
1: それでも動く名無し 2022/06/19(日) 10:49:58.94 ID:xakzFCjh0
買ってすぐ壊れることまであるんやが
痴呆老人かな?
痴呆老人かな?
2: それでも動く名無し 2022/06/19(日) 10:50:30.77 ID:xakzFCjh0
9: それでも動く名無し 2022/06/19(日) 10:56:33.10 ID:WiS7pt6R0
>>2
SDとかのフラッシュメモリってそんなすぐ消えるんか
SDとかのフラッシュメモリってそんなすぐ消えるんか
7: それでも動く名無し 2022/06/19(日) 10:55:15.77 ID:RVZM0XBQ0
>>2
はえーMOが長いの初耳やったわ
はえーMOが長いの初耳やったわ
19: それでも動く名無し 2022/06/19(日) 11:08:16.36 ID:j+wD/h+P0
>>2
moは読み取り装置もう売ってへんやろ
moは読み取り装置もう売ってへんやろ
5: それでも動く名無し 2022/06/19(日) 10:54:49.60 ID:JxKfZuB4a
防衛省が未だにMO使っててびびったけど一応寿命の観点からなら悪くはなかったのか😨
8: それでも動く名無し 2022/06/19(日) 10:55:28.41 ID:wZD4GAct0
>>5
ドライブのほうが先に枯渇しそう
ドライブのほうが先に枯渇しそう
3: それでも動く名無し 2022/06/19(日) 10:51:48.47 ID:RmIq85HW0
HDD壊れた事ないわ
6: それでも動く名無し 2022/06/19(日) 10:54:50.43 ID:RVZM0XBQ0
HDDはいうほどか?
絶対何か間違えとるやろ
あとHDDはいきなり壊れてデータ消えることがない、必ず徐々に寿命に近づいていくのがわかる
絶対何か間違えとるやろ
あとHDDはいきなり壊れてデータ消えることがない、必ず徐々に寿命に近づいていくのがわかる
10: それでも動く名無し 2022/06/19(日) 10:59:47.97 ID:nD4VliCn0
クラウドや!
11: それでも動く名無し 2022/06/19(日) 11:00:11.34 ID:nD4VliCn0
バックアップ取ればよくないですかぁ?
20: それでも動く名無し 2022/06/19(日) 11:08:38.64 ID:WYS1wGxF0
>>11
それあなたの感想ですよね?
それあなたの感想ですよね?
21: それでも動く名無し 2022/06/19(日) 11:09:03.95 ID:27zSVm7eM
>>11
バックアップも氏ぬやん
バックアップも氏ぬやん
17: それでも動く名無し 2022/06/19(日) 11:06:21.89 ID:/nZnXm3V0
普通外付けで取るやろ
12: それでも動く名無し 2022/06/19(日) 11:03:29.53 ID:FPzv0W/i0
SDカードはいつの間にか認識しなくなってて
あれ?と思ったことはあったわ
あれ?と思ったことはあったわ
14: それでも動く名無し 2022/06/19(日) 11:05:10.64 ID:p/XZEdN4r
フラッシュは元々10年しか保証してないからな
15: それでも動く名無し 2022/06/19(日) 11:05:16.63 ID:nLvUNw1PM
てことはスマホ買い換える度にmicroSDも新調した方がええんやな
最近はSD搭載できる物が無くなってきてるけど
最近はSD搭載できる物が無くなってきてるけど
18: それでも動く名無し 2022/06/19(日) 11:06:55.54 ID:p/XZEdN4r
>>15
せやな
半導体製品は大体使い続けて10年までしか保証してない
使ってなくても錆びるパーツあるし永遠のものではないよ
せやな
半導体製品は大体使い続けて10年までしか保証してない
使ってなくても錆びるパーツあるし永遠のものではないよ
13: それでも動く名無し 2022/06/19(日) 11:04:22.37 ID:kNmMmLNE0
どれもこれも消えたことないが🤔
16: それでも動く名無し 2022/06/19(日) 11:06:01.84 ID:Lxi0FhGHd
どれもそんな機会なかったけど
どんな安物ばっか買うとそうなるんや
どんな安物ばっか買うとそうなるんや
22: それでも動く名無し 2022/06/19(日) 11:09:25.29 ID:Tyv0rIFHa
半年に1回usbメモリ買って保存してる
23: それでも動く名無し 2022/06/19(日) 11:10:14.34 ID:Sq1UcPII0
平均寿命だろうから初期不良多いhddは低めに出てそう
25: それでも動く名無し 2022/06/19(日) 11:11:37.97 ID:kISZV5ja0
紙に勝る記憶媒体なし
26: それでも動く名無し 2022/06/19(日) 11:12:18.31 ID:p/XZEdN4r
>>25
木簡
石板
はい俺の勝ち
謝れよ
木簡
石板
はい俺の勝ち
謝れよ
27: それでも動く名無し 2022/06/19(日) 11:12:29.91 ID:pQJ+BAEF0
2009年に買った東芝の2GBのmicroSD今でも使えるぞ
データ飛んだこともない
データ飛んだこともない
29: それでも動く名無し 2022/06/19(日) 11:15:22.97 ID:p/XZEdN4r
>>27
ジワジワ壊れていっても誤魔化す機能あんねん
補欠みたいなのがおるんや
でも大体10年超えるとバンバン氏にまくるから間に合わなくなってデータ消えるよ
ジワジワ壊れていっても誤魔化す機能あんねん
補欠みたいなのがおるんや
でも大体10年超えるとバンバン氏にまくるから間に合わなくなってデータ消えるよ
28: それでも動く名無し 2022/06/19(日) 11:13:19.87 ID:KZ3FN2Th0
デジカメやゲーム機で使ってるSDカードはデータ消えたことないけどスマホで使ってるSDカードは3回もデータ消えたことあるわ
これSDカードじゃなくてAndroidそのものに欠陥あるだろ
これSDカードじゃなくてAndroidそのものに欠陥あるだろ
30: それでも動く名無し 2022/06/19(日) 11:17:09.18 ID:pQJ+BAEF0
>>28
スマホから外す時にマウント解除せずに外したりしてない?
スマホから外す時にマウント解除せずに外したりしてない?
31: それでも動く名無し 2022/06/19(日) 11:17:59.93 ID:27zSVm7eM
>>28
データアクセス機会の差や
データアクセス機会の差や
35: それでも動く名無し 2022/06/19(日) 11:21:58.22 ID:uEsAuRDOM
どんな管理しとんねん
34: それでも動く名無し 2022/06/19(日) 11:20:00.33 ID:G2mUfedG0
どれも使い倒したけど消えたことないぞ
33: それでも動く名無し 2022/06/19(日) 11:19:54.98 ID:pSK8BRr0M
スマホのSDが一回飛んだくらいやわこういうの
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1655603398/
コメント
コメント一覧 (20)
wavefanc
が
しました
HDDはバックアップ専用だから偶に使うだけ
wavefanc
が
しました
いいえ、20台以上使ってて10代壊れて、そのうち2台くらい原因不明のデータ消え。
これが買って1か月以内っつーハズレ品。交換してもらったからええけど。
wavefanc
が
しました
今や読み取り出来るコンピュータが無いからお手上げらしいな…
データの紙を捨てるに捨てれんらしいがホンマなんかな?
wavefanc
が
しました
個人的な経験だとそんな壊れないけどあくまで個人の経験だからワカランなあ
wavefanc
が
しました
それか中華の安物買ってるとか
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
流石にバックアップとってあるけど、アクセス頻度で消えやすくとかあるのかな?
wavefanc
が
しました
| 買ってすぐ壊れることまであるんやが
そこまでポンコツ掴まされる率が高かったら、産業用SLC SDカード買えよとしか言えないわ。
どこのメーカーのチップつこてるのか分からん激安中国製QLCとか買ったら『消える魔球』なんだわ。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
つまりそれ以外(殆どのUSBメモリ)は基本的にはデータ保存用には向かない
wavefanc
が
しました
どこのメーカーを買うと、どこの国から買うと消えるのか?
まぁ、中国産不可避の前提だろうけど。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
フラッシュメモリやHDDは言うほど壊れない
wavefanc
が
しました
去年、実家から発掘した8MBや512MB物のSDも当時のデータが残ってた
通電しないと消えたり壊れたりすると聞いたけど物によるんだろうね
ただ、2年前に買ったSSDはあっさり壊れたけど
wavefanc
が
しました
USBメモリとHDDも壊れるけどSDカードほどではない
SSDはSDカードとUSBメモリの間かな
個人的な壊れやすさ SDカード>SSD>USBメモリ>HDD だな
SSDは4~50くらいしか触ってないから制度は他より落ちる
wavefanc
が
しました
最近の物は300〜3000回書き換えできると言われるTLCやQLC
昔のフラッシュが壊れないから大丈夫なんて理屈は通りません
wavefanc
が
しました
コメントする