
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 10:13:55.861 ID:7S9K3clHM
ゴミじゃん
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 10:14:48.166 ID:gS7Z6nqvp
結局有線に戻ってくるんだよな
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 10:14:53.176 ID:sQk0kwIO0
マウスもキーボードもストレス溜まるほど速く電池切れないよ
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 10:14:42.994 ID:ZXHAy9iqa
ドンダケ早く電池切れるんだよ
安物使ってんだろうなぁ何年前のマウスだよ
安物使ってんだろうなぁ何年前のマウスだよ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 10:15:17.480 ID:iKHPAUNt0
イヤホンってかヘッドホンは何かの拍子に移動したりする時に便利だけどキーマウは有線から変える意味がねぇ
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 10:20:15.874 ID:qC5gked3H
>>7
ちゃんとデスクで操作するなら意味ないだろうな俺はソファでやるから無線必須だは
ちゃんとデスクで操作するなら意味ないだろうな俺はソファでやるから無線必須だは
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 10:28:03.410 ID:iKHPAUNt0
>>17
PCと作業スペースの距離が離れてるならまぁわからんでもない
PCと作業スペースの距離が離れてるならまぁわからんでもない
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 10:15:42.128 ID:Vh7eWhtf0
イヤホンはまじですぐ切れるから有線派
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 10:15:52.183 ID:a0UsdpUi0
イヤホンに関しては耳に刺したら充電できるようにしろよ
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 10:16:22.558 ID:sQk0kwIO0
>>9
ピアスを電極にしてバッテリーを背中に積めばワンちゃん
ピアスを電極にしてバッテリーを背中に積めばワンちゃん
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 10:17:03.557 ID:Vh7eWhtf0
>>9
ピカチュウか?
ピカチュウか?
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 10:17:02.281 ID:GJdFaQtPd
USBに刺しておけば充電出来ます!!
何でもかんでもUSBウザ
何でもかんでもUSBウザ
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 10:17:02.956 ID:ZuDa7KFT0
マウス半年くらい充電してない気がする
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 10:17:45.303 ID:p4F+TST9a
マウスの充電前回いつしたっけ…
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 10:17:10.891 ID:X3ch6cTEM
イヤホンは分からなくはないが、マウスとキーボードとか仕事用でも半年に一回くらいだよ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 10:20:11.143 ID:iKHPAUNt0
マウスはマウスパッド自体が充電器になる奴あるしコードの煩わしさ感じる人間がいるのは分かるけどキーボードをコードレスにしてる奴は1ミリも理解出来ない
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 10:21:19.190 ID:sQk0kwIO0
>>16
キーボード持って移動するときに面倒
キーボード持って移動するときに面倒
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 10:28:03.410 ID:iKHPAUNt0
>>18
移動すなよ
移動前提ならノートでいいしタブレットならそもそも有線という選択肢そのものが無い
移動すなよ
移動前提ならノートでいいしタブレットならそもそも有線という選択肢そのものが無い
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 10:32:56.602 ID:LG/VW+Ds0
ワイヤレスマウスって使おうとしたときどこにあるか探すことから始まることない?
俺は有線派だわ
俺は有線派だわ
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 10:35:57.811 ID:fdjOQwBMM
>>22
置く場所をきちんとする人間はマウスも終了後に同じ所に置くので
環境的に勝手に動かされる状況に無ければ探さないよ
置く場所をきちんとする人間はマウスも終了後に同じ所に置くので
環境的に勝手に動かされる状況に無ければ探さないよ
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 10:37:09.528 ID:LG/VW+Ds0
>>26
ホルダーみたいのを設置して離席時はそこに入れておくのか
ホルダーみたいのを設置して離席時はそこに入れておくのか
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 10:39:43.889 ID:fdjOQwBMM
>>27
いや机のどの位置に置くとかその程度で十分だけど
いや机のどの位置に置くとかその程度で十分だけど
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 10:48:34.398 ID:LG/VW+Ds0
>>29
マウスは動かすものだから何かの拍子に動くだろ
マウスは動かすものだから何かの拍子に動くだろ
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 10:50:10.322 ID:fMH0iubd0
>>34
いや動かさないよ
いや動かさないよ
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 10:56:28.346 ID:fR7oDvVVM
>>34
俺は部屋で踊ったりしないから動かないよ
俺は部屋で踊ったりしないから動かないよ
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 10:38:00.808 ID:iKHPAUNt0
普通マウスパッドの上にあるよね
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 10:34:02.911 ID:fdjOQwBMM
さすがにマウスは切れない
キーボードは作業後に電源切るの忘れて電池切れるから有線に戻した
イヤホンはパソコンには使ってないけど音出すから消耗して切れる
キーボードは作業後に電源切るの忘れて電池切れるから有線に戻した
イヤホンはパソコンには使ってないけど音出すから消耗して切れる
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 10:34:25.655 ID:NlxrK5010
キーボードは無線にしたけど電池切れそうになってくるとキーが反応しなくなってくるんだよな
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 10:46:04.252 ID:cDoGnGYE0
キーボードはソーラーパネルにしてるわ
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 10:41:44.509 ID:90yIKFWg0
イヤホン便利だけど収納充電器のバッテリー切れると強制的につながるのやめてほしい
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 11:03:14.777 ID:PWwbsFVar
無線キーボードはマジでいらないと思ってる
マウスとかイヤホンはワイヤレスの恩恵がでかいけど、キーボードってちょっと掃除しやすくなるだけだし
マウスとかイヤホンはワイヤレスの恩恵がでかいけど、キーボードってちょっと掃除しやすくなるだけだし
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 11:14:00.844 ID:eOtEnNur0
無線は充電云々よりもすぐスリープに入っちゃっていざ使おうとしたら一瞬タイムラグが発生するのが気に入らん
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1655428435/
コメント
コメント一覧 (26)
そのうち接触不良で逝きそう
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
マジで最近の無線凄くね?
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
イヤホンは外でつける時邪魔になるから分かるが
wavefanc
が
しました
ケーブルがないとキーボードもマウスも周りがすっきりするので
メリットはあるだろう
今のところ有線一択だが
wavefanc
が
しました
ラグが感じられないものもあるらしい事は聞いたけど試したことがない。
存在するなら情報求む。
wavefanc
が
しました
自分と他人の使っている物を比較して他人を貶めたり、価値観を押し付けたりする輩は消えろと言いたい
wavefanc
が
しました
飛行機の中とかベッドの上とか暗い場所で使う訳でもないのにLED照明付きのキーボードを選ぶ人もいるんだから趣味の範囲と言われればそれまでだけど
wavefanc
が
しました
悪評だけ大声で書かれるからそういう印象がつくだけ
wavefanc
が
しました
イヤホン(ヘッドフォン)はバッテーリー容量がクソだからすぐ切れるのは同意するけど
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
そのくらいの値段でも電源ほぼつけっぱなしで1週間くらい持つやつもある
wavefanc
が
しました
まだ付属の電池きれてないからなぁ
だいぶ昔に買ったやつは1カ月もたずに切れて使わなくなったけど
これなら別に電池持ちきにならんわ
wavefanc
が
しました
スマホもそうだけど。
wavefanc
が
しました
なかなか電池切れにならず予備を棚に置いてあるからすぐ交換できる。
補充はどこにでも売ってるから予備自体必要ないっちゃあない。
wavefanc
が
しました
ごめんな。
wavefanc
が
しました
コメントする