
1: 名無しさん必死だな 2022/05/28(土) 09:45:21.71 ID:O+3fmrQq0
オーディオに関しては敵なしじゃん
3: 名無しさん必死だな 2022/05/28(土) 09:47:11.76 ID:hCepe529M
ヘッドフォンだけだろw
イメージセンサーならまだしも
イメージセンサーならまだしも
5: 名無しさん必死だな 2022/05/28(土) 09:48:39.63 ID:bCxukPLa0
音楽も映画もイメージセンサーもカメラも強いよ(´・ω・`)
2: 名無しさん必死だな 2022/05/28(土) 09:46:20.57 ID:dCsc9P5wd
ソニーの音響つかってる人いんの?
情弱だけじゃね、ゲーム機もだけど
情弱だけじゃね、ゲーム機もだけど
7: 名無しさん必死だな 2022/05/28(土) 09:55:43.69 ID:lhegQCh90
>>2
何使ってんの?
何使ってんの?
33: 名無しさん必死だな 2022/05/28(土) 14:23:37.66 ID:RDNbupAd0
>>2
イヤホンとかヘッドホンとかDAPとか、数万円の入門機としては優れてると思うよ
もう一桁上のものを使う層はソニーなんて使わないと思うけどw
イヤホンとかヘッドホンとかDAPとか、数万円の入門機としては優れてると思うよ
もう一桁上のものを使う層はソニーなんて使わないと思うけどw
6: 名無しさん必死だな 2022/05/28(土) 09:50:04.35 ID:xwiSEc7y0
未だに5.1の古いホームシアター使っている 壊れないから買い替えるタイミングもない
8: 名無しさん必死だな 2022/05/28(土) 09:58:37.90 ID:m+FlS2XsM
ヘッドホンもまあ売れてる中の一角って感じだろ
12: 名無しさん必死だな 2022/05/28(土) 10:08:34.81 ID:hFg0tMri0
中華イヤホンにコスパで完全に負けてるがな
9: 名無しさん必死だな 2022/05/28(土) 10:01:16.44 ID:woMf+zppM
今の音楽業界ソニーかなり強くね?
13: 名無しさん必死だな 2022/05/28(土) 10:08:59.29 ID:QezS3GkZa
今ソニーが強い音楽事業はレコード会社関連だけだろ
17: 名無しさん必死だな 2022/05/28(土) 10:27:13.11 ID:bCxukPLa0
>>13
音楽出版社としてもトップクラスだよ いろんなとこ買収してるじゃん(´・ω・`)
音楽出版社としてもトップクラスだよ いろんなとこ買収してるじゃん(´・ω・`)
16: 名無しさん必死だな 2022/05/28(土) 10:27:12.97 ID:witBueVf0
娯楽家電なんかはソニーにしとけばいい風潮あるよな
20: 名無しさん必死だな 2022/05/28(土) 11:48:00.89 ID:iOyg+ewOd
オンキヨー破産「高性能でも勝てない」時代の現実
ハイエンド市場で生き残る商品と敗れ去る商品の差
https://toyokeizai.net/articles/-/589234
いろいろと示唆的だよ
ソニーはハイエンドオーディオで生き残ってるが、それは製品のデザインが小洒落てるからとか書いてある
ハイエンド市場で生き残る商品と敗れ去る商品の差
https://toyokeizai.net/articles/-/589234
いろいろと示唆的だよ
ソニーはハイエンドオーディオで生き残ってるが、それは製品のデザインが小洒落てるからとか書いてある
29: 名無しさん必死だな 2022/05/28(土) 12:58:02.56 ID:4gJtYQJL0
>>20
「高性能でも勝てない」時代の現実、か…
「高性能でも勝てない」時代の現実、か…
38: 名無しさん必死だな 2022/05/28(土) 15:10:31.07 ID:UYO/h49w0
>>20
ソニーはハイエンドユーザーむけオーディオで生き残ってるが
それは製品のデザインが良くて、富裕層のインテリアに合ってるから
このライターはBOSEが好みらしいが、それは圧縮音源でも「わかりやすいくいい音に聞こえる」から
ハイレゾ音源を選ぶユーザーはごく少数で、ほとんどのユーザーにとって大事なのは利便性
オーディオ市場の話のはずだけど、なんか聞いたことあるような感じだろ?www
ソニーはハイエンドユーザーむけオーディオで生き残ってるが
それは製品のデザインが良くて、富裕層のインテリアに合ってるから
このライターはBOSEが好みらしいが、それは圧縮音源でも「わかりやすいくいい音に聞こえる」から
ハイレゾ音源を選ぶユーザーはごく少数で、ほとんどのユーザーにとって大事なのは利便性
オーディオ市場の話のはずだけど、なんか聞いたことあるような感じだろ?www
32: 名無しさん必死だな 2022/05/28(土) 14:05:47.06 ID:FmIG9qEv0
音響関係は高いから音がいいというのが成り立たんから、下手するとオンキヨーの後追うぞ
22: 名無しさん必死だな 2022/05/28(土) 12:38:17.29 ID:G+azrwCRa
高音質のメモリーカード
21: 名無しさん必死だな 2022/05/28(土) 11:58:40.57 ID:SM29pQmHd
個人的にはKenwoodかtechnicsが好き
31: 名無しさん必死だな 2022/05/28(土) 13:58:13.67 ID:ZIB9ssxZa
ソニーオーディオ選んでるのってラジカセ時代にソニー信奉してたおっさんがメインでは
34: 名無しさん必死だな 2022/05/28(土) 14:23:47.77 ID:Iid111MD0
スピーカーはわからんけどヘッドホンはモニタ用途でガッチリユーザー掴んでるし強い分野だと思うよ
35: 名無しさん必死だな 2022/05/28(土) 14:26:01.01 ID:M18z/9uo0
音響は今でもソニーはトップクラスだろう
俺はオーディオテクニカの方が好きだけど
俺はオーディオテクニカの方が好きだけど
36: 名無しさん必死だな 2022/05/28(土) 14:51:21.50 ID:SX535kw5M
ハイエンドオーディオとかなんも出してない
AVアンプも撤退して随分と経つ
出したのは無駄に高いワイヤレスサラウンドと
サウンドバー
モバイルミュージック系のみ
もう他の音響機器メーカーに置きざりにされとる
ハイエンド機器からのダウングレードと技術の転用で
ミドル・エントリークラスの機器はブラッシュアップ
されていくので
そういう蓄積はSonyではもう止まってる
AVアンプも撤退して随分と経つ
出したのは無駄に高いワイヤレスサラウンドと
サウンドバー
モバイルミュージック系のみ
もう他の音響機器メーカーに置きざりにされとる
ハイエンド機器からのダウングレードと技術の転用で
ミドル・エントリークラスの機器はブラッシュアップ
されていくので
そういう蓄積はSonyではもう止まってる
41: 名無しさん必死だな 2022/05/28(土) 16:58:07.06 ID:adZRZd75a
俺レベルになるとソニーのヘッドホンでSwitch遊んでるぞ
37: 名無しさん必死だな 2022/05/28(土) 14:57:13.38 ID:4gJtYQJL0
ソニーは最も得意な分野だけで突っ走るべき
そうすりゃ唯一無二になれるやもしれん
そうすりゃ唯一無二になれるやもしれん
引用元: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1653698721/
ソニー ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドホン WH-1000XM5:ノイキャン性能向上/通話性能向上/ソフトフィットレザーによる高い遮音性/ブラック WH1000XM5 BM
posted with AmaQuick at 2022.05.29
コメント
コメント一覧 (26)
管理人発狂してる?
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
デノン ヤマハ オーテク > ソニー
ハイエンドカメラ
キヤノン ニコン > ソニー
ハイエンドテレビ
パナソニック 東芝 > ソニー
大体こんなイメージ
wavefanc
が
しました
アンプとかケーブルとか、壺なお値段万円で販売してくる末期
wavefanc
が
しました
昨今のSonyからは、無垢なオーディオ魂を感じ無い…
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
そりゃ一発二発は当った製品あったかもしれんが
間違ってもハイエンドとは言えないポジションだったろ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
今は知らね
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
スピーカーも高くて大きいやつ音はB&W並みに良いみたい。
wavefanc
が
しました
BWとは方向性が違う傾向で、温度感がある曲を流すと、びっくりする音がする
合わないアンプやケーブルで鳴らすと、酷い音がするから、気難しいスピーカーかも
エンクロージャーや塗装に凄くお金が掛かってる、本当にSONY?ってぐらいに
でも、ARシリーズはあまり売れてない、1本100万近いスピーカーで、
選択する人は少ないらしく、聴けば良いものだと思うんだけど、SONYのブランドが、
邪魔をするとショップの人も言ってた
ハイエンドで聞く人はSONYは選択肢に入らないらしい
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
iPod, iPhone, スマホに完敗したからニッチなポータブル高音質で細々と生き残る気かな
今が最盛期の音楽サブスクから2度目の撤退するくらいだからポタも安心できないね
wavefanc
が
しました
コメントする