
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/27(月) 14:16:19.664 ID:22DElY4wd
どんどん時代に取り残されてないか?
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/27(月) 14:17:01.312 ID:jh1c+lXN0
世界はむしろ一周回って脱クラウドしてるところもある
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/27(月) 14:19:04.033 ID:IQFWyKvX0
クラウドとかハッキングされて全部抜かれるわ
フロッピーとかUSBのほうが安全
フロッピーとかUSBのほうが安全
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/27(月) 14:34:04.465 ID:5yN+jWsxa
>>11
フロッピーはPCハックされてもデータ抜きづらそう
知らんけど
フロッピーはPCハックされてもデータ抜きづらそう
知らんけど
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/27(月) 14:19:37.420 ID:vyxxOKo+M
クラウドサーバーの必要性ってあるの?
普通のサーバーじゃ駄目なん?
教えて〇〇い人
普通のサーバーじゃ駄目なん?
教えて〇〇い人
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/27(月) 14:29:15.952 ID:KzzxUruOa
>>13
クラウドと言いつつ普通のサーバーだったりするから変わらん
中小企業が言ってるクラウドサービスはgoogleとかamazonに乗ってないやつはただのサーバーだぞ
クラウドと言いつつ普通のサーバーだったりするから変わらん
中小企業が言ってるクラウドサービスはgoogleとかamazonに乗ってないやつはただのサーバーだぞ
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/27(月) 14:20:00.300 ID:IYHf3tVqd
世界がクラウドの先へ行ったら日本はクラウドに移行するけど
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/27(月) 14:20:33.191 ID:Tx/Nn8qFr
ガラケーとワープロが永遠に残ると考えてた頃を思うとよくやってるよ
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/27(月) 14:21:13.820 ID:xDYN/i8l0
秘匿したいデータほどクラウドなんかには上げん
特にセキュリティ意識高い製作者は盗聴のリスクを警戒する
特にセキュリティ意識高い製作者は盗聴のリスクを警戒する
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/27(月) 14:26:01.222 ID:2qEJW84Z0
進んでるからって何でも食いつくほうがダメ
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/27(月) 14:26:03.587 ID:iR4StXEy0
つい最近大手がやらかして接続出来ないアプリ溢れてなかったか
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/27(月) 14:30:00.420 ID:7JYHLSsGM
結局物理的にもネット的にも隔離されたなサーバールームが最強じゃね
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/27(月) 14:19:32.450 ID:mPegAvKj0
最終的に紙に戻る
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/27(月) 14:32:29.549 ID:zWPR0JqJa
USBの方が優れてる面もあるけどそれを上が把握してない孫請けが持ち出せる環境ってのがやばい
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/27(月) 14:35:25.461 ID:JBivP24M0
個人情報をクラウドサーバーに置く勇気はない
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/27(月) 14:36:59.411 ID:TTtPKojLa
雲を掴むような話だな
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/27(月) 14:48:58.204 ID:rx6pTVEm0
海外の人って日本のことハイテクの国だと過大評価してるから
未だにFAX使っててドン引きするらしい
未だに現金払いだったりとかな
アフカリのスラム街でも電子マネー決済がほとんどの時代
未だにFAX使っててドン引きするらしい
未だに現金払いだったりとかな
アフカリのスラム街でも電子マネー決済がほとんどの時代
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/27(月) 14:51:31.390 ID:KhNIhk/Br
>>45
実はアメリカも未だにFAX文化から脱却出来てない
実はアメリカも未だにFAX文化から脱却出来てない
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/27(月) 15:49:18.237 ID:KzzxUruOa
>>45
むしろ電子マネーは現金の信用がないとこの方が広まってるから
IT化の指針として不適当
むしろ電子マネーは現金の信用がないとこの方が広まってるから
IT化の指針として不適当
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/27(月) 16:05:43.855 ID:vc9/Ih32a
>>50
いつも現金の信用ガーって言い訳するけど、例えば中国のQR流行前には既に銀聯デビット時代があったわけだが
いつも現金の信用ガーって言い訳するけど、例えば中国のQR流行前には既に銀聯デビット時代があったわけだが
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/27(月) 18:18:30.397 ID:poCen9a6p
>>51
それって中国の現金の信用が無かった事の証明にしかなってなくね?
それって中国の現金の信用が無かった事の証明にしかなってなくね?
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/27(月) 18:10:07.953 ID:7eokt5aFa
中国って脅威の偽札率だったかで電子マネーの普及に力入れまくってたんだっけ?
でもその代わりに中国のQRで他人の店の商品に自分の店のコードを貼り付けて儲けを掠め取ってる奴が出てきたんだってな
でもその代わりに中国のQRで他人の店の商品に自分の店のコードを貼り付けて儲けを掠め取ってる奴が出てきたんだってな
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/27(月) 17:00:05.840 ID:onGezT+s0
電子マネーはレジに表示された数字を決済機械に手入力してるの見るとむしろ退行してるとすら感じる
あれ世界中でああなん?
あれ世界中でああなん?
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/27(月) 17:07:10.365 ID:syhFylPLd
>>55
そうです
そうです
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/27(月) 17:43:00.127 ID:KzzxUruOa
>>55
手入力するくらいならQRに金額も入れりゃいいのにな
手入力するくらいならQRに金額も入れりゃいいのにな
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/27(月) 16:10:49.313 ID:GFyIkGVHd
USBとHDDはゴミだけどクラウドもクラックされたら結局流出するゴミ
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/27(月) 16:13:00.572 ID:TeT1K9ES0
>>52
どっちもリスクあるよなあ
USB紛失リスクとクラウドクラックリスクどっちが高いかな
どっちもリスクあるよなあ
USB紛失リスクとクラウドクラックリスクどっちが高いかな
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/27(月) 17:00:57.707 ID:G2bO9mbk0
USB紛失の方が身近のリスクだろうな
とにかく社外に持ち出させるなよな
なくすやつは何度でもなくすんだから
とにかく社外に持ち出させるなよな
なくすやつは何度でもなくすんだから
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/27(月) 17:56:59.028 ID:kb8YXV7u0
バックアップの一つの手段としてクラウド使ってる
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/27(月) 16:15:33.733 ID:Z1phNU3q0
クラウドはクラックされたらクラウド会社に責任をおっかぶせれるのが強い
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1656306979/
エレコム USBメモリ 32GB USB3.1 & USB 3.0 ノック式 ホワイト MF-PKU3032GWHF
posted with AmaQuick at 2022.06.29
コメント
コメント一覧 (54)
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
価値無し政治屋の削減や公人の不正、無駄や不作為などへの罰を重くし、公人の収入は国家・国民への貢献度や国益貢献で決める事が、増税・借金増をくり返す腐敗行政・闇税制を阻止できる。
未来の増税・借金増のつけは若者が負うことになる。未来を担う若者が改革しようとするとプロパガンダ若者やゆで蛙若者が邪魔してる。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
ただ、フロッピーとFAXはさっさと現役から退かせてくれ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
暗号化してあるとは言ってもデータ丸ごと持ち歩いてるとかさすがに駄目すぎるんだよな。
そうすればUSBメモリを盗まれたところでクラウドにアクセスできなきゃデータは無事なんだから。
落としたのがわかったら暗号変更すればUSBメモリを探す必要もないし。
wavefanc
が
しました
クラウドでデータ抜かれたら分からんかもしれん
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
ま、昔は128kbpsとかだったから遅いイメージが抜けてないのかも
wavefanc
が
しました
そしてその規約を決めた上の連中は規約を変更したくないからどうしようもない
wavefanc
が
しました
Gmailが当たり前に普及してるわ
検索エンジンが無料で当たり前だと思ってるわ
amazon格安デバイスも認知されてるけど
個人情報差し出して
無料なり格安になってるの理解してんのかな
分かってて利用してるのは良いだけど
大抵分かってないよね
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
システムの脆弱性でデータ抜かれるなんてないに等しい
wavefanc
が
しました
でも、個人情報についてみんなうるさい割にワキは甘い。
うるさく言ってる人がGoogleやらAmazonやらポイントカードやらL◯NEやら使ってると思うと滑稽w
wavefanc
が
しました
物理的なものに保存する方が安全
鍵付きのケースにしまっとけば確実
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
まあ皮肉だね。
USBメモリの転送速度は時速95キロ(自動車の速度)も同じ。
wavefanc
が
しました
一つの技法だけがあらゆる局面で正解なんてこたない。
wavefanc
が
しました
中の人の故意かまではわからんが大量に情報漏洩してるらしいしな
知人は捨てアド作ったらしいがプロバイダーのメアドで登録して漏洩された被害者いるだろうな
知人が登録してなくてもDLできるようにうpした小容量のデータを俺が数秒でDLしたら
ドロップボックス業者側は手続きの一環として登録が必要だと誤認を狙っているのか
「現在ダウンロードしています今のうちにドロップボックスに登録しましょう」
みたいな内容のポップアップが飛び出してきた
登録するを押さずに閉じたが本当はDL自体は完了しているので問題無し
wavefanc
が
しました
USBのあるメモリは小型で持ち運びしやすい(持ち出しやすい)とかの理由で使ってるとねぇ
wavefanc
が
しました
こういう流出に気を遣わなきゃ行けないデータはある程度アナログな方法もつかわざるえない。
それはそれとして、送付中に飲みに行って落とすのも最悪だがな。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
まあ、だったらIT先進国の韓国と中国に移住すればいいと思うよ
もちろん日本円なんて全部捨てて元やウォンだけで生活すればいい
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
小賢しい事を吹聴してる連中がよく居るけど本質はそうだし、そんなもん昔から居て毎回大事故だからな
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
天下のGoogle様を管理監督できる奴なんてどこにいんだよ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
町内の葬儀日程各家に送れるし
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
それでいてよく後進国とか言ってそう
wavefanc
が
しました
IT先進国の米国じゃ日本より売れてるぞw
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
おっさんとか私物のPCに平気でさすしな
クラウドにして手を出せんようにしたほうがマシじゃないか
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
書類提出が郵送か役所持ち込みのみという中世どころか古代になるぞ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
コメントする