
1: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 13:21:58 ID:dPhq
アプリ作りたいんや
3: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 13:22:35 ID:355C
メモリだけでつくれるわけないやろw
4: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 13:23:53 ID:dPhq
>>3
今4gなんやが全く動作しないんやだから8gかったんやで
今4gなんやが全く動作しないんやだから8gかったんやで
5: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 13:24:08 ID:Wz7e
8Gは最低要件らしいね
他にも必要要件あるけど
他にも必要要件あるけど
6: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 13:24:42 ID:dPhq
>>5
まじかほかの条件ってどんなのがあるの?
まじかほかの条件ってどんなのがあるの?
7: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 13:25:01 ID:Wz7e
1280x800以上の画面解像度
とかクリアできるんかこれ?!
とかクリアできるんかこれ?!
9: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 13:25:46 ID:dPhq
>>7
メモリによって画像解像度変わるんか?
メモリによって画像解像度変わるんか?
12: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 13:27:25 ID:Wz7e
>>9
Google先生が言う必要要件や
Microsoft Windows8/10(64-bit)
も必要やね
Google先生が言う必要要件や
Microsoft Windows8/10(64-bit)
も必要やね
15: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 13:28:26 ID:dPhq
>>12
windows11入れちまったんやけど問題ないかな
windows11入れちまったんやけど問題ないかな
23: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 13:33:25 ID:Wz7e
>>15
今は大丈夫らしいで
8GB以上の空きディスク容量らしいけど
これじゃ足りないらしいで
今は大丈夫らしいで
8GB以上の空きディスク容量らしいけど
これじゃ足りないらしいで
21: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 13:33:03 ID:cScf
8やとVisual Studioでも結構重い印象あるけどAndroidStudioどうなんやろ
14: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 13:28:20 ID:w5tT
メモリは御幣を恐れずに言うと次の動作を一時的に保留する感じの機能やから
画像表示にも関わりあるで
画像表示にも関わりあるで
18: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 13:29:57 ID:dPhq
>>14
マジかありがとうやで
マジかありがとうやで
11: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 13:27:09 ID:cScf
別にできるけど開発やるならもうちょいメモリあったほうがええやろ
13: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 13:28:04 ID:dPhq
>>11
本当は16g入れたいけど使ってるパソコンが対応しとらんのやで
本当は16g入れたいけど使ってるパソコンが対応しとらんのやで
17: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 13:29:39 ID:w5tT
よく16GB積めないパソコンにWin11入れようと思ったな
19: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 13:30:52 ID:dPhq
>>17
当時は何もかも無知やったんやで
プログラミングに興味持って初めて知ったんやで
当時は何もかも無知やったんやで
プログラミングに興味持って初めて知ったんやで
20: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 13:31:48 ID:w5tT
>>19
まあ試みるのはええ事や
頑張ってくれ
まあ試みるのはええ事や
頑張ってくれ
24: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 13:34:11 ID:dPhq
>>20
ありがとうやで、やりたいことだし頑張るで
ありがとうやで、やりたいことだし頑張るで
16: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 13:29:21 ID:Wz7e
インテル第2世代以降あるいはAMD CPU Windows Hypervisorが必要らしいで
高性能なパソコン必須ってことやね
高性能なパソコン必須ってことやね
22: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 13:33:10 ID:dPhq
>>16
スマン、よくわからんが
ワイのはおととし買ったやつやから
インテルは問題ないと思うんやが後者がわからない
スマン、よくわからんが
ワイのはおととし買ったやつやから
インテルは問題ないと思うんやが後者がわからない
25: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 13:34:15 ID:Wz7e
>>22
あるいは
なので、前者がは行ってれば大丈夫やで
あるいは
なので、前者がは行ってれば大丈夫やで
26: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 13:34:35 ID:cScf
>>22
cpuの種類や
メモリだけやなくてここもかなり重要になる
cpuの種類や
メモリだけやなくてここもかなり重要になる
27: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 13:35:12 ID:dPhq
>>26
cpuの種類ってどうやったらわかるんや?
cpuの種類ってどうやったらわかるんや?
28: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 13:35:33 ID:cScf
>>27
設定からみれるはずや
設定からみれるはずや
29: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 13:36:10 ID:dPhq
cpu5205Uって書いてるな
30: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 13:36:36 ID:dPhq
この辺全然わからん、だれか教えてくれ
31: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 13:37:14 ID:cScf
システムのバージョン情報からプロセッサの部分みればわかる
32: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 13:37:50 ID:dPhq
>>31
そこみて
>>29を言ったんやで
そこみて
>>29を言ったんやで
33: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 13:39:09 ID:Wz7e
インテル Celeron プロセッサー
5205U (2M キャッシュ、1.90 GHz)
やろかね
5205U (2M キャッシュ、1.90 GHz)
やろかね
34: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 13:39:46 ID:dPhq
>>33
2Mキャッシュはわからんが他はあってる!
2Mキャッシュはわからんが他はあってる!
35: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 13:40:24 ID:cScf
結構厳しそうなプロセッサやな‥
36: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 13:41:25 ID:dPhq
>>35
そうなんか....
たしかにちょっと重い気はするけど
そうなんか....
たしかにちょっと重い気はするけど
37: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 13:42:31 ID:cScf
正直開発には向いてないスペックやな
まあできんこともないと思うけど重くてイライラするかもやで
まあできんこともないと思うけど重くてイライラするかもやで
38: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 13:44:06 ID:dPhq
>>37
そうか、まぁ6万やったししゃあないか
でも多少重くても出来るならワイはええかな
そうか、まぁ6万やったししゃあないか
でも多少重くても出来るならワイはええかな
39: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 13:49:18 ID:Wz7e
開発要件か2世代で
そのcpuは5世代?
要件は満たしてるんね
そのcpuは5世代?
要件は満たしてるんね
40: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 13:50:11 ID:dPhq
>>39
スマン、よくわからんがおととし買ったもんやし
満たしてるとは思う
スマン、よくわからんがおととし買ったもんやし
満たしてるとは思う
49: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 14:06:27 ID:dPhq
>>39
今調べたらcpuは4半紀とかいてあるな
今調べたらcpuは4半紀とかいてあるな
41: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 13:55:11 ID:Wz7e
遅いCPUだけど軽そうなノートPCやね
45: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 13:59:10 ID:dPhq
>>41
そうなんかなぁ
そうなんかなぁ
42: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 13:56:04 ID:gd0S
入門書一冊こなすくらいならなんとかなると思うで
46: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 14:00:28 ID:dPhq
>>42
まぁ実際そのレベルや
javaはある程度理解しとるんやが
andoridstudioの機能に関してはそこまでって感じや
まぁ実際そのレベルや
javaはある程度理解しとるんやが
andoridstudioの機能に関してはそこまでって感じや
43: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 13:56:31 ID:FPas
こんな情弱がアプリ開発しててワロタ
47: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 14:01:01 ID:dPhq
>>43
情弱やから楽しいんやで
情弱やから楽しいんやで
44: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 13:58:38 ID:cScf
まあ最初はそんなもんやろ
ワイもスペックとか知るよりも前にプログラミングとかの勉強始めたからなあ
ワイもスペックとか知るよりも前にプログラミングとかの勉強始めたからなあ
48: 名無しさん@おーぷん 22/08/06(土) 14:02:04 ID:dPhq
>>44
ありがとうやで、ワイは今そのレベルなんや
無知だったのもまた勉強やと思てるわ
ありがとうやで、ワイは今そのレベルなんや
無知だったのもまた勉強やと思てるわ
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1659759718/
[改訂版]Android Studioではじめる 簡単Androidアプリ開発
posted with AmaQuick at 2022.08.06
コメント
コメント一覧 (16)
wavefanc
が
しました
2コア2スレッドだし、TDP15Wも食うしで良いところがない
まだCeleron N4100(PassMark 2440)のほうがマシ 2017年製(Gemini Lake)で実質Atomなのにこっちのほうがマシ(4コア4スレッド、TDP6W)ってどうなのよ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
入門書だけなら根気あればいけるかもしれんが……時間と労力もったいないからオススメしない
wavefanc
が
しました
よほど変なぼったくりされたのでなければおかしいな
最近のPC買ったこともないやつのネタだろ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
仮想環境だからさらにつらい。
wavefanc
が
しました
i3ですら長く使うには力不足だろうからもうちょっと上のモデル買ったけど
wavefanc
が
しました
性能が無いとキツい。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
小規模専用泥スタと小〜超大規模向けのVSで比較するのは間違ってるが…
VSのほうが操作は軽快だったりする。
wavefanc
が
しました
結局アプリだけで終わらないから
DBサーバとかAPIサーバとかdockerでローカルで立ち上げ始めるから
16Gでもぎりぎりというか足りないからな
wavefanc
が
しました
コメントする