
1: ムヒタ ★ 2022/06/16(木) 07:55:06.49 ID:CAP_USER
米Microsoftは6月15日(現地時間)、昨年5月に予告していたWebブラウザ「Internet Explorer(IE) 11」のサポート終了を実施した。1995年公開の「IE 1」から続いた27年の歴史に幕が下ろされた。
IEのアイコンのクリックなどでIEを開こうとすると、後継Webブラウザである「Microsoft Edge」にリダイレクトされるようになる。Edgeは2015年4月にIEの後継として発表され、Windows 10以降のデフォルトブラウザと位置付けられている。
IEのアイコンは当面、タスクバーやスタートメニューに表示されるが、将来のWindows Updateで「永久に無効になり、その時点でアイコンが削除される」。
IE必須のレガシーサイトを使う企業向けに提供しているMicrosoft Edgeの「IEモード」は「少なくとも2029年まで」サポートするとしている。
(続きはこちら)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2206/16/news074.html
IEのアイコンのクリックなどでIEを開こうとすると、後継Webブラウザである「Microsoft Edge」にリダイレクトされるようになる。Edgeは2015年4月にIEの後継として発表され、Windows 10以降のデフォルトブラウザと位置付けられている。
IEのアイコンは当面、タスクバーやスタートメニューに表示されるが、将来のWindows Updateで「永久に無効になり、その時点でアイコンが削除される」。
IE必須のレガシーサイトを使う企業向けに提供しているMicrosoft Edgeの「IEモード」は「少なくとも2029年まで」サポートするとしている。
(続きはこちら)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2206/16/news074.html
7: 名刺は切らしておりまして 2022/06/16(木) 08:06:33.13 ID:X9VvP1tq
インターネット時代を切り開いた偉大なブラウザ
最後ぐらい文句は控えめにしてあげて
最後ぐらい文句は控えめにしてあげて
3: 名刺は切らしておりまして 2022/06/16(木) 08:00:49.80 ID:nSwn9eoR
IE4.0辺ではいろいろ苦労させられたけどその後はそこそこ安定してたな
まあWebページ提供側は独自仕様が多くて大変だったみたいだけど
まあWebページ提供側は独自仕様が多くて大変だったみたいだけど
23: 名刺は切らしておりまして 2022/06/16(木) 09:03:09.29 ID:gi/BAcWu
あまり詳しくないが
電子入札システムとか対応済んだのかなあ
電子入札システムとか対応済んだのかなあ
9: 名刺は切らしておりまして 2022/06/16(木) 08:10:55.67 ID:trqyt3a7
大阪府かどこかの電子申請で
いまだにIE限定のところがあって困るんだよな
いまだにIE限定のところがあって困るんだよな
6: 名刺は切らしておりまして 2022/06/16(木) 08:02:59.04 ID:FAzbmsa5
おい、どうしてくれるんだ!!
家にあるネットワークカメラの設定画面はIEにしか対応してないぞ!
家にあるネットワークカメラの設定画面はIEにしか対応してないぞ!
12: 名刺は切らしておりまして 2022/06/16(木) 08:12:29.15 ID:fYDyeujs
>>6
どーすんの
どーすんの
20: 名刺は切らしておりまして 2022/06/16(木) 08:37:17.80 ID:6dd3m43I
>>6
エッジのIEモードでいけるだろ?
エッジのIEモードでいけるだろ?
21: 名刺は切らしておりまして 2022/06/16(木) 08:54:44.31 ID:RLF5Tjsp
EdgeのIE互換モード
起動も終了ももっさりして重い
会社のシステムはクソ重くて使い勝手が悪い
起動も終了ももっさりして重い
会社のシステムはクソ重くて使い勝手が悪い
22: 名刺は切らしておりまして 2022/06/16(木) 09:01:58.60 ID:MIS+byRE
27年かぁ
ネットスケープとかCDのおまけみたいに配ってた時代だったなぁ
ネットスケープとかCDのおまけみたいに配ってた時代だったなぁ
27: 名刺は切らしておりまして 2022/06/16(木) 09:28:55.65 ID:gi/BAcWu
PCや周辺機器に同梱、雑誌の付録、店頭でも配ってたな
28: 名刺は切らしておりまして 2022/06/16(木) 09:54:27.96 ID:ULyUe9DN
>>27
EUが問題視した 泥のchromeとかも莫大な罰金課そうとした
EUが問題視した 泥のchromeとかも莫大な罰金課そうとした
8: 名刺は切らしておりまして 2022/06/16(木) 08:08:28.30 ID:02ihdhiH
ネットスケープが無料なら良かったのに
26: 名刺は切らしておりまして 2022/06/16(木) 09:22:16.67 ID:McM+xVcW
昔Win3.1用にネスケを5000円くらいで普通に買ってたな
32: 名刺は切らしておりまして 2022/06/16(木) 10:00:13.70 ID:WV7+fuJJ
”Nescape Navigator” のアイコンが大好きだった。
11: 名刺は切らしておりまして 2022/06/16(木) 08:11:13.79 ID:p67JivFH
IE3ぐらいの頃はバージョンアップが楽しみなブラウザだったよ(-人-)
13: 名刺は切らしておりまして 2022/06/16(木) 08:17:33.06 ID:fUMHd28H
ActiveXコントロールがなあ・・・BFUPどうしよ(´・ω・`)
14: 名刺は切らしておりまして 2022/06/16(木) 08:19:08.17 ID:WgeyoRdr
以前は、Internet Explorer(IE)で見ると、この Web ページは
どんな風に見えるんだろう、とかいう興味意識で IE を
使ってみたことがあったっけ。いやね Web ページを自分で
作ったこともあったし、一時期は、それで給料をもらっていた。
どんな風に見えるんだろう、とかいう興味意識で IE を
使ってみたことがあったっけ。いやね Web ページを自分で
作ったこともあったし、一時期は、それで給料をもらっていた。
29: 名刺は切らしておりまして 2022/06/16(木) 09:55:44.41 ID:3ItCUc4H
本当に無駄だったな
NetscapeにビビってIEをゴリ押ししたものの、シェア獲得しても特に使い道はなく、持て余してた
ただ市場を荒らしただけで終わった
NetscapeにビビってIEをゴリ押ししたものの、シェア獲得しても特に使い道はなく、持て余してた
ただ市場を荒らしただけで終わった
36: 名刺は切らしておりまして 2022/06/16(木) 10:35:13.67 ID:C+SuetPT
>>29
割とこれが正解な気がする
IEがもっと早く死滅していればその分投資を他に回せ
web文化も違ったものになってたろ
割とこれが正解な気がする
IEがもっと早く死滅していればその分投資を他に回せ
web文化も違ったものになってたろ
37: 名刺は切らしておりまして 2022/06/16(木) 10:52:28.85 ID:2jvh8g7e
>>36
GAFAの独占が強まった?弱まった?
GAFAの独占が強まった?弱まった?
33: 名刺は切らしておりまして 2022/06/16(木) 10:05:09.94 ID:3qlexpI/
ご愛顧は1mmもしたことないんだが
16: 名刺は切らしておりまして 2022/06/16(木) 08:24:36.92 ID:PM0VpGZi
よく考えたら登場2年後くらいから1年か2年使っただけだった
結局常に他ののほうが便利だった
結局常に他ののほうが便利だった
31: 名刺は切らしておりまして 2022/06/16(木) 09:59:37.35 ID:c8Y0y/H/
IEは今のエッヂやクロームより完成度高く使いやすかった
バグも少なくてユーザーに配慮された形だった
復活してほしいと願うユーザーは少なくないと思う
バグも少なくてユーザーに配慮された形だった
復活してほしいと願うユーザーは少なくないと思う
38: 名刺は切らしておりまして 2022/06/16(木) 11:10:25.77 ID:5WWhqvsE
フラッシュの時代の完全なる終演
42: 名刺は切らしておりまして 2022/06/16(木) 12:32:48.37 ID:1uOSohod
ネット始めたばかりの頃はブラウザなんてIEしか知らなかった
それがなくなっちまうなんてなあ
それがなくなっちまうなんてなあ
41: 名刺は切らしておりまして 2022/06/16(木) 12:11:37.17 ID:LhSThlyr
開発では歓喜される模様😭
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1655333706/
コメント
コメント一覧 (20)
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
多分96年に使ったのが初めてだが、俺のやってたブラウザゲームと相性が悪いのか不具合おきるので1万円近くでネスケ4.0?を買った覚えがある
ただIEもすぐにバージョンアップで不具合解消されたから、俺の1万円返せーと思いながらネスケ使いつづけてたな・・・
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
・「Webブラウザは無料で当然」という文化を作った。
・メーラー、ニュースリーダー、Webページ作成ツールとブラウザを完全分離
・独自実装山盛りにしてWebページ製作者やWebシステム開発者に大量の仕事を供給
・ActiveXでセキュリティの大切さを身を持って広報
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
でもこれからはChrome以外のブラウザは駆逐されてChrome一択になってくのかな?
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
オンゲのログインするのにIE指定されてるタイトルにだけ使っただけだったなぁ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
・・・って新築ビル立てたのに土台は他所から借りたってどう言う事?wwww
wavefanc
が
しました
特にIE4〜6はMac版の対応も混ざってカオスだった
wavefanc
が
しました
互換性以外の部分でもとっくに寿命迎えててもおかしくなかった
wavefanc
が
しました
コメントする