fuji_lto8_case_cartridge_l_01

1: 朝一から閉店までφ ★ 2022/07/05(火) 05:58:55.00 ID:7sz1UZBx9
グーグルとユーザーを救う

11年2月27日、グーグルの電子メールサービス「Gmail」で障害が発生した。メールの一部がクラウドから消失するというトラブルで、ユーザーの1万人に2人の割合で影響が出た。障害の規模はそれほど大きくなかったが、もし自分がその1人になってしまったら皆肝を冷やすだろう。

翌28日、グーグルは公式ブログで原因は「記憶装置のソフトウエアを更新したときに発生したバグ」と説明。即座に古いバージョンに戻して対応したという。結局、障害からおおむね回復したのはバグ発生から3日後の3月2日。このとき、グーグルがメールのバックアップデータを取り出したのが、磁気テープだった。

グーグルのウェブサイト上で公開されているサイトの運用手法をまとめたテキストには、11年のトラブルが取り上げられ、磁気テープを用いてデータを復元させた初めての大規模なケースとして紹介された。時代遅れとも思える磁気テープをなぜ使っていたのかということについて、「故障などから(データを)守るためには多層的な保護システムが必要」と記していた。

さらに12年にはグーグルの音楽配信サービスで60万曲分のデータが消失するトラブルが起こり、約2万人に影響を与えた。この時バックアップで活躍したのも、約5000巻にのぼる磁気テープだった。

磁気テープをバックアップに用いているのはグーグルだけではない。マイクロソフトもデータの保管に磁気テープを用いていると公表しており、IT(情報技術)企業を中心に採用が広がりつつある。

現在、磁気テープではLTO(リニア・テープ・オープン)という規格が事実上の世界標準だ。このテープで世界生産の7割のシェアを持つのが富士フイルムだ。執行役員で記録メディア事業部長の武冨博信氏によると「最近はIT企業や病院からの問い合わせが増えている」と言う。

(続きはこちら)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC273UV0X20C22A6000000/

8: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 06:06:49.77 ID:ZVNu4aIx0
LTOは読み書きがかなり速いので実用に耐えられるんだよな


11: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 06:08:17.26 ID:ZKKqdHkp0
テープは万一損傷しても他は読めますからねぇ

14: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 06:10:00.38 ID:jCh3OjD+0
大規模データはテープでバックアップ取るなんて当たり前のことだろ?

まあ一般ではあらゆるテープメディアが絶滅したから珍しく見えるのかもしれんが・・・

15: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 06:10:46.51 ID:9qfRojiw0
ランダムアクセスはダメだけど容量も大きいし長期保存もできるし使いどころ次第よ

17: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 06:14:53.55 ID:6HEW2rHN0
70年代、コンピューターというぱクルクル回ってる磁気テープ装置ばかり
紹介されて、肝心のCPUが入ってる箱は無視されてた

33: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 06:46:58.32 ID:+s9ip9jo0
>>17
動いてるのが目に見えるからね

37: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 06:51:21.29 ID:NlO3phev0
>>17
クルクル回ってるのはデータ読んでない時のオマケ付き
データ読んでる時はほとんど止まって見えるw

262: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 15:38:24.79 ID:drwCtzmK0
>>17
リール間にバッファ用の真空チャンバがあって、テープが上下してんだよな。

18: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 06:16:48.21 ID:WU7WzaXk0
磁石近づけたら氏ぬくらい貧弱なのにデータ保持とは矛盾してね

64: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 07:20:24.83 ID:GarfSw/30
>>18
それでも現在の記憶媒体の中では最強
円盤もHDDもSDDも10年以上の
保証はない
紙に印刷したものが、ほんとの最強
なんだけどね。各社研究してるけど
今のところ解決策はない

77: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 07:36:48.67 ID:ItKgh90I0
>>64
IBMや日立がHDD事業売却したのは磁気記録見切ったからだよな
IBMは微細加工的な方向、日立は水晶内に記録するの発表してたと覚えがあるけど
製品化されたものはないな

45: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 06:59:55.47 ID:BVOn8LzW0
各種メディアのデータ保存期間
石版 数万~数十万年
木片 数千年
紙  数百年
HDD 数十年
SSD 数年
CD  30年
LTO 30~50年
各種データ記録書換円盤 数年~10年
クラウド データがいつまで残るかは運次第

20: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 06:19:14.27 ID:2T15wRB20
個人でもPCのバックアップにLTOを使いたいけど
ドライブがバカ高いのと、OSからHDDみたいに手軽に読み書きできないんだよな

151: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 09:18:04.59 ID:l3+CDAaX0
>>20
手軽に…は微妙かもしれんけど
ファイルシステムとして見えるソフトあるじゃろ

28: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 06:34:51.39 ID:wIjPsIQx0
>さらに12年にはグーグルの音楽配信サービスで60万曲分のデータが消失するトラブルが起こり、約2万人に影響を与えた。この時バックアップで活躍したのも、
>約5000巻にのぼる磁気テープだった。

これを復旧するなんて気が狂いそうだなw

32: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 06:42:12.43 ID:zAgPx4gw0
>>28
ロボットが操作するからコマンド実行するだけだよ。

29: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 06:37:46.97 ID:wS1YRNIZ0
「採用が広がりつつある。」というかずっと鉄板だけどな
MIZUHOの障害の時から今回のauの復旧作業でもテレビで耐磁ケースを抱えた人がチラチラ映っていた
あのジュラルミンの箱の中身は磁気テープ

36: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 06:51:16.58 ID:wqVTseCK0
テープはたまに部分的に読めなくなる。
少しくらいはしゃーない、という前提で使うもの。

壊れたら全滅するようなメディアは嫌いだ。

38: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 06:53:20.29 ID:1JLop3fZ0
実は1番保存性がいいからな。ディスクだと劣化が激しいから消えちまう。

39: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 06:53:31.16 ID:ODLCFBjx0
コレか

LTO2-cart-wo-top-shell

LTODriveWithTape

1インチテープかと思ったわ

43: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 06:59:12.06 ID:KBxAksgo0
競争の果て競争がなくなった分野
何ていうんだっけ
こういうの日本にもあったんだな

57: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 07:12:37.15 ID:8cf1e9m10
前の会社のバックアップメディアが磁気テープだったわ

あとバックアップ用っていうとすげえでかい円盤の磁気ディスクみたいなのなかったっけ
ハードディスクの中身みたいなののでかいやつで直接円盤交換するやつ

58: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 07:13:52.53 ID:L9RFZ+Lb0
>>57
あったね
一瞬でなくなったな

62: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 07:17:10.00 ID:9jFw0DIb0
磁気テープって保管制はいいんだよな
ただ使うことによる劣化が激しい
ガチなバックアップには向いてる

63: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 07:17:20.29 ID:wqVTseCK0
オープンリール時代に絡まったテープは
手でほぐしてハサミで切って
反対側のリールにくるくる巻いて復旧しよったな。

そんなテキトーでいいんかとちょっと驚いた。

83: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 07:42:05.60 ID:55ZD03g30
テープってバックアップにはそんなにいいのか

CDじゃ駄目なの?

87: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 07:45:50.79 ID:lv9HeBwZ0
>>83
いっぺんに全部氏なないという強み
他のデータ記録媒体と特性が違うってだけで利便性を考えたら一般家庭から消滅して当然の規格

85: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 07:43:42.43 ID:ll0zL4Ls0
コダックは氏んで富士フイルムは生き残るわけだ

106: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 07:58:32.49 ID:QtRgMoyY0
クラウドとは別に、毎週LTOにバックアップとって、テープを耐火金庫に入れてる。
まあ本当に火事になったらテープなんて持たないだろうけどね。

119: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 08:09:21.69 ID:vqC5Pj8x0
M-DISKがもっと普及してメディアが安くなればいいんだが、知らない人も多いからな•••
昔、パナソニックのカートリッジ入のDVD-RAMドライブ買ったわ。
ついでにPDも
使えるやつ。
DVD-RAMは使い勝手は良かったな。

127: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 08:19:09.15 ID:vMjUbJcm0
そもそも磁器テープ以外の大容量メディアがあるのかよ。

137: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 08:32:05.34 ID:K1rbiG7K0
メーカーの使用期限は1年とかだけど
googleとかだと守ってるんかな
うちは平気で5年以上使い倒しているわ

139: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 08:41:41.54 ID:8dT8KlCY0
>>137
寿命が30年目以上って言ってるのに1年毎に交換なんてありえないよ。

186: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 10:07:00.94 ID:ynJ+iDGB0
>>137
それこそ「多層的な保護システム」で、多重保存だろうに
日本人が好きな「完全一点保管主義」じゃなくて、
米国人が好きな「多数のバックアップの総体としてのフェイルセーフ」だろう

142: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 09:00:33.23 ID:8pdsFJfC0
仕事でオープンリールも使ってたわ

152: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 09:18:04.75 ID:fLz3PUJH0
>>142
あれ重かったよな、2巻も持たされるとうわーになる

153: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 09:19:22.45 ID:znoZXBPR0
富士フイルムって化粧品とか薬とかで生き残ってるのかと思ったら、こんな分野でもシェア取ってたんだな
すげぇ会社だわ

156: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 09:23:13.37 ID:6JG0QsNH0
最近は小型の磁気テープ数千本を収納可能なオートチェンジャーとかあるから。
バックアップやリストア作業そのものは、時間がかかる以外、そんなに大変じゃない

157: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 09:24:39.13 ID:Cc8FAob30
個人でマイクラサーバーやってて、テープバックアップつこうてるわ。

159: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 09:27:17.59 ID:ng72Il9X0
富士フイルムとSONY以外でメディア作っとらんの?

160: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 09:28:36.95 ID:z6DaNtm40
>>159
IBMも作ってる。

169: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 09:41:49.82 ID:dxd1krFn0
俺もデータは消えるものだという前提で毎年HDDにバックアップ取ってるけど、テープにバックアップ取る方が安全長持ちなのかね?

171: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 09:44:19.00 ID:5dIPRF7v0
>>169
使い方、保存方法による

179: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 09:53:55.17 ID:oI2/fsa60
>>169
大容量、世代管理、長期間ならテープの方が有利

180: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 09:57:41.52 ID:1z+RBqe60
>>169
テープ用バックアップ装置はめちゃ高いし、テープもまためちゃ高いので
個人での使用など現実的ではない

189: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 10:10:17.99 ID:ynJ+iDGB0
>>169
まあ、光ディスクに保存して、
ソレを常温チッソ充填保存ケースに入れて五年おきくらいに新たなディスクに複製を繰り返す、
ぬていうのが一般人では楽な部類だろう
ワインクーラーの隅にでも入れておけばいいし

172: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 09:45:22.79 ID:R88ho6gr0
磁気テープて大容量らしいけど、いまのSSD・HDDと比べると容量あたりの読み書きは相当遅いの?

176: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 09:49:17.96 ID:mXDhPJdv0
>>172
単純なIOはHDDより速い
ランダムアクセスになるととんでもなく遅い

187: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 10:07:12.46 ID:E6+EEkzt0
富士フィルムって、やることに本当、無駄がない。。

191: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 10:12:40.66 ID:ynJ+iDGB0
>>187
いやいや、それなりに失敗はしてるが、
教訓にして事業を展開してるから
一時期は「写るんです」の過剰在庫をどう処理するかが
経営問題になったこともある
今ではロングテール戦略で成功したるが

201: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 10:20:22.98 ID:IiqgRZqD0
ドライブ一個が80~100万円、テープが1本8~10千円と個人で買うにはかなり高価だが、
大容量データを扱う会社ならバックアップ用途に適していそうだな。
HDDの容量がテラバイトではなくまだ、ギガバイトだった頃はDDSを使っていた思ひ出。

212: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 10:45:15.31 ID:Cc8FAob30
>>201
いっちゃん高いのはそんな感じやけど、IBMのとかは10万以下で買える。
テープも3万ぐらい。
あくまでバックアップということなら、同じテープを重ね保存して行って行けばテープ代はそんなにかからんよ。
個人で使う場合、履歴なんて要らんだろうし。

206: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 10:27:49.15 ID:wXiC287E0
やっぱ回転ヘッドなの?

232: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 12:16:13.28 ID:drwCtzmK0
>>206
LTOはリニアでトラックが複数あるタイプ。結構な速度でテープが動くよ。

208: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 10:28:49.01 ID:jWJ43qzp0
日本企業が磁気テープを使っていたら「まだ磁気テープつかってるのかよw」と馬鹿にされそう

209: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 10:30:44.66 ID:TdeFNBdG0
>>208
よくお分かりですね

214: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 10:46:22.13 ID:mXDhPJdv0
バックアップ用途ならHDDより転送速度出るから
他に選択肢無いよ

216: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 10:57:15.20 ID:cOHrPD2P0
最新のLTOって非圧縮で3~4Gbps出るのか
速くなったなあ

236: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 12:56:22.38 ID:WeWzuYRi0
テープバックアップは長期保存用途
ディスクバックアップは数日とかの短期用途

237: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 12:58:05.47 ID:GJEklukh0
テープはあくまで最終手段と考えてる
確実だが扱いがわりと面倒

242: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 13:07:28.08 ID:fTPbNdZR0
今はLTOって奴なのか...

知ってる磁気テープは2400フィートの6250bpiの奴とCT(カートリッジテープ)とDATかな

243: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 13:43:17.60 ID:NprH61/F0
オーブンリールな磁気テープと、いわゆるコンパクトカセットとDAT位しか実際に使った事が無いなぁ。
磁気テープの装置への装着方法とか忘れちゃったよ。

289: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 19:46:00.56 ID:WeWzuYRi0
>>243
カセット型はCMTと呼ばれて、銀行にデータ渡すときの主力媒体になった
コンピューター専用のDATの規格はDDSと呼ばれたが、DAT72みたいな先祖返りもある

203: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 10:20:37.36 ID:dCS2AUE00
しぶとくも何も
テープの他に代替手段がない

255: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 14:52:53.04 ID:S5yvAWjX0
>>1
大変素晴らしい事なので
そのテープで
カセットテープと
オーブンリールテープも生産して
世界シェアを獲って下さい。

260: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 15:26:51.68 ID:JQH4BwWj0
鯖監視やってた時、深夜のテープバックアップが時間内に終わらなくて大変だったわ

261: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 15:30:06.87 ID:ciUFXV6S0
テープ最強なのはわかるけど、クラウドやデータセンタの基盤に関わってないと、選択の余地がない
azureとかで選択肢があればいいけど

276: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 17:24:30.66 ID:neUblbYp0
16や32トラックの時は速いとは言えなかっただがLTO9とか普通にHDDよりはえーしな

133: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 08:29:14.10 ID:DwDSORLJ0
将来的には何に置き換わるんだろうな
HDDは同じ磁気だし、これ以上進化しそうにないしなぁ

173: ニューノーマルの名無しさん 2022/07/05(火) 09:46:19.09 ID:8PpS1eID0
LTOも息が長いメディアになったなw

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656968335/