
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/21(火) 08:32:51.842 ID:62iODARn0
グラボ直下に置いてんだけど
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/21(火) 08:34:05.585 ID:iTZH6x1z0
下向きだろ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/21(火) 08:35:18.098 ID:62iODARn0
>>2
今は下向き
今は下向き
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/21(火) 08:34:06.550 ID:MPQU4Cvd0
付ける場所は?
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/21(火) 08:35:18.098 ID:62iODARn0
>>3
左下グラボ直下
左下グラボ直下
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/21(火) 08:34:58.077 ID:czRlcucu0
普通下だけど床が近いとホコリ吸う
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/21(火) 08:37:21.112 ID:62iODARn0
>>4
床からは離してるけどそれもあるよなー
床からは離してるけどそれもあるよなー
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/21(火) 08:35:18.212 ID:DMK9jqTx0
諸説ある
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/21(火) 08:35:51.234 ID:62iODARn0
上向きにした方がグラボの熱吸ってくれんのかなと思ってさ
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/21(火) 08:37:24.938 ID:czRlcucu0
>>7
風の向き考えろよ
風の向き考えろよ
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/21(火) 08:39:08.830 ID:62iODARn0
>>11
グラボから排気→電源ユニットから吸気→外に排気
で風向きは問題なくね
グラボから排気→電源ユニットから吸気→外に排気
で風向きは問題なくね
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/21(火) 08:41:40.916 ID:czRlcucu0
>>15
グラボの排気は上に行くだろ
電源に熱風吸わせることになるし
グラボの排気は上に行くだろ
電源に熱風吸わせることになるし
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/21(火) 08:38:22.620 ID:pzmGVFn1p
>>7
ファンから熱出るのにか?
ファンから熱出るのにか?
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/21(火) 08:39:39.686 ID:62iODARn0
>>14
だからこそと思ったんよ
だからこそと思ったんよ
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/21(火) 08:44:29.434 ID:pzmGVFn1p
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/21(火) 08:47:44.953 ID:62iODARn0
>>23
電源ユニットは逆じゃないのかそれ
電源ユニットは逆じゃないのかそれ
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/21(火) 08:48:00.478 ID:W9FLqQ0R0
>>23
これなんだけど違ってるのか?🥺
これなんだけど違ってるのか?🥺
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/21(火) 08:46:59.881 ID:czRlcucu0
>>23
グラボの風向き逆だろ
下から吸って横に排気
グラボの風向き逆だろ
下から吸って横に排気
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/21(火) 08:48:23.541 ID:bocuzPgUa
>>30
電源の風向きも逆だぞ
電源の風向きも逆だぞ
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/21(火) 08:48:39.234 ID:czRlcucu0
>>35
マジだワロタ
マジだワロタ
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/21(火) 08:50:11.379 ID:W9FLqQ0R0
>>37
グラボ下向きもファン上向きなんだけど違うの?
でもこれでケースとくっつくよね?
グラボ下向きもファン上向きなんだけど違うの?
でもこれでケースとくっつくよね?
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/21(火) 08:52:45.088 ID:czRlcucu0
>>39
グラボも下から上
グラボも下から上
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/21(火) 08:54:10.743 ID:W9FLqQ0R0
>>45
取り付け向きじゃなくて吸気排気のエアフローの話だったのね🥺
取り付け向きじゃなくて吸気排気のエアフローの話だったのね🥺
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/21(火) 08:55:54.300 ID:czRlcucu0
>>50
そういうこと
電源はともかくグラボ逆付けは無理じゃね
そういうこと
電源はともかくグラボ逆付けは無理じゃね
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/21(火) 09:00:06.154 ID:W9FLqQ0R0
>>52
電源もネジ穴の関係で厳しそうな気がするけどどうなんだろ
だから何か違和感あったわ🥺
電源もネジ穴の関係で厳しそうな気がするけどどうなんだろ
だから何か違和感あったわ🥺
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/21(火) 09:01:16.142 ID:czRlcucu0
>>55
ものによるんじゃね?
今のはどっちもいけた
ものによるんじゃね?
今のはどっちもいけた
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/21(火) 09:01:43.822 ID:bocuzPgUa
>>55
ケースによっては電源がどっち向きでも付けられるようにネジ穴があるやつある
ってかそれが主流では
ケースによっては電源がどっち向きでも付けられるようにネジ穴があるやつある
ってかそれが主流では
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/21(火) 08:36:26.758 ID:X3N5q4mT0
ケースによる
置場所による
諸説ある
置場所による
諸説ある
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/21(火) 08:37:35.952 ID:pzmGVFn1p
ケースによらね?
ケースの説明書に書いてないか?
ケースの説明書に書いてないか?
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/21(火) 08:39:11.194 ID:MPQU4Cvd0
電源の形状的に文字の向きとかどう置くの決まってんじゃないの
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/21(火) 08:40:25.227 ID:62iODARn0
>>16
使ってるケースだとどっち向きでも付けれる
使ってるケースだとどっち向きでも付けれる
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/21(火) 08:41:06.934 ID:MPQU4Cvd0
排気は気にしないけどグラボ取り外す時とかネジがポロっと中に入る事はある
それで起動させたらもうアウト
それで起動させたらもうアウト
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/21(火) 08:44:25.892 ID:HR1HlcUu0
電源に熱吸わせるのはまずいだろ
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/21(火) 08:45:03.661 ID:czRlcucu0
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/21(火) 08:45:38.303 ID:6hiDtGsx0
下向き対応してるやつはフィルター付いてるだろ
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/21(火) 08:46:12.406 ID:W9FLqQ0R0
上向き🥺
最近のは下向きなの?
最近のは下向きなの?
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/21(火) 08:50:26.709 ID:eoKavsY/0
どっちでもいいよな
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/21(火) 08:50:29.754 ID:X3N5q4mT0
サイドか上か全面から3連ファンで吸気してるようなのもあれば窒息静音もあるし
結局実際の温度見て判断しかないわな
結局実際の温度見て判断しかないわな
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/21(火) 08:50:49.300 ID:8Ln1sIAq0
電源が上に付くケースなら下向き
電源が下に付くケースなら上向き
初心者は覚えとけよ
電源が下に付くケースなら上向き
初心者は覚えとけよ
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/21(火) 08:51:20.797 ID:62iODARn0
>>42
やっぱそうなのか
やっぱそうなのか
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/21(火) 08:52:25.544 ID:GZ2OpeiJ0
>>42
じゃあなんで下方向にフィルター付いてんだよ
適当フカしてんじゃねーぞエアプ
じゃあなんで下方向にフィルター付いてんだよ
適当フカしてんじゃねーぞエアプ
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/21(火) 08:52:54.675 ID:W9FLqQ0R0
>>42
あってた🥺
あってた🥺
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/21(火) 08:53:27.800 ID:AbgzD6pc0
基本は吸って出すだからね
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/21(火) 08:53:45.123 ID:czRlcucu0
ていうか電源に熱々の空気吸わせるなよ
コンデンサの塊なんだぞ
コンデンサの塊なんだぞ
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/21(火) 09:01:32.620 ID:7IbBVhGXa
>>49 ←これ
電源(コンデンサ)がもっとも劣化しやすいパーツだから電源を冷やすのが大事
温度によって2倍寿命変わる
電源(コンデンサ)がもっとも劣化しやすいパーツだから電源を冷やすのが大事
温度によって2倍寿命変わる
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/21(火) 08:56:30.753 ID:kF9ohAIwa
ケースファンは上方向へ排気が理想って言うけど
上面にフィルターつけた方が管理楽だからいっつも逆煙突だわ
上面にフィルターつけた方が管理楽だからいっつも逆煙突だわ
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/21(火) 09:01:08.310 ID:81328u6VM
下から吸ってるわpcはコロコロ付きの台にに乗せてる
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/21(火) 08:54:23.666 ID:bocuzPgUa
昔は3連ファンのグラボで一個だけ逆方向に風抜くグラボとかあった気がする
最近は知らん
最近は知らん
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/21(火) 08:55:54.300 ID:czRlcucu0
>>51
いいなそれ
いいなそれ
外排気グラボ増えろ
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/21(火) 09:11:24.646 ID:ap2py0z2p
>>59
(´・ω・`)糞シロッコの爆音ファンよくないよ
(´・ω・`)糞シロッコの爆音ファンよくないよ
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/21(火) 09:11:08.205 ID:TSNptsiqa
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/21(火) 09:14:17.436 ID:RMb8Aa4la
ていうかケース外から吸気するように電源ユニットのファンは正面から下向きになったのに
グラボの廃熱を吸わせるとか正気かよ
グラボの廃熱を吸わせるとか正気かよ
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/21(火) 09:21:11.751 ID:q2zsCPn50
電源の上下は刻印とかシールの向きにつけとけ
異物からの保護も兼ねてるからエアフローとかだけで決めるもんじゃない
異物からの保護も兼ねてるからエアフローとかだけで決めるもんじゃない
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/21(火) 09:23:40.151 ID:bocuzPgUa
フィルターあるなら下向きに付けるのが良いかと
フィルター掃除はメンドイけど異物混入が怖いので俺は下向き
フィルター掃除はメンドイけど異物混入が怖いので俺は下向き
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/21(火) 09:28:24.195 ID:4e2snZHA0
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/21(火) 10:00:15.569 ID:UmOKp2ZR0
ケースで決まってるもんじゃないの?
上か下か取捨選択できるっけ
上か下か取捨選択できるっけ
73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/21(火) 10:04:17.224 ID:APWQabIVa
>>72
自由に選べるケースはたまにあるけど
取捨選択を迫られるケースは見たことないかな
自由に選べるケースはたまにあるけど
取捨選択を迫られるケースは見たことないかな
74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/21(火) 10:06:53.825 ID:ub5YH0JE0
電源ユニットのファンは回転剥き選べないから選択肢なんてほぼないだろ
上に置くか下に置くかぐらい
上に置くか下に置くかぐらい
75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/21(火) 10:17:45.881 ID:APWQabIVa
>>74
分解して裏返して取り付けるだけだから簡単に出来るけど
何のメリットも無いから誰もやらないだけだと思うぞ
分解して裏返して取り付けるだけだから簡単に出来るけど
何のメリットも無いから誰もやらないだけだと思うぞ
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/21(火) 09:17:19.069 ID:jnxW88EH0
ATXの元の規格だと電源のファンひとつですべての排熱を行うって設計だったけどグラボがアチチになりすぎて状況変わったよな
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1655767971/
Corsair HX1200 1200W PC電源ユニット [80PLUS PLATINUM] PS677 CP-9020140-JP
posted with AmaQuick at 2022.06.21
コメント
コメント一覧 (17)
電源は外から吸わせてそのままほかのパーツに熱風が干渉しないように単独で排気がいいんでない
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
熱は上に排出する方が効率いいんだし
エアフローも上方向に排出する場合が多いはず
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
どうせお前ら「電源を開けて」掃除しないでしょ
なら上向きは埃堆積を促進してる寿命削る設置方法
wavefanc
が
しました
上向きか下向きかなんて話自体がそもそもナンセンス
wavefanc
が
しました
CPUの水冷が流行り始めてからか?
wavefanc
が
しました
俺は上向き
wavefanc
が
しました
グラボ熱すぎ
wavefanc
が
しました
コメントする