
1: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 12:12:14.72 ID:SDEKpjDn0
もう有線には戻れないかも
2: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 12:12:46.08 ID:vGrEl+230
次はワイヤレスイヤホンやな
5: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 12:13:24.07 ID:SDEKpjDn0
>>2
音楽全然聞かないからイヤホンはいいや
音楽全然聞かないからイヤホンはいいや
3: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 12:12:50.17 ID:0nNbH6EMd
平成から来たんか?
9: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 12:14:48.05 ID:SDEKpjDn0
>>3
まあ別に有線でもできるしいいかあって思ってたんや
まあ別に有線でもできるしいいかあって思ってたんや
4: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 12:13:05.24 ID:VWmYccNk0
ワイはG703
6: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 12:13:33.94 ID:T3FaJ/eTd
>>4
G703最強や
G703最強や
8: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 12:14:16.63 ID:SDEKpjDn0
ロジクールの4000円くらいのや
11: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 12:16:40.25 ID:7Gdq/P780
次はトラックボールやぞ
12: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 12:18:42.58 ID:SDEKpjDn0
>>11
マウス動かす必要すらなくなるんやっけ
マウス動かす必要すらなくなるんやっけ
15: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 12:20:10.12 ID:MGsszue2M
ワイヤレスキーボードでCtrlが効かないことが多いんやがワイだけ?
コピペがよく不発する
ちな電池は変えてすぐでもなる
コピペがよく不発する
ちな電池は変えてすぐでもなる
20: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 12:23:19.85 ID:tk4B8Rek0
>>15
壊れとるんやろ
壊れとるんやろ
22: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 12:24:09.69 ID:SDEKpjDn0
>>15
それは故障やろ
それは故障やろ
16: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 12:20:48.71 ID:SDEKpjDn0
ワイヤレスモニタとかないんかな
18: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 12:22:18.85 ID:rGKEfq6r0
ワイヤレスマウスパッド
19: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 12:22:23.91 ID:WsWLNXz/a
g703最強だけど充電がめんどくさいのだけなんとかして欲しい
28: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 12:30:53.11 ID:R1gGdBU/0
結局ワイヤレスを有線にして使ってるわ
21: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 12:23:49.79 ID:0EtH7sJhM
マウス使うと肩痛くなるんやが、どうすればええの?
26: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 12:27:01.97 ID:SDEKpjDn0
>>21
肩トントンしてあげようか?😊
肩トントンしてあげようか?😊
23: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 12:24:12.27 ID:g7DMDJ/la
キーボードもワイヤレスにしようや
24: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 12:24:50.10 ID:SDEKpjDn0
>>23
ノーパソやからそれはできん
ノーパソやからそれはできん
30: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 12:31:34.92 ID:BxHb8ijMr
まだG700使ってるわ
35: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 12:35:17.99 ID:4ny6Supea
反応がね……
31: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 12:32:03.57 ID:khjIxU9pa
G502WL少し重いけどゲームもブラウジングにもええぞ
なおGHUB
なおGHUB
29: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 12:31:01.84 ID:RmdN3IcbM
34: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 12:34:48.94 ID:skTY1QyW0 FPSとかみたいに精密なマウス操作要求されないならワイヤレストラックボールが最強なんよな
36: それでも動く名無し 2022/06/30(木) 12:35:42.32 ID:SDEKpjDn0
>>34
仕事で使い出したんや
仕事で使い出したんや
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1656558734/
コメント
コメント一覧 (10)
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
仕事で隣のやつが使ってるけど頭痛が止まらない
電波が脳に悪影響ってエビデンスあるのになんで無線なんか使うんだろ
ハゲるらしいよ
wavefanc
が
しました
無線給電用意すれば充電ドックにいちいち置く必要もないし。
wavefanc
が
しました
そういうメリットがない電池式無線キーボードはデメリットだけでいまいちだったな
昔マウス買い替えた時にキーボードもついでに買い換えようかと新商品のやつ買ったんだが
あるとき電池が切れてゲーム中に急に動かなくなって故障か回線エラー疑った
徐々に弱るんじゃなくてある瞬間からプツリと動かなくなる
その日から有線キーボード出してきて繋いで無線キーボードは押入れに放置(後日捨てた)
wavefanc
が
しました
こういう人って、ほぼ例外なくマウス持ってる手を空中に保持してるんだよね。
そら肩が痛くなって当然。
鉛筆など筆記用具持つみたいに、手のひらの底を机につけて、マウス本体は指先で軽く保持するようにすれば解決する。
昔5インチフロッピーにマウスパッドついてきたが、上記の使い方するとホントその面積で済むようになる。
みんなマウスのカウント少なすぎ。
wavefanc
が
しました
コメントする