
1: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 14:05:38.28 ID:Esz3QCyi0
あんなアチアチになってすぐ壊れたりせんのか?
2: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 14:05:59.44 ID:Esz3QCyi0
デスクトップは高すぎるしモニターも買わなあかんし
3: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 14:06:26.49 ID:C2081x1b0
どう考えてもノートのが高いだろ
4: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 14:07:07.70 ID:Esz3QCyi0
>>3
最近はノートのが安いやろ
10世代に3060で11万とかあるで
最近はノートのが安いやろ
10世代に3060で11万とかあるで
12: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 14:12:08.29 ID:n3BlBK16M
>>4
ノートのパーツなんて名前だけやぞ
同等クラスのデスクトップよりだいぶ性能落ちる
ノートのパーツなんて名前だけやぞ
同等クラスのデスクトップよりだいぶ性能落ちる
5: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 14:08:03.37 ID:uCpnb9zAM
デスクトップのがええで
最悪中身弄れるし
最悪中身弄れるし
6: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 14:08:44.68 ID:Esz3QCyi0
>>5
デスクトップやとモニター入れたら20万超えるのがなぁ
デスクトップやとモニター入れたら20万超えるのがなぁ
13: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 14:12:28.49 ID:uCpnb9zAM
>>6
モニターは中古かジモティで探せばいい
モニターは中古かジモティで探せばいい
7: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 14:09:02.66 ID:ka991UPva
物理的に置く場所無い人とかにはええんちゃうの
営内者とか
営内者とか
9: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 14:10:03.56 ID:C4+9zvRd0
キーボードなんて消耗品やのに壊れたら終わりってやばいやろ
11: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 14:11:38.92 ID:Esz3QCyi0
ノート民はおらんのか
14: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 14:12:53.93 ID:wmrHPgTC0
ワイはゲーミングノートに4Kモニターとゲーミングマウスとゲーミングキーボードでやってるで
15: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 14:14:43.17 ID:Ogd6FsuT0
11世代i5と3050tiのノートでゲームして遊んでる
まだ1ヶ月位しか使ってないから壊れやすいかどうかは知らんけど
まだ1ヶ月位しか使ってないから壊れやすいかどうかは知らんけど
19: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 14:16:11.64 ID:Esz3QCyi0
>>15
やっぱ心配なるくらいアチアチなるんか?
やっぱ心配なるくらいアチアチなるんか?
27: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 14:20:12.65 ID:Ogd6FsuT0
>>19
別にならんよ
ファンがシャーッてなって多少音が大きくなるくらい
別にならんよ
ファンがシャーッてなって多少音が大きくなるくらい
17: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 14:15:53.93 ID:vp4UAz/RM
部屋が狭いって理由以外なら辞めとけ
まじでゴミや
安いのは糞ディスプレイ
まじでゴミや
安いのは糞ディスプレイ
21: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 14:17:23.24 ID:Esz3QCyi0
>>17
デスクトップやとモニター置くところがないんや
テレビも見たいからテレビとモニタ置かなあかんけど2つは邪魔やし
デスクトップやとモニター置くところがないんや
テレビも見たいからテレビとモニタ置かなあかんけど2つは邪魔やし
18: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 14:15:54.06 ID:lhRH9t8b0
ワイノートやけど持ち運ばないならデスクトップがええで
20: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 14:16:39.43 ID:7ngEoB11a
UMPCの方がええで
もうすぐRyzen6000のやつが出るし
もうすぐRyzen6000のやつが出るし
22: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 14:17:39.59 ID:4QCaa/e20
わいのピカピカPC見て
25: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 14:18:15.22 ID:Esz3QCyi0
>>22
ええな
こんなんも正直憧れはする
ええな
こんなんも正直憧れはする
23: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 14:17:47.14 ID:Hjq3vw530
壊れやすく寿命短い
熱でパフォーマンス落ちる
画面小さすぎて結局モニター欲しくなる
熱でパフォーマンス落ちる
画面小さすぎて結局モニター欲しくなる
26: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 14:19:42.12 ID:RwT4FnoQM
よほどのこだわりがなければデスクトップにしとけ
28: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 14:20:37.59 ID:477ou62J0
寝転がりながらやれるからノート買ったで
16: 風吹けば名無し 2022/06/12(日) 14:15:14.08 ID:s1mxKJuxd
年の半分を出張先ホテルで過ごす同僚は買ってた
そういう人向け
そういう人向け
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1655010338/
コメント
コメント一覧 (27)
ゲーミングノートは悪くないけど3年で使い捨てみたいなもんやし値段期にして買うもんじゃない
サブにあると便利だけど
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
それ前提で適当に最安集めれば多分ノートより全体的にちょっといい性能で大体11万くらいだろうね
もちろんモニター込みで
まあ、追加で数万積んで12世代で組んだほうがいいと思うけど
wavefanc
が
しました
まあ用途とか熱対策次第だろうけど
まあコスト気にするならあんまおすすめ出来ん部類な気がする
wavefanc
が
しました
騒音気にしなけりゃ最初からファン全開にしてモニターやキーボード別添えにしてもいいし。
うるさくても気にしないならアリ寄りのアリだと思う
wavefanc
が
しました
でもって、排熱とか考えると実際の速度はさらに落ちるらしい。
wavefanc
が
しました
サーマルスロット起きる事は基本的に無いOCCぶん回しとかはデスクトップでもなるから同じだし
そもそもデスクトップもだけどCPUGPUは熱に対してクロックと電力管理してるからサーマルスロットが起きないんじゃ無くて起こさせないだけ
音は煩いて言うけどゲーミングデスクトップと対比しても言うほど差はないかな
近いから相対的に感じるだけで騒音値としては差はほぼ無い
無論静音PCとして組んでたりその前提の為にクロックダウンしてるなら別だけど
ゲーミングノートでクロックダウン出来ない訳でもないしな
画面が糞とか言うけど使ったこと無いのバレバレやなある程度のラインのパネルは使ってるから変わらん強いて言えば小さいくらいか
アチアチとか言うけど温度的にはデスクトップの同価格帯のが熱くなるし
そもそも筐体自体冷却の為の一体型としての構造してる分そこらのBTOよか冷却性能は上になるんやで?
wavefanc
が
しました
発熱、耐久性、性能、値段、どれを取ってもダメだ
ずっと移動してるやつとか部屋が狭いやつくらいしか使わん
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
それにデスクトップに比べ使用されているパーツはスペック下がっているのに排熱がデスクトップより著しく悪いので各パーツに掛かる負荷はデスクトップの比じゃない
どうしても移動中や旅行先・出張先でもゲームしたいと言うのなら購入してもいいんじゃない
wavefanc
が
しました
所詮フルHDで動かす程度だからノートでもいいんだよ
それでもデカいし思いから持ち運びしてるとすぐボコボコになる
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
自宅でACアダプターに接続しっぱなしで常に過充電になるのもよくないのかも
wavefanc
が
しました
あんで光るん?
wavefanc
が
しました
パーツにこだわりがないなら交換もないしゲーミングノートでいいんじゃない
最近は値段はましになってきている
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
てバッテリだとさらに3割落ち
うーん、ゴミやね
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
コメントする