
1: 風吹けば名無し 2022/06/20(月) 00:06:22.98 ID:83W2kHQ30
Windows10もあと3年の命やぞ
2: 風吹けば名無し 2022/06/20(月) 00:07:02.82 ID:osI4U3+2M
様子見
4: 風吹けば名無し 2022/06/20(月) 00:07:34.39 ID:/EWIZaWz0
7のキーでアクティベートできる?
7: 風吹けば名無し 2022/06/20(月) 00:08:25.09 ID:83W2kHQ30
>>4
そのサポートはとっくに終わったで
そのサポートはとっくに終わったで
52: 風吹けば名無し 2022/06/20(月) 00:40:40.14 ID:r55dtlVl0
>>4
できる
できる
5: 風吹けば名無し 2022/06/20(月) 00:08:08.32 ID:rU6YkiIR0
非対応だし
6: 風吹けば名無し 2022/06/20(月) 00:08:09.94 ID:Xxke9kcN0
見た目はかなりマシだけどなんか安定しないわ
9: 風吹けば名無し 2022/06/20(月) 00:10:33.73 ID:hvm9Om5O0
タスクバーが移動できないってだけでクソ
11: 風吹けば名無し 2022/06/20(月) 00:11:54.21 ID:sxNrSln9M
要件満たしてませんとか言ってくるから
39: 風吹けば名無し 2022/06/20(月) 00:31:16.24 ID:7Zk+vMgW0
パソコンが雑魚過ぎて挿れようとしても拒まれるんや
40: 風吹けば名無し 2022/06/20(月) 00:31:57.22 ID:lS6sgUB80
i5 6500やから無理なんや😖
15: 風吹けば名無し 2022/06/20(月) 00:14:20.16 ID:/EWIZaWz0
インストール中にレジストリ書き換えれば要件チェック回避はできるよ
24: 風吹けば名無し 2022/06/20(月) 00:20:19.49 ID:MLQldOdl0
なんかセキュアブートではじかれる
12: 風吹けば名無し 2022/06/20(月) 00:12:22.38 ID:9BfFFXXb0
右クリックメニューなんとかしろ
改悪すんな
改悪すんな
14: 風吹けば名無し 2022/06/20(月) 00:14:04.90 ID:YOyuaWY1M
予備機の10使うと右クリックメニューはこっちのがいいわ
3: 風吹けば名無し 2022/06/20(月) 00:07:31.54 ID:6JKU4fjN0
したで
くそみたいな右クリックメニューやめろ
くそみたいな右クリックメニューやめろ
45: 風吹けば名無し 2022/06/20(月) 00:35:19.07 ID:8l1AlQuQ0
右クリックメニューが劣化してるのがね
29: 風吹けば名無し 2022/06/20(月) 00:24:21.70 ID:YFZTg8AX0
右クリックメニューをレジストリで戻したら特に不便は感じないな
8: 風吹けば名無し 2022/06/20(月) 00:09:22.27 ID:IdhUVqgMd
アプデめんどいから3年後買い換えるわってやつ多そう
16: 風吹けば名無し 2022/06/20(月) 00:14:25.56 ID:1b+too5J0
じゃあ3年後な
20: 風吹けば名無し 2022/06/20(月) 00:15:58.07 ID:KsZ5mRIj0
3年あるのか
じゃあ3年使うわ
じゃあ3年使うわ
18: 風吹けば名無し 2022/06/20(月) 00:15:37.68 ID:cxCG8J8q0
情弱ワイ、気がついたらいつの間にか11に
19: 風吹けば名無し 2022/06/20(月) 00:15:56.72 ID:3pPOZmHk0
人柱期間やろ
21: 風吹けば名無し 2022/06/20(月) 00:18:42.68 ID:6MJXiBH40
まだ無料だから
おじさんになると変化が怖いんや
おじさんになると変化が怖いんや
23: 風吹けば名無し 2022/06/20(月) 00:20:13.29 ID:XxURcopi0
評判の良い12が来ると信じてる
25: 風吹けば名無し 2022/06/20(月) 00:20:55.90 ID:npM3ytE10
お前らが様子見しろって言ってたから
26: 風吹けば名無し 2022/06/20(月) 00:21:08.00 ID:yjsYdO2vp
得することあんの?
27: 風吹けば名無し 2022/06/20(月) 00:21:45.85 ID:6MJXiBH40
調べたら今って10より11のがやすいんやな
どんだけ必死やねんMicrosoft
どんだけ必死やねんMicrosoft
30: 風吹けば名無し 2022/06/20(月) 00:26:52.38 ID:S/Mt7wxv0
右クリックからタスクマネージャー出せないんやろ?
不便やん
不便やん
32: 風吹けば名無し 2022/06/20(月) 00:28:46.15 ID:S/Mt7wxv0
と思ったら割と簡単に開けるみたいやな
今からアップグレードするわ
今からアップグレードするわ
34: 風吹けば名無し 2022/06/20(月) 00:29:05.90 ID:YFZTg8AX0
タスクマネージャーはキーボードで呼び出すわ
マウスはあまり使わん
マウスはあまり使わん
33: 風吹けば名無し 2022/06/20(月) 00:28:51.46 ID:KVAiOrhp0
インテル12世代ってwin11の方が動きええんやろ?
35: 風吹けば名無し 2022/06/20(月) 00:29:52.88 ID:4Adp5laz0
買った時から11やったぞ
36: 風吹けば名無し 2022/06/20(月) 00:30:18.37 ID:M89/xMPP0
設定とかは10よりマシになったわ
前はどこに何があるか分からんかった
前はどこに何があるか分からんかった
38: 風吹けば名無し 2022/06/20(月) 00:31:13.22 ID:jnoG0WmA0
Google Playが使えないから
54: 風吹けば名無し 2022/06/20(月) 00:41:53.09 ID:7epWo9RCM
windows subsystem for Android ええで
42: 風吹けば名無し 2022/06/20(月) 00:32:17.67 ID:1qSIVdn70
macにかなり似せてきたな
特にエクスプローラとタスクバー
特にエクスプローラとタスクバー
43: 風吹けば名無し 2022/06/20(月) 00:33:20.45 ID:JsSZxMf20
タスクバーのアプリが勝手にまとまるの嫌い
44: 風吹けば名無し 2022/06/20(月) 00:35:00.23 ID:M89/xMPP0
タスクバーは縦に配置したいわ
下固定は微妙
下固定は微妙
46: 風吹けば名無し 2022/06/20(月) 00:36:09.91 ID:PGESe+if0
Windowsの歴史見ろ、今回はハズレ回や
47: 風吹けば名無し 2022/06/20(月) 00:36:36.64 ID:om9qCPccd
ワイのやってるゲームが非対応だから
49: 風吹けば名無し 2022/06/20(月) 00:38:57.20 ID:KsZ5mRIj0
なんでもそうだけど見た目そのままで更新するとこはできんのか
28: 風吹けば名無し 2022/06/20(月) 00:24:14.77 ID:3B/hL0RW0
恐る恐るアプデしたら普通に気に入ったわ
やっぱjの言うことは信用できんな
やっぱjの言うことは信用できんな
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1655651182/
コメント
コメント一覧 (44)
いかん理由でも無い限りギリギリまで上げる気はない
wavefanc
が
しました
そら今特別困ってなければ変えようとは思わんやろ、まだサポートもあるし
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
特に右クリとタスクバーな
今のままじゃ乗り換える動機はかなり少ない
wavefanc
が
しました
それにしてもしつこすぎw
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
不完全なものは使いたくないわ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
仕様変更やデバッグが落ち着くまで慌てて移行する必要ってないよね
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
だからぎりぎりまで入れない
wavefanc
が
しました
できないのは仕方ない
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
と思って様子見
wavefanc
が
しました
メモリの上限解放があったから
組み直す時に上げた方が快適になるから上げたけど
10から11に上がることによるメリットまじで何があるんだ?
intel12世代以降の最適化とか
セキュリティか?
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
言わせんなよ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
円安、半導体価格が下がったらその時考える
wavefanc
が
しました
MS社員なら先輩たちのソース見放題のはずなのに、、、
win98のころから左で使ってるからいまさら下とか無理w
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
でもそれだけの数を揃えられそうなリース先が見つからないとか
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
UIレイアウト変更とかの自己満足丸出しのしょうもない要素が無ければもっと早く移行するんだがな
wavefanc
が
しました
コメントする