況に陥るやつって残量管理下手くそなだけ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
昔のペンタブみたいな有線マウスパッドでバッテリーレスマウスも有るけど
wavefanc
が
しました
有線も色々使って沢山もってるけど絶対に切れたら困る的な使い方しない限り無線が気楽
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
↑これ
wavefanc
が
しました
事前にある程度動くか確認するのは基本だし途中で切れたらちょっと電池交換してきますもできない風潮の方がおかしいわ
それより持ち運ぶときドアノブとかにコード引っかかるのが嫌だし断線しそう
wavefanc
が
しました
音も物も熱も邪魔だから部屋から出してる
USBの延長線は手に届くとこにあるけどね
配線も隠してスッキリする
wavefanc
が
しました
それよりデスクトップPCで無線キーボード使うヤツの方が理解できない。
親指トラボ使いワイ的にはロジクールの有線親指トラボ復刻してほしい。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
結局ほとんどの時間線に繋がれてるわ
寝る直前までPCつけっぱなスタイルだと寝る直前にPCスリープ→即就寝で充電忘れることが殆どだった(スリープ操作にマウス使わないし)
マウスパッド給電とか楽できる方法はいくらでもあるけど、そこに金かけるほど無線の良さを実感することもなかった
wavefanc
が
しました
単なる運用やメーカーの設計の問題でしかない
無線のPHYのせいで絶対数ms遅れるとか言えばぐうの音も出ないのに
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
エネループを空になるまでなんてケチらずに気が向いたときに取り替えれば電池切れなんてそもそも起こらん
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
重さも使ってたら慣れた
wavefanc
が
しました
脳味噌に皺が出来てからスレ立てしようね
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
そもそも電池とか1年以上持つのも多いし心配なら定期的に入れ替えればいい
wavefanc
が
しました
大事な会議中もデスペナのあるゲーム中もオワル
予備のマウスが無かったらもう目も当てられない
有線マウスが主流になれないのも納得
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
普通に有線だと邪魔だぞ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
コメントする