
1: すらいむ ★ 2022/06/09(木) 20:57:16.23 ID:CAP_USER
日本が「4コア光ファイバー」で毎秒1ペタビットの伝送に世界で初めて成功!
近年、インターネット通信の高速化がますます求められています。
そんな中、日本の情報通信研究機構(略称:NICT)が4コア光ファイバーによって、毎秒1ペタビット(Pb)の伝送実験に成功しました。
この記録は世界で初めてのことです。
4コア光ファイバーは、従来の光ファイバーケーブルと同じ外径なため、現在の製造設備やインフラをそのまま利用でき、早期実用化が期待されます。
今回の成果は、レーザー・エレクトロオプティクスに関する国際会議(CLEO2022)にて高い評価を得て、最優秀ホットトピック論文に採択されています。
以下ソース
https://nazology.net/archives/110236
近年、インターネット通信の高速化がますます求められています。
そんな中、日本の情報通信研究機構(略称:NICT)が4コア光ファイバーによって、毎秒1ペタビット(Pb)の伝送実験に成功しました。
この記録は世界で初めてのことです。
4コア光ファイバーは、従来の光ファイバーケーブルと同じ外径なため、現在の製造設備やインフラをそのまま利用でき、早期実用化が期待されます。
今回の成果は、レーザー・エレクトロオプティクスに関する国際会議(CLEO2022)にて高い評価を得て、最優秀ホットトピック論文に採択されています。
以下ソース
https://nazology.net/archives/110236
26: 名無しのひみつ 2022/06/10(金) 08:02:22.52 ID:JwQAjeyo
ペタワロスw
7: 名無しのひみつ 2022/06/09(木) 22:12:33.64 ID:fEXuHaOr
なんかよくわからんけど、よかったよかったww
10: 名無しのひみつ 2022/06/09(木) 22:31:34.57 ID:VnKy2Hy5
要するに4本束ねて
細さは今まで通り
でok?
細さは今まで通り
でok?
5: 名無しのひみつ 2022/06/09(木) 21:07:01.47 ID:YTW0mZCA
そのうちCPUのように4コアが8コア、16コア、32コア、64コアなどと
なっていくのかな。細いファイバーを生糸のように7本を紡いで、
それをもとにして綱を作るように太いファイバーロープを作ってやれば
幾らでも速度が出そうだが。
なっていくのかな。細いファイバーを生糸のように7本を紡いで、
それをもとにして綱を作るように太いファイバーロープを作ってやれば
幾らでも速度が出そうだが。
9: 名無しのひみつ 2022/06/09(木) 22:27:48.13 ID:HFAY6LoL
今日から光回線にした!ADSLに比べて体感的には1.5~2倍ぐらい
11: 名無しのひみつ 2022/06/09(木) 22:35:22.87 ID:TqBeMa8y
夜になるとかなり重くなるの解消するかな
13: 名無しのひみつ 2022/06/09(木) 22:36:04.68 ID:GjqCG5B+
熱の問題はどう解決したんだろう?
1coreの中もかなりの波長多重化してるんだろ。
1coreの中もかなりの波長多重化してるんだろ。
17: 名無しのひみつ 2022/06/09(木) 23:46:02.76 ID:C9zdh23S
前回同様3000kmのケーブルで達成したんだろうか
18: 名無しのひみつ 2022/06/09(木) 23:49:26.57 ID:C9zdh23S
ああ今回は51.7kmか
21: 名無しのひみつ 2022/06/10(金) 00:11:59.32 ID:BeokRGrB
コストも単純に4倍?
27: 名無しのひみつ 2022/06/10(金) 08:20:18.43 ID:9j2atUyV
まぁ、高画質のVR映像をリアルタイムでつかうと
こんぐらいいるかもなぁ
こんぐらいいるかもなぁ
29: 名無しのひみつ 2022/06/10(金) 09:51:43.36 ID:0eJBbwMA
1ペタってすげーな 記憶デバイスは追いつくのか?
36: 名無しのひみつ 2022/06/10(金) 13:27:13.20 ID:EJohQ2Kb
>>1
すげーなこれ
すげーなこれ
30: 名無しのひみつ 2022/06/10(金) 10:22:51.08 ID:YInlkx57
国外通信に海底光ケーブルがほぼ必須だから日本は力入れてる
37: 名無しのひみつ 2022/06/10(金) 13:32:56.14 ID:61tx7UvH
海底ケーブルも日本企業のシェアが高いし
ますます稼げそうじゃん。それにネットの
インフラ部分を牛耳れる点は良いことだ。
ますます稼げそうじゃん。それにネットの
インフラ部分を牛耳れる点は良いことだ。
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1654775836/
BUFFALO ツメの折れないLANケーブル カテゴリ6a ストレート フラットタイプ ブラック BSLS6AFU10BK
posted with AmaQuick at 2022.06.10
コメント
コメント一覧 (17)
wavefanc
が
しました
揺ぎ無き国家レベルの特許だw
研究者たちに感謝。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
ただでさえ回線網の敷設を担う人手と職人居なくなってるのに技術進歩しても間に合わないんだよね
海底ケーブルはその重要性と必要性から交換が行われるけど
家庭向けはまあ無理だね
10年もしたら維持するのが精一杯の人手になるくらい若手いねーからね
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
コメントする