
1: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 16:41:41 ID:bwKV
ワイ「はえ~これがハイレゾ!包み込まれるようやで!!」
真実を知るまでは幸せだったわ
真実を知るまでは幸せだったわ
2: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 16:42:32 ID:iq3S
Spotifyってハイレゾの音楽配信してたっけ
4: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 16:43:20 ID:bwKV
>>2
だからね
知ってしまったんよ
だからね
知ってしまったんよ
3: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 16:43:04 ID:LNtM
草
6: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 16:44:56 ID:Qbtb
ふつうでそれならハイレゾやとどうなるんやろ
8: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 16:45:45 ID:bwKV
>>6
有料プランでもハイレゾないから今ちょい考えとる
有料プランでもハイレゾないから今ちょい考えとる
5: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 16:44:21 ID:LNtM
ハイレゾ対応かどうかよりノイキャンの方が大事だわ
7: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 16:45:04 ID:bwKV
Spotifyの無料プランでハイレゾは聴けない
これは気をつけなあかん
これは気をつけなあかん
9: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 16:46:00 ID:Gc1Z
無料は192kbpsまでやな
15: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 16:48:43 ID:0vnm
>>9
クイズで集中して聞くならともかく普段聞きで192kbps以上聴き分けられる奴は
そうおらんしそれくらいでええと思うわ
クイズで集中して聞くならともかく普段聞きで192kbps以上聴き分けられる奴は
そうおらんしそれくらいでええと思うわ
11: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 16:46:51 ID:I2aJ
やっぱ有線よ
14: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 16:48:41 ID:bwKV
>>11
ちゃんと有線買ったで!
ちゃんと有線買ったで!
17: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 16:49:39 ID:LNtM
マジレスすると再生する本体機器がハイレゾに対応してなかったらハイレゾ音源購入しても無意味
無線の場合は余計に難易度上がる
無線の場合は余計に難易度上がる
18: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 16:49:44 ID:bwKV
これや!これ買った!
29: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 16:52:19 ID:InZ9
オーテクならええやん
26: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 16:51:51 ID:eXHm
ハイレゾって都市伝説やろ
20: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 16:49:49 ID:PUv3
現在までの所、適正に制作された従来のCD-DA音源とハイレゾリューションオーディオ音源を明確に聞き分けることができなかったとする米国オーディオ技術者協会による試験結果も報告されている
23: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 16:51:39 ID:PUv3
そもそものハイレゾの定義が「人間の聴覚の性能を超えるスペックのオーディオ」だから
聞き分けられなくて当然と言える
聞き分けられなくて当然と言える
28: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 16:52:14 ID:Gc1Z
ハイレゾの為に通常版の音質下げて売るとかあったらしいな
まあそうでもしないと大きい音質差はでないのか
まあそうでもしないと大きい音質差はでないのか
32: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 16:54:08 ID:pPh9
アナログレコード勢ワイ、低みの見物
34: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 16:56:12 ID:bwKV
iPhone 11
Spotify
このイヤホン
この装備から完全ハイレゾ対応にするにはどうすればいい?
Spotify
このイヤホン
この装備から完全ハイレゾ対応にするにはどうすればいい?
35: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 16:56:47 ID:LNtM
>>34
まずはアンプを買うかアンドロイドに買い替えるかウォークマンを買うか
まずはアンプを買うかアンドロイドに買い替えるかウォークマンを買うか
36: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 16:59:45 ID:bwKV
37: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 17:03:33 ID:LNtM
>>36
そもそもiPhone自体がハイレゾに対応してないんや
初心者は素直にハイレゾ対応イヤホン付ウォークマン買った方が早い
そもそもiPhone自体がハイレゾに対応してないんや
初心者は素直にハイレゾ対応イヤホン付ウォークマン買った方が早い
38: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 17:04:43 ID:bwKV
>>37
マジかよ金かかるなあ
マジかよ金かかるなあ
39: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 17:05:51 ID:bwKV
ってかSpotifyがハイレゾじゃないの知らなきゃよかった
なんか損したした気分だわ
なんか損したした気分だわ
40: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 17:08:05 ID:Gc1Z
ハイレゾにこだわらなくてもアンプとイヤホンアップグレードすれば良くね?
41: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 17:09:49 ID:bwKV
>>40
しかしワイは知ってしまったんや
Spotifyの音源はショボイってことに
これでは気分が上がらん
しかしワイは知ってしまったんや
Spotifyの音源はショボイってことに
これでは気分が上がらん
43: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 17:15:59 ID:LNtM
結局AKBとか聴いてしまうならハイレゾは要らないのよな
44: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 17:16:32 ID:bwKV
>>43
TWICEやぞ!
TWICEやぞ!
46: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 17:21:06 ID:LNtM
>>44
大丈夫や
TWICEはハイレゾ音源を発売してないから機器を買い揃えたところで意味無い
ワイみたいにハロプロをハイレゾで楽しみたいが為だけに諭吉を溶かし続けるような生活はしなくて済む
大丈夫や
TWICEはハイレゾ音源を発売してないから機器を買い揃えたところで意味無い
ワイみたいにハロプロをハイレゾで楽しみたいが為だけに諭吉を溶かし続けるような生活はしなくて済む
47: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 17:24:37 ID:PoSV
>>46
経験者は語る
経験者は語る
49: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 17:27:41 ID:bwKV
>>46
ワイは一体何をしてたんやろなあ
とりあえずTWICE聴くわ
ワイは一体何をしてたんやろなあ
とりあえずTWICE聴くわ
50: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 17:31:39 ID:LNtM
現状TWICEでハイレゾを楽しむやり方があるとすればDSEE HX対応機器を揃えて疑似ハイレゾを聴くしかないわね
56: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 17:56:30 ID:cpGd
AWAとAmazon Musicのどっちかやな
55: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 17:54:49 ID:nrJT
最近はアマゾンミュージック使ってるわ音質ええし
48: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 17:27:21 ID:LNtM
初めて宇多田ヒカルをハイレゾで聴いたときが興奮した
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1659771701/
audio-technica SoundReality カナル型イヤホン ハイレゾ音源対応 ATH-CKR100
posted with AmaQuick at 2022.08.12
コメント
コメント一覧 (34)
ワイは糞耳やからSpotifyで十分や
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
(聴感上の良い悪いとはまた違うけど)
wavefanc
が
しました
乗せる家族も友達もいないのにワンボックス買ってもしょうがないのです
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
同社内でXperiaとかち合ってるやんって
wavefanc
が
しました
〇〇「ハイレゾはさすが低音がすごい」
医者「え〜 〇〇さんは15kHzまでしか聞こえてないですね」
〇〇「」←真実を知った〇〇さん
wavefanc
が
しました
そもそも、機器側ならともかく、こんな単純な構造で作り分けなんか出来るわけないだろ。
wavefanc
が
しました
「具体的にここが違う」迄の指摘はできないんだけど、
耳が憶えてるんだろうね。
wavefanc
が
しました
これが少くねーんだわ
wavefanc
が
しました
そもそも歌モノにハイレゾ意味なくね?基本的にクラやジャズみたいな生楽器じゃないと違いがわからん(10万の安物機器でだが)
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
コメントする