
1: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 07:59:18.91 ID:GnxFxbP5p
平成26年
男性平均年収 434.7万円
女性平均年収 380.5万円
平均年齢 32.4歳
平均勤続年数 7.4年
男性割合 83.1%
女性割合 16.9%
グラフ
男性平均年収 434.7万円
女性平均年収 380.5万円
平均年齢 32.4歳
平均勤続年数 7.4年
男性割合 83.1%
女性割合 16.9%
グラフ
5: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 08:00:21.43 ID:GYsm3E3Gp
女のプログラマー見た事ないな
7: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 08:00:54.02 ID:KJrXkUvvd
ねねっち、、、
24: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 08:04:45.25 ID:6+vy2h9m0
平均思ってたより高かったw
26: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 08:04:55.46 ID:QIFLGp220
男の看護師とか女の医師、政治家とかも少ないだろ
ジェンダー差を論じるならプログラマーに固定するのは何で7日
ジェンダー差を論じるならプログラマーに固定するのは何で7日
28: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 08:06:52.53 ID:8rszdLxja
そもそも日本のIT企業ってつい最近まで女採用してなかったとこも多いしな
29: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 08:07:16.41 ID:9tprdtjEa
IT「土方」だから
30: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 08:07:22.37 ID:FvlCOs0fd
来てくれないから
34: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 08:09:45.02 ID:snUzuTBw0
きつい仕事は女は少ない
31: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 08:07:34.16 ID:eWsK28fh0
弊社にいるけど姫扱いやな
32: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 08:09:17.12 ID:jNAsMjdR0
世界初のプログラマって言われてるのは女性よな
33: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 08:09:29.46 ID:1xzu8sKud
上流にはいるけど、IT土方層にはいないやろ
土方に女がいないのと同じや
土方に女がいないのと同じや
35: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 08:10:25.27 ID:ftpioXHs0
上流目指して頑張ってたらいつか女に出会えるんやな
36: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 08:10:53.75 ID:N9U93Zt+a
女しかおらん仕事ってあんまなくね
37: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 08:11:55.03 ID:1xzu8sKud
>>36
情シス
情シス
38: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 08:11:56.91 ID:/JxVmcDV0
>>36
スチュワーデス
スチュワーデス
40: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 08:13:25.05 ID:RtksSs7C0
>>38
歳いくつだよ…
歳いくつだよ…
64: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 08:27:13.23 ID:eC9PZiT70
>>36
受付
秘書
男がいないとは言わんが
受付
秘書
男がいないとは言わんが
67: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 08:30:01.88 ID:fEaIHbxPa
>>36
男しかいない職業もないやらろ
男しかいない職業もないやらろ
68: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 08:31:28.70 ID:fEaIHbxPa
>>36
女が大多数な職ってことならめちゃくちゃあるで
なんなら差別的に男採用しない方が多いくらいにある
女が大多数な職ってことならめちゃくちゃあるで
なんなら差別的に男採用しない方が多いくらいにある
75: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 08:34:21.97 ID:fEaIHbxPa
歯科衛生士
受け付け
CA
事務
ほかにもまだまた女を超優遇採用する職はある
受け付け
CA
事務
ほかにもまだまた女を超優遇採用する職はある
77: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 08:35:58.73 ID:fEaIHbxPa
確かによく考えたら
男だから採用しないって職の方が多いわな
女だから採用しないって職は全く思い付かないわ
男だから採用しないって職の方が多いわな
女だから採用しないって職は全く思い付かないわ
41: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 08:14:01.30 ID:fEaIHbxPa
そもそもプログラマー男はなぜプログラマー目指したのか?って話や
47: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 08:17:00.39 ID:+a2Hh37wa
結構体力必要だからやないの
42: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 08:14:31.81 ID:OrRATP47M
SEならそこそこおるやろ
しかも結構可愛い
しかも結構可愛い
50: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 08:19:59.82 ID:fEaIHbxPa
この仕事を知るきっかけないからな
まだまだそこまで認知されてない仕事やろ
まだまだそこまで認知されてない仕事やろ
57: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 08:22:43.94 ID:FlvhzT1Sd
プログラマではないが
ワイ今年新卒のSEやけど同期半分女やぞ
ワイ今年新卒のSEやけど同期半分女やぞ
59: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 08:23:53.19 ID:ECn2NIoD0
SEやる前にもっと簡単な事務作業の枠あるんだからやらんのちゃう
60: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 08:24:25.01 ID:vlGATilda
事務は女が多いやろ
61: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 08:24:31.56 ID:yXx/CTJnd
プログラマーなれとは言わんが
理系増やさんと女の平均年収上がらんぞ
理系増やさんと女の平均年収上がらんぞ
62: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 08:25:00.10 ID:4i0/oCXN0
どうせ配属先は大半が営業とか広報なのに
研修受けに来るのは多いわ
研修受けに来るのは多いわ
69: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 08:32:12.57 ID:ZIh8ZE5X0
プログラマーは結局すぐSEにさせられる
さらに管理職がしんどいから女は昇進する前にほとんどが辞めるか寿退社か部署変更
平均年齢低いのも納得
さらに管理職がしんどいから女は昇進する前にほとんどが辞めるか寿退社か部署変更
平均年齢低いのも納得
55: 風吹けば名無し 2022/05/30(月) 08:21:53.31 ID:uCpl3LJ7d
上司がヤバいやら残業きついとこ多いからちゃうの
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1653865158/
SE 4 (ジェッツコミックス)
posted with AmaQuick at 2022.05.31
コメント
コメント一覧 (19)
wavefanc
が
しました
商社系、電力系、電機系なら女を採用するのは当たり前だったりするんだがwww
wavefanc
が
しました
PCが好きでもないのにプログラマーになろうなんて人は少ないし
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
ITエンジニアではその甘えがほぼ無いというのが
理由だと思う。
ミスは結果に数値に、それでありながらすべて公にされるからね…
その環境でも耐えられる女性だけが残ってる感じだよ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
ただ、今の環境は男がすぐに姫扱いして、コンピュータに向き合わせないのが問題だと思うよ。
twitterのプログラミングお勉強アカウントとかでも、
女性とわかったとたんに手取り足取り教えてくるクソみたいなおじさんがいっぱい現れるし、
強い意志でこれを無視したら敵になるからな。
まあtwitterアカウント作るようなの自己顕示欲高いのはどうでもいいが、
普通に大学でもプログラミングスクールでも職場でもこうだろ。
wavefanc
が
しました
兼業だと事務とかの方がいいだろうし
wavefanc
が
しました
今年はうちの会社にも何人か新卒の女プログラマー入ってきたし。
wavefanc
が
しました
コーディング分からない!誰も教えてくれない!私被害者!って思考が女の大半に当てはまる
wavefanc
が
しました
たいていは模倣だよ。
その上で、男は男を模倣して、女は女を模倣するが、
職場で女が模倣できる有能な女ってお局様とかだからな。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
コメントする