pc-gfc7525ca4_640

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/18(木) 13:00:01.914 ID:SRJhoD+Q0
いまだにちっこいファンでフィン冷やしたりラジエーターで回す水冷やしたりしてるしwwwwwwwwww
もっと画期的なの開発しろよwwwwwwwwwwww


3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/18(木) 13:00:40.014 ID:7MAqroQpM
開発してみろよ

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/18(木) 13:00:36.053 ID:fCHSP3gg0
虎徹しかしらん

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/18(木) 13:01:00.343 ID:SeKGQIUP0
いや昔と比べたら進化しまくったぞ
それが落ち着いただけ

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/18(木) 13:01:07.108 ID:euu+Yabu0
車業界「なんか文句あるか?」

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/18(木) 13:01:32.668 ID:PZ/W4e+N0
発熱の少ないCPUのことはどう考えてんの?

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/18(木) 13:03:20.520 ID:P34oVoH00
別に水を回してるわけじゃないぞ
どういう妄想をしてるんだ・・・

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/18(木) 13:03:49.051 ID:U/q51Wze0
じゃあもう冷凍庫をPCケースにでもしとけよ

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/18(木) 13:04:32.607 ID:knTAeSXn0
冷蔵庫システム搭載したPCケースとか作れそうなものではある

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/18(木) 13:04:48.975 ID:lnZx6DEX0
空冷の進歩は助かってる

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/18(木) 13:06:42.606 ID:t3Qao1C0a
エナドリ入れるだけの小ぢんまりした冷蔵庫で代用出来そう

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/18(木) 13:53:15.531 ID:aBCr1fnQ0
>>12
冷蔵庫は常温のものを冷やすしかできなくて、熱いものを冷やすような力はないね。
ポンプ式でもペルチェ式でも

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/18(木) 13:07:22.496 ID:typLOgNw0
ペルチェ素子使ったCPUクーラー出てたよ

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/18(木) 13:54:56.370 ID:aBCr1fnQ0
>>14
ペルチェ素子もやってることは熱の移動なので、移動した側の面をどうやって冷やすのかってことになる

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/18(木) 13:06:19.889 ID:L3ZjJi4o0
空冷はアサシンが限界だが水冷はまだやりようがあるだろうな

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/18(木) 13:07:20.297 ID:A4zvAyTz0
サーバーだとマザーごと水没ってのもある

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/18(木) 13:24:13.880 ID:NcqQlHoW0
ノベック冷却とかあるぞ
マザボ毎液体にドボン

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/18(木) 13:08:59.497 ID:7Vd1UZyx0
固定ピンは相変わらずの取り付けにくさで進化してないとは思う
二回目以降は変形しちゃってマザボに入らねぇ

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/18(木) 13:09:03.101 ID:UrWPTGbud
その昔オロチというのがあってだな

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/18(木) 13:17:20.055 ID:t3Qao1C0a
>>18
すごいなこれレースエンジンのエキマニみたい

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/18(木) 13:22:17.322 ID:xBFwK5tqa
グランド鎌クロス

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/18(木) 13:10:54.894 ID:yciaY6LG0
2連ファンになったじゃん

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/18(木) 13:11:14.861 ID:AqnD5+sd0
形状遊びまくってた10年前あたりのほうが、現在の透けさせてるケースと合う気がする

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/18(木) 13:07:34.805 ID:t/vO5AQrp
どっちかと言うとGPUとかCPUが高温出すようになってきたイメージだったわ

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/18(木) 13:13:11.390 ID:OIVU+YfQa
低スペで良ければほぼ熱を出さないのを作れるだろ

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/18(木) 13:07:28.817 ID:2bTNJP5T0
そもそもなぜ熱エネルギーを減らすためにエネルギーを使わなければいけないのか
CPUの熱で発電するぐらいの気概を見せてみろ

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1660795201/