
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/22(木) 20:22:02.913 ID:WcykyNYCd BE:126836511-PLT(15001)
AORUS (JP)
@AORUS_JP
今朝のお供は発表したばかりの
「GIGABYTE AORUS
GeForce RTXR 4090 MASTER 24G」
WINDFORCE 空冷の究極進化系です!
※昔のコラ画像みたいに見えますが、本当に4スロット仕様です (W技師)

https://www.gigabyte.com/Graphics-Card/GV-N4090AORUS-M-24GD
@AORUS_JP
今朝のお供は発表したばかりの
「GIGABYTE AORUS
GeForce RTXR 4090 MASTER 24G」
WINDFORCE 空冷の究極進化系です!
※昔のコラ画像みたいに見えますが、本当に4スロット仕様です (W技師)
AORUS (JP)@AORUS_JP
おはようございますー
2022/09/22 08:22:01
今朝のお供は発表したばかりの
「GIGABYTE AORUS
GeForce RTX 4090 MASTER 24G」
WINDFORCE 空冷の究極進化系です!
(W技師) https://t.co/i5uYGnzUbN

https://www.gigabyte.com/Graphics-Card/GV-N4090AORUS-M-24GD
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/22(木) 20:23:14.468 ID:0Fm9EdAc0
でもお高いんでしょ~
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/22(木) 20:48:25.635 ID:0tP5pbZ00
>>3
お値段たった30万円です
お値段たった30万円です
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/22(木) 20:53:09.671 ID:Rua2EkbQ0
>>9
元祖お馬鹿カードの7950GX2と比べて高くなり過ぎ
元祖お馬鹿カードの7950GX2と比べて高くなり過ぎ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/22(木) 20:31:47.514 ID:4UvhoPsz0
重たそう
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/22(木) 20:34:12.524 ID:7wbP1TvY0
すごく…大きです……
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/22(木) 20:35:56.991 ID:MmICQa6R0
2080SLIを箱で囲んだのか
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/22(木) 20:58:46.873 ID:GF/1m3ba0
このまま大型化し続けていくならGPUボックス入れて外に出すのがスタンダードになりそう
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1663845722/
768: Socket774 (ワッチョイ 57b1-cETI) 2022/09/22(木) 21:08:11.52 ID:lPcjhNHX0
https://videocardz.com/newz/gigabytes-rtx-4090-aorus-master-could-fit-four-mini-itx-cards-inside771: Socket774 (ワッチョイ 7758-Zv9H) 2022/09/22(木) 21:09:28.22 ID:EDi+gO5o0
>>768
お太い!
お太い!
777: Socket774 (ワッチョイ 1f56-74zL) 2022/09/22(木) 21:10:53.13 ID:/PkF0ofZ0
>>768
コラかと
コラかと
778: Socket774 (ワッチョイ 1f7e-9duu) 2022/09/22(木) 21:11:36.71 ID:OBqdW/Ie0
>>768
コラにしか見えない
コラにしか見えない
780: Socket774 (スプッッ Sd3f-MlzH) 2022/09/22(木) 21:12:15.64 ID:ThSiUwzMd
>>768
え?こんなでかいのwww
90XTREMEでもクソデカかったのにヤバすぎでしょこれ
え?こんなでかいのwww
90XTREMEでもクソデカかったのにヤバすぎでしょこれ
791: Socket774 (ブーイモ MMcf-X567) 2022/09/22(木) 21:16:44.22 ID:pUAnKs08M
サイドパネルに穴を開けると冷えそう
792: Socket774 (ワッチョイ 9ff4-E+l9) 2022/09/22(木) 21:16:58.63 ID:ZVkcYOyg0
このサイズだとM.2とも多分被るしストレージ交換のたびにこんなもん外してられんな
807: Socket774 (ワッチョイ 1f56-74zL) 2022/09/22(木) 21:22:15.52 ID:/PkF0ofZ0
この厚さじゃPCIe✕4が潰れて使えなくなるじゃん
813: Socket774 (ワッチョイ 57b1-/PCR) 2022/09/22(木) 21:25:27.38 ID:XRYe7CyE0
>>807
元々3090ファウンダーの時点で4スロ潰れてる
殆どの一般3090ボードはカードベンダの頑張りで3スロになってた
今回はいよいよどうにもならなくなった訳だ もうあちこちのサイトでTUFやRog、MSI系のスロット占有数が出てるけど、
3.5とか3.2とか「素直に4って書けよ」な悪あがきで溢れてるよ
元々3090ファウンダーの時点で4スロ潰れてる
殆どの一般3090ボードはカードベンダの頑張りで3スロになってた
今回はいよいよどうにもならなくなった訳だ もうあちこちのサイトでTUFやRog、MSI系のスロット占有数が出てるけど、
3.5とか3.2とか「素直に4って書けよ」な悪あがきで溢れてるよ
814: Socket774 (ワッチョイ 9ff4-E+l9) 2022/09/22(木) 21:26:16.48 ID:ZVkcYOyg0
>>813
というかここまでくるとM.2をPCIEにさしてるやつは生き残れないな
というかここまでくるとM.2をPCIEにさしてるやつは生き残れないな
808: Socket774 (ワッチョイ 1f83-wtjE) 2022/09/22(木) 21:22:54.42 ID:jyOdG3IR0
他のスロットに迷惑かけんなデカすぎ
787: Socket774 (ワッチョイ b776-2/e0) 2022/09/22(木) 21:15:35.43 ID:tAjQF+VB0
まだ4090ti控えてるんだろ
ヤバいだろ…
ヤバいだろ…
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1663805237/
428: Socket774 2022/09/22(木) 21:14:23.74 ID:lPcjhNHX0
取り付ける時、ケース寝かせてスロットを下にしないと折れそう。
https://cdn.videocardz.com/1/2022/09/AORUS-RTX4090-SIZE-1.jpg
https://cdn.videocardz.com/1/2022/09/AORUS-RTX4090-SIZE-1.jpg
435: Socket774 2022/09/22(木) 21:46:41.61 ID:PC4YfEQd0
>>428
これ、売る側も異常だと思わないんかな
標準でAIO水冷にしとけと思う
これ、売る側も異常だと思わないんかな
標準でAIO水冷にしとけと思う
436: Socket774 2022/09/22(木) 21:52:15.34 ID:r30ZYpZI0
>>428
ブラケット4つつかって外に固定金具とかつければいいのに
ブラケット4つつかって外に固定金具とかつければいいのに
430: Socket774 2022/09/22(木) 21:31:01.06 ID:r7gXpn/SM
もうPC筐体内はPCIE、補助電源部だけにして
GPU、メモリ、ファンは外に出しちまえよw
GPU、メモリ、ファンは外に出しちまえよw
431: Socket774 2022/09/22(木) 21:36:38.70 ID:2yzQuHV40
ゲーミング割り箸必須
432: Socket774 2022/09/22(木) 21:40:35.59 ID:PC4YfEQd0
ビデオカードとマザボを一体化した方がいい
で、CPU同様にAIO水冷
空冷だけど昔あった気がする
で、CPU同様にAIO水冷
空冷だけど昔あった気がする
433: Socket774 2022/09/22(木) 21:42:17.83 ID:+zg4MfNaM
まとめすぎると壊れたときがやばい
429: Socket774 2022/09/22(木) 21:25:27.53 ID:oDh2Sdwya
鈍器に進化してるな
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1663247109/
長尾製作所 VGAサポートステイLマグネット式 SS-NVGASTAY-L
posted with AmaQuick at 2022.09.22
コメント
コメント一覧 (57)
3000シリーズの為替レートに近い
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
もう無理せず280mmAIOにしましょ。。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
ないとまじでコネクタ壊れるかマザー歪む
ちなみに光る支え棒も普通にあるぞ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
数世代で専用PCケースが必要になりそう
あと電源もやばくなりそう
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
どんだけ爆熱すんだろ
wavefanc
が
しました
電源も12Vでは低すぎるから100Vとか200Vに引き上げないと
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
4箇所に増やして斜め方向にも補強入れれば割り箸無くても保ちそう
4060は流石に3スロット以内で済むよね…?
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
4090どう見ても2kgクラスの3090tiとかよりでかいだろ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
CPUも熱量がすごくなってきたし、そのうち熱で故障とか増えてきそうだな
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
同じギガバイトの3060より5センチも高い
スリムケースだと蓋が閉まらんね
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
挿さればいいってものじゃないだろ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
外付けケース別売しろよ
wavefanc
が
しました
時代に逆行し過ぎて環境団体以外からも叩かれそう
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
ツインタワーどころかトリプル、クアッドも可能
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
こんなの支え無しにスロットに挿したらMB曲がるぞ。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
CPU、GPU、ノースブリッジを直線的に冷却するっていうね。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
コメントする