
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 17:39:53.878 ID:mNedHu4E0
チーン
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 17:40:29.123 ID:YdoKukGP0
CPUよりGPU気にしろ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 17:41:57.446 ID:mNedHu4E0
>>3
いやGPUは言わずもがなサイバーパンクやってたらCPU使用率馬鹿高いんだわ
いやGPUは言わずもがなサイバーパンクやってたらCPU使用率馬鹿高いんだわ
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 17:41:47.798 ID:KEa6RwyE0
クーラーかえろ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 17:41:50.888 ID:cG9wbcOga
グリス塗り直しとけ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 17:41:51.446 ID:tINyjDvj0
クーラー回ってる?
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 17:42:11.026 ID:iKHPAUNt0
俺はそれでグリスカピカピになってたわ
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 17:42:56.272 ID:mNedHu4E0
グリスは大丈夫
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 17:42:56.854 ID:ezzKvMHa0
美味しくお茶淹れるのにベストな温度
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 17:43:33.185 ID:mNedHu4E0
クーラーは純正だけど替えたほうがいいのか
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 17:44:26.830 ID:YdoKukGP0
CPUなんて110℃までは平気だから気にすんな
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 17:45:01.613 ID:mNedHu4E0
>>13
嘘つけよ90℃超えたら熱暴走しかけじゃないんか
嘘つけよ90℃超えたら熱暴走しかけじゃないんか
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 17:45:37.521 ID:KEa6RwyE0
CPU何使ってんの?
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 17:46:05.758 ID:mNedHu4E0
>>15
Ryzen5 3500
Ryzen5 3500
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 17:46:27.566 ID:E49mcpRep
なんのゲームやってんだよw
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 17:47:25.710 ID:mNedHu4E0
>>17
だからサイパンだって
サイパンだけCPU使用率めちゃくちゃ高いんだわ
だからサイパンだって
サイパンだけCPU使用率めちゃくちゃ高いんだわ
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 17:46:55.413 ID:x+mxi5zw0
cpuにとっちゃ余裕だろ
人間で言う体温38.5℃くらいだわ
人間で言う体温38.5℃くらいだわ
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 17:48:51.804 ID:PBIQ0hYG0
>>18
それもうやばいやつじゃん…
それもうやばいやつじゃん…
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 17:48:23.047 ID:bqHnNIVBa
サイパンって最適化もうしてるんか?
出た頃3070で60安定しなかったぞ
出た頃3070で60安定しなかったぞ
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 17:49:27.556 ID:mNedHu4E0
>>20
2060だけど1440p設定高でそこそこ安定はしてる
レイトレ無しだけどな
2060だけど1440p設定高でそこそこ安定はしてる
レイトレ無しだけどな
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 17:51:25.435 ID:bqHnNIVBa
>>23
レイトレ無し設定中くらいでらやってて60安定しなかったんやけど大分マシになってんのな
レイトレ無し設定中くらいでらやってて60安定しなかったんやけど大分マシになってんのな
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 17:53:02.365 ID:mModHy+QM
今は知らんけど1440pでryzen3700xと3070でプレイしてたら店の中はいると30切ることあったわ
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 18:09:50.881 ID:OZTlHWLCp
サイパン60安定は当時からCPUにも左右されてたな
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 17:49:08.705 ID:cWUZy3370
俺のCPUは50℃なんて数字見た事ない
i99kの古いCPUだけど
i99kの古いCPUだけど
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 17:49:43.366 ID:oe+NDxnWa
アッツアツだね
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 17:50:57.944 ID:gKB4bevm0
高温続くと突然落ちるぞ
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 17:54:51.754 ID:4r5kH7Qkd
90℃連続は寿命とか縮みそうだけど
まぁ最近のCPUは自分で限界きたらダウンクロックするからすぐに壊れはしないさ
ちょっと設定落とすかクーラー変えるのを進めるけどさ
まぁ最近のCPUは自分で限界きたらダウンクロックするからすぐに壊れはしないさ
ちょっと設定落とすかクーラー変えるのを進めるけどさ
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 17:56:14.113 ID:eOtEnNur0
それクーラーのシール剥がしてない奴じゃん
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 17:56:15.621 ID:GDCTyL9p0
CPUクーラー全開にしてみ
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 17:59:16.634 ID:qa/B8KThp
焼肉できるじゃん
てか普通はyouのほうが暑くなるんじゃないの
てか普通はyouのほうが暑くなるんじゃないの
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 17:44:21.554 ID:Wld32NQI0
牛タン焼こうぜ
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 17:59:26.863 ID:rfRpDUOpr
↓このコピペ思い出した
802 名前: 水先案名無い人 投稿日: 02/10/15 02:50 ID:l9yaEvE0
Athlon 1.4G(Thunderbird)を購入したばかりの時の話。
CPUがどれぐらい熱くなるのか、なんとなく気になりました。
ヒートシンクやファンもつけずにAthlonの上に指を置き、
PCの電源を入れる実験をしてみました。熱くなったら指を離せばいいんだ、
なんて心の準備もバッチリOKでした。
左手の親指をAthlonの上に置き、電源投入。えい。
「アアアアアアアアアアアアーーーーーーーッ!!」(絶叫)
電源を入れた瞬間に指にものすごい衝撃を感じ、叫び声とともに指を
離しました。
ひどい目にあった…。あー、いまの衝撃はすごかったなー。なんだったんだ今のは。
あっ、そうか。指が汗で湿っていたから、感電したのかな?
指の汗をよくふき取って、もう一回やってみよう。
ゴシゴシ。左手の親指をAthlonの上に置き、電源投入。えい。
「アアアアアアアアアアアアーーーーーーーッ!!」(絶叫)
実験後、左手の親指にはAthlonの刻印が残りました。
802 名前: 水先案名無い人 投稿日: 02/10/15 02:50 ID:l9yaEvE0
Athlon 1.4G(Thunderbird)を購入したばかりの時の話。
CPUがどれぐらい熱くなるのか、なんとなく気になりました。
ヒートシンクやファンもつけずにAthlonの上に指を置き、
PCの電源を入れる実験をしてみました。熱くなったら指を離せばいいんだ、
なんて心の準備もバッチリOKでした。
左手の親指をAthlonの上に置き、電源投入。えい。
「アアアアアアアアアアアアーーーーーーーッ!!」(絶叫)
電源を入れた瞬間に指にものすごい衝撃を感じ、叫び声とともに指を
離しました。
ひどい目にあった…。あー、いまの衝撃はすごかったなー。なんだったんだ今のは。
あっ、そうか。指が汗で湿っていたから、感電したのかな?
指の汗をよくふき取って、もう一回やってみよう。
ゴシゴシ。左手の親指をAthlonの上に置き、電源投入。えい。
「アアアアアアアアアアアアーーーーーーーッ!!」(絶叫)
実験後、左手の親指にはAthlonの刻印が残りました。
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 18:01:37.325 ID:cWUZy3370
>>33
ワロタ
ワロタ
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 18:16:56.705 ID:4qh10Sjpp
CPUの温度どうやってみてるの?
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 18:20:14.323 ID:GDCTyL9p0
そこにフリーの監視ソフトがあるじゃろ?
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 18:25:36.186 ID:4qh10Sjpp
>>37 CPU-zで見てくれなくなったし
信憑性のあるソフトないって言われたから 使ってる消費電力から計算してるだけで実際より高い温度が表示されるから 高いマザボについてるやつじゃなきゃ見れなくね?って言われたよ
信憑性のあるソフトないって言われたから 使ってる消費電力から計算してるだけで実際より高い温度が表示されるから 高いマザボについてるやつじゃなきゃ見れなくね?って言われたよ
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 18:58:28.266 ID:IbwKsp39a
>>42
今はCPUコア内に温度センサー入ってるんじゃなかったっけ
チガッたらスマソ
今はCPUコア内に温度センサー入ってるんじゃなかったっけ
チガッたらスマソ
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 18:21:13.421 ID:bpnvyKTWa
マザボも逝っちゃう!!
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 18:23:14.202 ID:Nqe2puGnd
5800x俺はクーラー常に全力全開にしてる
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 18:21:48.826 ID:BKLFmxtn0
リテールクーラー85℃から虎徹にしたら60℃くらいになったわ
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/17(金) 18:23:56.087 ID:HlJMHlEx0
面倒くさいだろうがCPUクーラー交換が良いんじゃないだろうか
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1655455193/

コメント
コメント一覧 (42)
90度超えは完全にやばいだろ
OCでシネベンチ回してるレベル
wavefanc
が
しました
90度から上がり続けて100度でサーマルストップとかは良くないけど
Ryzen のリテールはSpire以上はまあいけるけどStealthはあんま良くない
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
ゲームして第8世代i5で76度って普通?
wavefanc
が
しました
ちゃんと作れと言いたい
wavefanc
が
しました
定格クロックで使うなら1.1~1.15Vでパッケージ40~50Wぐらいになる
ブースト切って3.6GHzなら定格電圧でもパッケージ30~40Wぐらいになる
温度激下がりよ
wavefanc
が
しました
夏になってきたから室内の温度下げないとね
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
夏場はエアコン必須だわな
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
文句言う人ほどこういうことやらんイメージあるなあw
やる人はどうこう言う前にやるからだろうけど
wavefanc
が
しました
3500標準のWraith Stealthでフルロードが継続するようなゲームなんかやったらとてもじゃないが排熱は追いつかん
最低でも3700標準のWraith Prism、金銭に余裕があるなら12cmファン搭載可能なサイドフローのクーラーを付けるべき(3000円台から複数あるしな)
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
金が無いなら当面はブースト切ってクロック落とすか
3000円は出せるならCPUクーラー購入だな
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
それが嫌ならファン、クーラー等で対策するしかないな
wavefanc
が
しました
電源オプションで省電力にしたら消費電力も半分になって静かになるけど
wavefanc
が
しました
もうちょい冷えるのがいくらでもあんだろ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
さっさと6000円台まで戻れや
wavefanc
が
しました
空冷のでかめのに変えるんだ
wavefanc
が
しました
あの頃はまだ‥インテルより速いのに、インテルより安い
自作ならAMD、な時代だったのになぁ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
コメントする