
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/21(水) 02:48:54.542 ID:7uTnirLZ0
音とか、耐久性とか
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/21(水) 02:49:19.783 ID:V0sfwk2e0
最近の中国製は結構いいから
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/21(水) 02:49:46.363 ID:7uTnirLZ0
>>2
本当に良いのかな?
本当に良いのかな?
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/21(水) 02:52:27.408 ID:V0sfwk2e0
>>4
3000円のでもaptxとかいう高級イヤホンに使われてる高音質になるのが入ってる機能のイヤホン買ったけど音質悪くなかった
3000円のでもaptxとかいう高級イヤホンに使われてる高音質になるのが入ってる機能のイヤホン買ったけど音質悪くなかった
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/21(水) 02:49:37.397 ID:arRiOsmQ0
3000円弱の買ったけど思いの外良かった
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/21(水) 02:50:08.417 ID:7uTnirLZ0
>>3
メーカーとか分かれば教えてほしい
メーカーとか分かれば教えてほしい
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/21(水) 02:51:09.808 ID:arRiOsmQ0
>>5
wilfull t3だったかな
アマゾンの評価がやたら良かったから怪しかったけどAnkerのよりよっぽど良かったわ
wilfull t3だったかな
アマゾンの評価がやたら良かったから怪しかったけどAnkerのよりよっぽど良かったわ
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/21(水) 02:51:58.230 ID:7uTnirLZ0
>>7
ありがとう
ありがとう
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/21(水) 02:52:27.197 ID:BwF7hjQE0
c12使ってるけどめっちゃいいわ
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/21(水) 02:54:11.000 ID:7uTnirLZ0
>>9
ccaだっけ?
あのメーカーも悩んだことはある
ccaだっけ?
あのメーカーも悩んだことはある
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/21(水) 02:52:56.392 ID:V0sfwk2e0
ゲオのイヤホンだけど
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/21(水) 02:53:05.628 ID:zSvQdc4Ur
装着してると雷系の技使えるようになる
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/21(水) 02:53:10.882 ID:7uTnirLZ0
ゲオか...
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/21(水) 02:54:28.924 ID:V0sfwk2e0
>>13
ゲオは不良品あったら即交換してくれるよ
レシート保管しといてねって店員が必ず言うくらい
ゲオは不良品あったら即交換してくれるよ
レシート保管しといてねって店員が必ず言うくらい
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/21(水) 02:54:47.899 ID:7uTnirLZ0
>>16
案外良心的なんだな
案外良心的なんだな
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/21(水) 02:55:57.928 ID:V0sfwk2e0
>>17
ゲオのイヤホンめっちゃ人気よ
ゲオのイヤホンめっちゃ人気よ
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/21(水) 02:56:26.118 ID:7uTnirLZ0
>>21
そうなんだ
全く知らないわ
そうなんだ
全く知らないわ
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/21(水) 02:54:08.166 ID:0olNmNqD0
外で使う分には安モンでもいいな
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/21(水) 02:55:10.628 ID:MSkJmpq70
大人しくヤマハの買っとけって・・・
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/21(水) 02:55:11.218 ID:4PsYo26z0
cca craが良い
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/21(水) 02:56:00.096 ID:7uTnirLZ0
QoAのvesper を買おうとして結局オーテクにしたんだよな...
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/21(水) 03:02:21.283 ID:OUMlBVzR0
いくら音が良くても信頼できるメーカー以外のものは使いたくない
脳天の左右に装着するリチウムイオンバッテリー内蔵機器だぞ
コスパとか言って命を危険に晒すのはアホ
脳天の左右に装着するリチウムイオンバッテリー内蔵機器だぞ
コスパとか言って命を危険に晒すのはアホ
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/21(水) 03:03:41.720 ID:7uTnirLZ0
>>24
有線でもリチウムイオン?
有線でもリチウムイオン?
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/21(水) 03:06:00.333 ID:OUMlBVzR0
>>25
上でワイヤレスの話題出てたからさ
上でワイヤレスの話題出てたからさ
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/21(水) 03:08:10.838 ID:7uTnirLZ0
>>27
了解や
了解や
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/21(水) 03:06:00.084 ID:V0sfwk2e0
リチウムイオンは何なのかはよく知らないけど
イヤホン使ってきてそんな事故起こってないから大丈夫かと
イヤホン使ってきてそんな事故起こってないから大丈夫かと
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/21(水) 03:07:05.242 ID:OUMlBVzR0
>>26
最近シャオミのスマホ爆発をちらほら聞くだろ
リチウムイオンバッテリーは基本的に危険なものと考えた方がいいだろう
最近シャオミのスマホ爆発をちらほら聞くだろ
リチウムイオンバッテリーは基本的に危険なものと考えた方がいいだろう
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/21(水) 03:07:40.044 ID:cg+PmAZR0
爆発力のある音だ。リアルな爆発音が聞けるだろう
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/21(水) 03:09:47.395 ID:V0sfwk2e0
Xiaomiってスマホやん…
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/21(水) 03:12:42.219 ID:V0sfwk2e0
ちょっと調べたけど充電中に爆発か…
こえーな
こえーな
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/21(水) 03:12:18.161 ID:idklzUWL0
zs5つかってる
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/21(水) 03:19:09.516 ID:eMBdZm1r0
中国の1000円くらいで完全ワイヤレスイヤホン作ってしまう技術力には感服する
いろいろアレなところあるにしたってAirPods相当の機能を1000円って頭おかしいだろ
いろいろアレなところあるにしたってAirPods相当の機能を1000円って頭おかしいだろ
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/21(水) 03:17:05.407 ID:6cIb8GMmd
当たりはあるんだろうな
金無いから数年前のマクセル買ったけど
金無いから数年前のマクセル買ったけど
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1663696134/
CCA C12 イヤホン 有線 カナル型 高遮音性 中華イヤホン 5BA+1DD 複数ドライバー イヤフォン マイク付き リモコン付き
posted with AmaQuick at 2022.09.21
コメント
コメント一覧 (26)
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
音とか耐久性より一番怖い安全性が信用できない
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
アップルは数でてるから飛行機事故みたいなもんだと思うが
サムスンのイヤホン事故は自動車事故やな
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
イヤホンでチャイナボカンされたら怖すぎる。
wavefanc
が
しました
まぁイヤホンに限った話でもないけど
名の通ったメーカーならあり
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
BOSE Apple Beatsあたりは無駄に高いイメージ
聴いた感じも別に解像度が高いわけでもない物が多かった
ワイヤレス系は総じて音に対しての値段が1.5倍〜2倍ある感じ
ワイヤレスだからなのか知らんが有線で5000〜8000円くらいの音質のが2万3万する
時代は中華有線だぜ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
その当たりを見つけるまでが大変なんだけどね
そうした面倒を厭わないなら大手の数分の1の価格で同等品が手に入るから探す価値はある
wavefanc
が
しました
ただ品質管理が甘くて初期不良多いし、サポートが最低な場合があるので高価格帯は買う気が起きない
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
安さの理由って大体耐久性の低い部品使ってるからだし、これこそ安物買いののなんとやらとか貧乏人の物持ちなのでは
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
コメントする