
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/14(日) 21:31:59.676 ID:8LiP4uSHp
使う人見たことないよなWWW
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/14(日) 21:32:36.059 ID:OoMLwRE40
かな打ち早いよ
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/14(日) 21:32:52.622 ID:cGWqAM1Y0
80歳とか90歳くらいの人ならよく使ってる
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/14(日) 21:33:35.702 ID:2OSsxKZY0
高校生の時はかな打ちだった
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/14(日) 21:33:42.753 ID:V2IklQRM0
かな入力使いこなせれば日本語入力が更に早くなるけど正直別にそこまで求めてない
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/14(日) 21:33:44.018 ID:nnRAR1Zy0
日本語特化ならかなのが早いらしい
実際にはみない
実際にはみない
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/14(日) 21:33:48.310 ID:baUbmhmm0
速記の人はかな入力
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/14(日) 21:33:51.110
慣れたら速い
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/14(日) 21:35:11.446 ID:8LiP4uSHp
日本語なら速いのか
たしかに3回打ち込むとこを一回で打てるもんな
たしかに3回打ち込むとこを一回で打てるもんな
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/14(日) 21:36:40.624
>>11
まあ親指シフトのほうが早いけどね
まあ親指シフトのほうが早いけどね
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/14(日) 21:42:00.336 ID:t7+QaWeC0
暗号として使う
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/14(日) 21:36:15.788 ID:HdVRr+ow0
ダイイングメッセージを解きたいときとかあるじゃん
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/14(日) 21:39:45.369 ID:pjAa8gOg0
生放送の字幕を入れてる人たちの特殊キーボードが一番入力早いよ
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/14(日) 21:38:30.199 ID:pjAa8gOg0
IT業界に20年いるが一度だけ使ってる人を見た
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/14(日) 21:40:38.742 ID:W4/LZWz80
実際使ってる人はいたな
めっちゃ仕事早かったしやっぱやりやすいんだろうね
めっちゃ仕事早かったしやっぱやりやすいんだろうね
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/14(日) 21:43:29.676 ID:YWjw1Ewar
かなうちのほうがはやい
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/14(日) 21:45:31.058 ID:vRV7450X0
30年ぐらい前はかな打ちだったな
そういえば
そういえば
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/14(日) 21:47:50.834 ID:ZMUvoLSa0
人狼ジャッジメントではかな入力のほうが強そうだな
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/14(日) 21:48:53.357 ID:/zfu10gG0
退職されたけど俺の上司が半端なくタイプ早かったよ
ローマ字よりキーを押す回数が少ないから良いんだと
今更キー配列を覚える気にはならないな
ローマ字よりキーを押す回数が少ないから良いんだと
今更キー配列を覚える気にはならないな
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/14(日) 21:50:40.273 ID:32Y5JHe60
かな打ちのが早いのはわかるがローマ字で慣れちゃったからもう無理だ
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/14(日) 21:53:37.284 ID:NyyE6b+Y0
>>26
ローマ字でものすごく早く打てば勝てるから大丈夫
ローマ字でものすごく早く打てば勝てるから大丈夫
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/14(日) 22:04:47.325 ID:32Y5JHe60
>>27
足し算でかけ算に挑むみたいなもんじゃん😭
足し算でかけ算に挑むみたいなもんじゃん😭
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/14(日) 22:21:18.108 ID:Sb2ZI7MI0
>>29
うまい例えだけど今後の人生でかける2か3くらいしか使わないとしたら
これから九九を暗記するより毎度2つか3つ足す方を選ぶ
うまい例えだけど今後の人生でかける2か3くらいしか使わないとしたら
これから九九を暗記するより毎度2つか3つ足す方を選ぶ
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/14(日) 21:55:17.736 ID:V2IklQRM0
ローマ字入力でも話す速度や歌う速度に大体追いつける位にはできる
それ以上を求める理由がないと覚える気になれない
それ以上を求める理由がないと覚える気になれない
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1660480319/
コメント
コメント一覧 (20)
wavefanc
が
しました
今現在は「かな表記無し」の日本語配列キーボードを15年以上使っていて、どこに何のかながあるのか忘れてしまった……だけど「み」「か」「も」「せ」「あ」だけは今でも覚えている(NTT:みかか、MP3:もせあ)
wavefanc
が
しました
つか、絶対にローマ字打ちはカナ打ちには勝てないわ。
カナ打ちの人の入力を見れば分かるよ。
wavefanc
が
しました
武富士の無人契約機のキーボード配列は幼稚園のひらがな表みたいになっていた
というのは本当なんだろうか。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
今でも残ってる「みかか」とかあの時代の名残だよね。
しにす、そりと、とんとかいも・・
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
50音表にしてほしい
wavefanc
が
しました
理論値ではカナのほうが早いけど再習得して使い分けするほどの魅力は無い
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
日本語ローマ字入力はブラインドタッチだけど英語入力は苦手
wavefanc
が
しました
「など」というのは、いわゆるパソコン教室のようなところも含まれるからです。
そのせいで、一定率でローマ字入力が出来ない人たちが存在するようです。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
コメントする