
1: 朝一から閉店までφ ★ 2022/05/31(火) 20:46:09.09 ID:euLkWxhv9
「自分が死んだらHDDを破壊して」は本当に実行可能!? 頼む前に知っておくべきこと
事例――親友に「自分が死んだらHDDを破壊して」と頼んでいる
3年前に神奈川県の某市でデジタル終活について講演したあと、参加者のAさんから、こんなコメントをいただいたのを覚えています。
「ま、俺は死んだらHDDを破壊するように親友に頼んでいるから大丈夫だけどね」
(中略)
問題――死後のHDD破壊をお願いしても、実現しないケースもある
誰にも見られたくない、けれど自分の目が黒いうちは消したくない。そんなファイルや履歴が大量にたまっていくのは、パーソナルな機器の必然といえるかもしれません。
実際、Aさんのようなことを考える人はめずらしくなく、専門会社に死後の抹消を依頼するケースも見られます。関西全域で遺品整理や生前整理を請け負っている株式会社スリーマインドには、数年前から「死後にPCを破壊してほしい」という本人からの依頼が届くようになりました。
3年前に実際に粉砕したのは、末期がんを患った70代の男性が所有していたPCです。亡くなる半年前に司法書士を通して、男性の死後にPCを電動ドリルで物理的に破壊する依頼を受けたといいます。自分の葬儀や遺品整理などのことを事前に専門家に依頼する「死後事務委任契約」という契約があり、その契約の一環として処理したそうです。
「男性の相続人はゼロだったので、PCの破壊に異を唱える人がいない状況でした」(スリーマインドの屋宜明彦代表取締役社長)
没後のHDD破壊希望者の年代は70代から90代が中心で、多くは配偶者やきょうだいのいない「おひとり様」とのこと。親族が健在のケースもありますが、法律家が間に入ることで相続時のトラブルに備えているそうです。
それはつまり、死亡時に相続人が存在する場合は、プロであっても死後にHDDを破壊するのは簡単ではないということを示しています。Aさんのように家族がいる人の依頼は受けてもらえないかもしれない。それは、なぜでしょうか?
理由――PCとHDDの所有権はすでに遺族にある
全文は下記URLで
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/tengoku/1412310.html
事例――親友に「自分が死んだらHDDを破壊して」と頼んでいる
3年前に神奈川県の某市でデジタル終活について講演したあと、参加者のAさんから、こんなコメントをいただいたのを覚えています。
「ま、俺は死んだらHDDを破壊するように親友に頼んでいるから大丈夫だけどね」
(中略)
問題――死後のHDD破壊をお願いしても、実現しないケースもある
誰にも見られたくない、けれど自分の目が黒いうちは消したくない。そんなファイルや履歴が大量にたまっていくのは、パーソナルな機器の必然といえるかもしれません。
実際、Aさんのようなことを考える人はめずらしくなく、専門会社に死後の抹消を依頼するケースも見られます。関西全域で遺品整理や生前整理を請け負っている株式会社スリーマインドには、数年前から「死後にPCを破壊してほしい」という本人からの依頼が届くようになりました。
3年前に実際に粉砕したのは、末期がんを患った70代の男性が所有していたPCです。亡くなる半年前に司法書士を通して、男性の死後にPCを電動ドリルで物理的に破壊する依頼を受けたといいます。自分の葬儀や遺品整理などのことを事前に専門家に依頼する「死後事務委任契約」という契約があり、その契約の一環として処理したそうです。
「男性の相続人はゼロだったので、PCの破壊に異を唱える人がいない状況でした」(スリーマインドの屋宜明彦代表取締役社長)
没後のHDD破壊希望者の年代は70代から90代が中心で、多くは配偶者やきょうだいのいない「おひとり様」とのこと。親族が健在のケースもありますが、法律家が間に入ることで相続時のトラブルに備えているそうです。
それはつまり、死亡時に相続人が存在する場合は、プロであっても死後にHDDを破壊するのは簡単ではないということを示しています。Aさんのように家族がいる人の依頼は受けてもらえないかもしれない。それは、なぜでしょうか?
理由――PCとHDDの所有権はすでに遺族にある
全文は下記URLで
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/tengoku/1412310.html
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/31(火) 20:47:53.38 ID:i7RPpYS50
遺贈契約をしとけばいいのでは?
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/31(火) 20:47:59.12 ID:7FAvL+L+0
自分以外がデータを引き出せないように暗号化しておけばいいだけ
それで実質「HDDを壊した」ことになる
それで実質「HDDを壊した」ことになる
174: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/31(火) 22:18:54.99 ID:pEAdq7180
>>7
どうやって暗号化するぜ?
どうやって暗号化するぜ?
289: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/01(水) 06:12:04.25 ID:1LXSmVbV0
>>174
Veracrypt しかないでしょ。
Veracrypt しかないでしょ。
228: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/31(火) 23:20:28.61 ID:CVHFA0DD0
>>7
死んだ後に家族が「大事なデータが入ってるかもしれないんです!」って暗号化したデータを取り出す可能性もあるぞ
死んだ後に家族が「大事なデータが入ってるかもしれないんです!」って暗号化したデータを取り出す可能性もあるぞ
296: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/01(水) 07:13:35.70 ID:sYrAtTKS0
>>288
>>289
BitLockerじゃいかんの?
>>289
BitLockerじゃいかんの?
201: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/31(火) 22:40:46.88 ID:nqXWwXJX0
>>7
今の暗号は30年後に簡単に解読されてるかもしれないからなぁ
今の暗号は30年後に簡単に解読されてるかもしれないからなぁ
15: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/31(火) 20:49:51.27 ID:4nJyNIMs0
スパイ大作戦みたいに自分が氏んだら壊れるようにしたらええ
34: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/31(火) 20:53:58.72 ID:xBd8aRm50
デスノートでやってた
17: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/31(火) 20:49:52.95 ID:lfXMntm00
現実には破壊なんて親戚一同が許さねえだろ
誰にもわからないパスワードにしとくのが無難
誰にもわからないパスワードにしとくのが無難
19: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/31(火) 20:50:35.53 ID:4YWVMken0
心配するな俺が確実に始末しといてやる
その為にはどうしたらよいか分かるよな
その為にはどうしたらよいか分かるよな
26: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/31(火) 20:52:09.19 ID:TeOe1idG0
貴族の墓だって暴かれるんだ
30: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/31(火) 20:53:09.13 ID:rpnLraAW0
おたくらそんな困るもん保存してるのかよ・・・
w
w
40: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/31(火) 20:55:09.27 ID:Vfkiie8f0
どうせしょうもない〇〇データでしょ
気にしすぎでは
気にしすぎでは
44: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/31(火) 20:55:34.34 ID:Fja/q8VE0
一般の男の秘密はなんざたかが知れてるわな
問題は金持ちや有名人や女の秘密だ
どんなえげつない事やってるのか俺には想像もつかないがヤバイ奴が多そうなのは分かる
問題は金持ちや有名人や女の秘密だ
どんなえげつない事やってるのか俺には想像もつかないがヤバイ奴が多そうなのは分かる
41: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/31(火) 20:55:18.04 ID:Xvs1hgMc0
SSDなんて10年単位でアクセスせずに寝かせておけばデータが勝手に揮発する場合もあるぞ
42: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/31(火) 20:55:22.27 ID:Vq2VzX+a0
今は板ガムみたいなSSDだし余裕で壊せる
66: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/31(火) 21:02:07.86 ID:omAXC2Jh0
俺が責任持って破壊する まかせろ!
50: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/31(火) 20:56:36.85 ID:wel7ORqh0
壊す前に一回はチェックするだろ普通
知り合いのなら尚更。
知り合いのなら尚更。
58: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/31(火) 20:59:20.40 ID:jSbO3CW10
コミケにサークル出展するサークルも「氏んだら在庫と積荷を燃やして…」が合言葉というかネタにされてるな
60: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/31(火) 21:00:00.53 ID:+Se880CC0
氏んだ後のことなんて気にすんなよ。
64: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/31(火) 21:02:00.71 ID:Qr1WSv840
自分は気にしないが、親のハードディスクから
キツイのが出てきたらショックかも
キツイのが出てきたらショックかも
68: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/31(火) 21:03:13.75 ID:Ks+QBoz/0
数日間ログインしなかったら自動でHD消去するアプリ作れば売れるんじゃね?
69: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/31(火) 21:03:20.08 ID:wYoSmo7Q0
氏んだらまあ…って話だが、とても人に見せられんデータの山だからなあ
72: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/31(火) 21:04:19.86 ID:ntiGs3Ah0
誰も好き好んでそんなもん見ない定期
74: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/31(火) 21:05:53.99 ID:cGR79c7n0
そう思う気持ちも分かるけど、人類の歴史とこれからも悠久に続いていく時間を考えると、ティッシュペーパー一枚分もない悩みのような
76: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/31(火) 21:06:03.93 ID:+e0eFEGx0
生体反応が消えたら自動でHDDを消去できるようにできないけ?
79: 反ワクひらめん 2022/05/31(火) 21:07:35.72 ID:tRk+HVIx0
>>76
脈拍と脳波のand回路で組める
(´・・ω` つ )
脈拍と脳波のand回路で組める
(´・・ω` つ )
89: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/31(火) 21:12:08.65 ID:+e0eFEGx0
>>79
Apple Watchがあればできるんじゃないの!
Apple Watchがあればできるんじゃないの!
81: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/31(火) 21:08:30.60 ID:dDu8IO0/0
時限装置みたいなのあっただろ。
82: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/31(火) 21:08:59.86 ID:Cu05pJCq0
windows標準の暗号化もサルベージ専門業者が解除した事例があるので万全じゃない
絶対秘匿したいデータはクラウドに飛ばしておいて、どこにも紐付けせずにおいておくのがいいよ
絶対秘匿したいデータはクラウドに飛ばしておいて、どこにも紐付けせずにおいておくのがいいよ
85: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/31(火) 21:09:45.97 ID:0PxS83x80
暗号化
ものすごいお金持ちとか犯罪者じゃない限り
金と時間かかかる解読をしようとは誰も思わない
ものすごいお金持ちとか犯罪者じゃない限り
金と時間かかかる解読をしようとは誰も思わない
126: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/31(火) 21:32:53.48 ID:8EUBAKA60
正直、他人のHDDの中身なんか興味が無い奴の方が大半だろう
93: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/31(火) 21:16:01.73 ID:63NgEjB40
金の臭いがしたら徹底的にやるのが人間の佐賀
なめたらアカンよ
なめたらアカンよ
113: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/31(火) 21:24:48.23 ID:fg7EkCUY0
密葬しか出来ない世の中(笑)
114: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/31(火) 21:26:25.38 ID:0bYCGkGC0
いいかげん相続権制限しろよ
257: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/01(水) 00:51:55.49 ID:bXuohEhK0
相手に所有権が渡らないと無理だわな
遺言状を書いておくくらいしか出来ない
遺言状を書いておくくらいしか出来ない
119: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/31(火) 21:28:18.20 ID:OwPpg1ey0
氏後事務委託は生前の契約によって成立するだろう
123: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/31(火) 21:29:57.69 ID:rP9R060b0
底面の隠しスイッチを入れないままメインスイッチを入れるとフォーマットが始まるHDDケース出して
130: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/31(火) 21:36:37.97 ID:kUbua8tv0
>>123
ショートで良いんじゃないか?
マザボのUSBのケーブルをズレて挿してしまってて
USBメモリーが悉く挿すだけで壊せるPC作った事があるw
ショートで良いんじゃないか?
マザボのUSBのケーブルをズレて挿してしまってて
USBメモリーが悉く挿すだけで壊せるPC作った事があるw
135: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/31(火) 21:42:31.98 ID:xrOCl/7I0
ローカルではなくクラウドに保存して
氏んで契約更新が切れたら消去が一番ラクなのかしら
氏んで契約更新が切れたら消去が一番ラクなのかしら
263: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/01(水) 01:22:23.74 ID:pfbSufcy0
>>135
家族が氏んだ時に警察に家族のiCloudに〇〇動画あるから
これ消さないとまずいぞと言われたわ
家族が氏んだ時に警察に家族のiCloudに〇〇動画あるから
これ消さないとまずいぞと言われたわ
141: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/31(火) 21:45:51.42 ID:KecGjJJh0
親友の家にサーバーを置いて、データのほとんどをサーバーに保管してないと実現出来ないわ
164: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/31(火) 22:07:13.73 ID:WeChZJrO0
こんな遺言を残したら余計に気になって破壊する前に絶対に中を見るわw
172: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/31(火) 22:17:12.18 ID:nX7DCL2x0
本気なら友人ではなく弁護士に頼め
209: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/31(火) 22:54:40.34 ID:CVf5a0EB0
どんだけ都合が悪いんだよw
237: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/31(火) 23:45:33.88 ID:SVUzrGM00
法律関係さえクリアできれば田舎の土地にユンボで穴掘って骨と一緒にHDDだけでなくPC一式埋めて樹木葬にして欲しい
これで氏後も一緒だぁ
これで氏後も一緒だぁ
252: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/01(水) 00:05:07.66 ID:rOFBrcAF0
生前にちゃんと整理しとけよ
絶対開いて見られるつもりで整理せよ
絶対開いて見られるつもりで整理せよ
218: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/31(火) 23:07:12.77 ID:elgwc+3d0
普通のも集めて一緒に入れておけ たまたま混じってましたを装う
ファイル名に点数や評価をつけるのは最悪
ファイル名に点数や評価をつけるのは最悪
314: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/01(水) 07:42:20.18 ID:wtgmT8080
ひとり暮らしの伯父さんが大阪で氏んだ時
親戚で大阪にいる人いなくて業者に全部処分して貰ったわ
親戚で大阪にいる人いなくて業者に全部処分して貰ったわ
285: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/01(水) 05:05:44.97 ID:PBZai5lv0
DMMのアカウント消してくれれば問題ない
グーグルの氏んだらアカウント消してって奴は登録してる
136: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/31(火) 21:42:48.43 ID:v8ldDBjj0
全てのアカウントを削除して欲しいね
320: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/01(水) 07:51:23.89 ID:qCOE3Can0
念のためバックアップとっときますねー
321: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/01(水) 07:52:31.48 ID:dGpF1x4N0
生きてきた遺産として残すべき
39: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/31(火) 20:54:47.94 ID:EZT7Y/JE0
おれの財宝か?欲しけりゃくれてやる
探せ!この世のすべてをそこに置いてきた!(ドン!)
探せ!この世のすべてをそこに置いてきた!(ドン!)
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653997569/
WD デスクトップHDD 4TB USB3.0 暗号化 パスワード保護 バックアップ My Book 2021 外付けハードディスク / WDBBGB0040HBK-JEEX 3年保証
posted with AmaQuick at 2022.06.02
コメント
コメント一覧 (14)
そんなに気にするものなのか?
wavefanc
が
しました
男同士だからなんとも思わんかった
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
公序良俗に反するものはダメな
wavefanc
が
しました
気にするな
wavefanc
が
しました
何も言い残しておかなければ見つけられても「ふーん」で終わる話。
変に小細工してるとよけいに関心持たれるだけだよw
wavefanc
が
しました
コメントする