
1: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 01:44:46.34 ID:MiJ1KbQt0
大学辞めたすぎ
5: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 01:47:17.24 ID:dpNsWIV20
わからないからわかるように学ぶために大学行くんだぞ
7: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 01:48:36.27 ID:MiJ1KbQt0
>>5
留年しそうなんやが?w
留年しそうなんやが?w
8: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 01:49:37.34 ID:dLnPNPqB0
安心しろ
研究始まったらその分野だけは詳しくなる
なおそれ以外は高校未満の知識になる模様
研究始まったらその分野だけは詳しくなる
なおそれ以外は高校未満の知識になる模様
9: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 01:49:54.95 ID:ngArVXQA0
そもそも興味がないんやろ
その方面諦めて仕事は別なことした方がええで君
その方面諦めて仕事は別なことした方がええで君
10: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 01:51:21.32 ID:MiJ1KbQt0
>>9
就職強いって言われたから進学したのになんやそれ😡
就職強いって言われたから進学したのになんやそれ😡
68: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 02:21:46.39 ID:Nhy0O3wq0
>>10
就職は最強レベルやろ
就職は最強レベルやろ
13: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 01:52:22.06 ID:Vovg+vJD0
数学数学アンド物理らしいな
16: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 01:53:32.16 ID:MiJ1KbQt0
>>13
微分積分三角関数電磁気を一生繰り返しとるで
微分積分三角関数電磁気を一生繰り返しとるで
19: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 01:54:30.20 ID:dLnPNPqB0
わからなくても単位は取れ
過去問とか集めれば行けるんじゃないの?
過去問とか集めれば行けるんじゃないの?
20: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 01:56:02.96 ID:MiJ1KbQt0
>>19
友達おらんから過去問集める手段がない😂
知り合いの先輩はおるけどここ2年間コロナでテストなかったから過去問とか持ってないらしい😂
友達おらんから過去問集める手段がない😂
知り合いの先輩はおるけどここ2年間コロナでテストなかったから過去問とか持ってないらしい😂
29: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 01:58:43.69 ID:dLnPNPqB0
>>20
実験の同じ班の人から貰うとかは?
そもそも対面なん?
実験の同じ班の人から貰うとかは?
そもそも対面なん?
31: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 02:00:22.09 ID:MiJ1KbQt0
>>29
サークルとか入ってないって言ってたから持ってなさそうやわ
そもそも一番難しい講義は教授自ら過去問配布しとるしな単位取得率クッソ低いけど
サークルとか入ってないって言ってたから持ってなさそうやわ
そもそも一番難しい講義は教授自ら過去問配布しとるしな単位取得率クッソ低いけど
37: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 02:03:03.39 ID:dLnPNPqB0
>>31
それ聞いて毎回思うんだが落単率って今制限されとるんやないの?
そんな何割も落とせるのかよくわからん
国公立と私立で違うとかあるんか
それ聞いて毎回思うんだが落単率って今制限されとるんやないの?
そんな何割も落とせるのかよくわからん
国公立と私立で違うとかあるんか
21: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 01:56:18.89 ID:gZMxdJoh0
ワイもやで
電気電子情報工学科で院まで行ったけど
なんもわからんまま
電気電子情報工学科で院まで行ったけど
なんもわからんまま
23: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 01:57:34.36 ID:MiJ1KbQt0
>>21
よく院まで行けたな
ワイは鬱病になって中退コースや
よく院まで行けたな
ワイは鬱病になって中退コースや
22: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 01:56:45.31 ID:9qyWQ9Vid
頑張れや
意外と大事な仕事だからな
意外と大事な仕事だからな
25: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 01:57:55.43 ID:k085XhVO0
イッチ何なら知ってるんや😭
静電場しか知らんのちゃうか😭
静電場しか知らんのちゃうか😭
27: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 01:58:16.12 ID:MiJ1KbQt0
>>25
静電場は知っとる😁
この間実験で見た😁
静電場は知っとる😁
この間実験で見た😁
34: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 02:02:35.26 ID:k085XhVO0
>>27
クーロン力の測定か🤔
クーロン力の測定か🤔
26: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 01:58:13.44 ID:tPEF1bQl0
意外とキッカケさえ掴めばわかるようになる
28: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 01:58:20.56 ID:jOBHqyQl0
ワイなんて電気回路の交流で躓いたで
30: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 01:59:16.71 ID:Xv3hp+wP0
ワイなんて電界と電位の何が違うのかすらわからんわ
33: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 02:01:13.78 ID:jXmvAKkma
電子情報ってメディアとかAIの研究室あるやろ🤔楽しそうやん
35: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 02:02:43.06 ID:MiJ1KbQt0
>>33
あるっちゃあるけど人気だからワイには行けへんかもしれん😂
人気ない応用性ないゴミ研究室に収容されそうや😂
あるっちゃあるけど人気だからワイには行けへんかもしれん😂
人気ない応用性ないゴミ研究室に収容されそうや😂
36: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 02:02:57.34 ID:8uj8v5cD0
分からなくても忘れてもどっかで思い出してこれやったなあってなるだけでもマシってもんや
40: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 02:04:49.00 ID:jqIEYTR00
電気回路の何がわからんねん
定常だろうか過渡だろうがどこまでいってもキルヒホッフと素子の特性だけ覚えてたら終わりやん
定常だろうか過渡だろうがどこまでいってもキルヒホッフと素子の特性だけ覚えてたら終わりやん
41: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 02:06:00.34 ID:MiJ1KbQt0
>>40
言ってることはわかってるつもりなんやがテストになると半分もできひん😂
言ってることはわかってるつもりなんやがテストになると半分もできひん😂
44: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 02:07:47.52 ID:jqIEYTR00
>>41
それはテスト勉強が苦手なんやと思う
講義中に出された問題を復習しながら問題予測して傾向対策練ればええ
それはテスト勉強が苦手なんやと思う
講義中に出された問題を復習しながら問題予測して傾向対策練ればええ
45: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 02:08:02.36 ID:wG9iX6eY0
>>41
それ演習が足りんだけやん
それ演習が足りんだけやん
47: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 02:09:18.35 ID:MiJ1KbQt0
>>44
>>45
毎週実験させられてずっと意味不明なレポート書いてるのにさらに他の講義と並行して電気回路やれるほど器用じゃないんや
>>45
毎週実験させられてずっと意味不明なレポート書いてるのにさらに他の講義と並行して電気回路やれるほど器用じゃないんや
52: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 02:11:22.88 ID:jqIEYTR00
>>47
器用/不器用じゃなくて勉強時間が足りんだけ
レポートも自分の中で書き方のテンプレとか決めとけば効率的に作れる
器用/不器用じゃなくて勉強時間が足りんだけ
レポートも自分の中で書き方のテンプレとか決めとけば効率的に作れる
58: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 02:13:06.34 ID:MiJ1KbQt0
>>52
そもそも手書きレポートとかいう効率とは真逆の位置にある書かされ方しとるんやが?
そもそも手書きレポートとかいう効率とは真逆の位置にある書かされ方しとるんやが?
43: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 02:07:43.93 ID:/PxjsOGL0
ワイもそうだったけど卒業はしたで
なお就職
なお就職
46: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 02:08:39.12 ID:zbU8mZob0
ワイは数学得意やったから適当に理系にして工学部選んで適当に情報系行ったけど自分に合わなすぎて医学部再受験したで
48: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 02:09:36.15 ID:9CwUjpft0
数学好きなやつってどういう脳の構造してるんや
絶対才能遺伝関係あるやろ
絶対才能遺伝関係あるやろ
49: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 02:10:27.73 ID:MiJ1KbQt0
>>48
高校とかまでだったら好きになるのもまあわかるけど大学入ったらおもんなすぎてやばいよな
高校とかまでだったら好きになるのもまあわかるけど大学入ったらおもんなすぎてやばいよな
51: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 02:10:57.14 ID:V0LpZnwo0
イッチ割と単位厳しいとこ行ってるんやな
ワイのとこも厳しいで有名やから気持ちはよく分かるで
ワイのとこも厳しいで有名やから気持ちはよく分かるで
57: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 02:12:10.21 ID:MiJ1KbQt0
>>51
入学式の後の学科ガイダンスで留年率3割って言われたときは痺れたわ
入学式の後の学科ガイダンスで留年率3割って言われたときは痺れたわ
62: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 02:15:46.22 ID:V0LpZnwo0
>>57
奇遇やな、ワイのとこも留年率3割やで
ただでさえ単位厳しいで有名なのに理系で一番キツい学部に入ってしまったわw
奇遇やな、ワイのとこも留年率3割やで
ただでさえ単位厳しいで有名なのに理系で一番キツい学部に入ってしまったわw
54: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 02:11:41.49 ID:IzKOZpLm0
クソ時間かけて提出したレポートが再提出で返ってくるのを毎週繰り返すんやで
55: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 02:11:51.77 ID:LdaMCDIq0
仕事で使わんから殆ど忘れてもうたわ
卒業さえできりゃええで
卒業さえできりゃええで
56: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 02:11:53.72 ID:vl/WStDy0
ワイ情報系やったけどプログラミング何も習得できずに卒業したで
59: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 02:13:43.60 ID:vPK81TpI0
ワイも分からないまま過去問だけ暗記して卒業した
60: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 02:14:10.95 ID:dLnPNPqB0
レポート再提出なんてあるんか 聞いたことないわ
ワイのところ試験も殆ど過去問配られるかカンペ持ち込みで知識問題ばっかだったし相当甘々だったらしいな
ワイのところ試験も殆ど過去問配られるかカンペ持ち込みで知識問題ばっかだったし相当甘々だったらしいな
61: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 02:14:51.58 ID:jqIEYTR00
他の講義と並行してとか言うけど結構繋がってるからむしろ他の講義と勉強することが近道ですらあるやろ
解析の講義と電気回路の過渡現象とかプログラミングで学んだことを実験データの計算につかうとか
解析の講義と電気回路の過渡現象とかプログラミングで学んだことを実験データの計算につかうとか
63: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 02:18:16.68 ID:PrpihN+P0
電気工事士の資格でも取ったほうがマシよな
64: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 02:18:20.27 ID:9qyWQ9Vid
個人的に理系の人が好きだから頑張ってな
65: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 02:18:51.17 ID:8KUde4tb0
ワイも物理学科やけど何もわからんわ
66: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 02:19:10.08 ID:kU2qFcX20
ワイも電気情報系やけど専門分野おもんなさすぎるから数学と英語と物理ひたすら勉強して理学系の院進する予定や
67: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 02:20:28.95 ID:MiJ1KbQt0
>>66
ええな
ワイも英語の勉強してそういう系のに進みたいわ
ええな
ワイも英語の勉強してそういう系のに進みたいわ
73: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 02:24:54.36 ID:kU2qFcX20
>>67
ただ前例があるから別分野に進んでも「なんか思ってたのと違う」ってなるのが怖いけどな…
ただ前例があるから別分野に進んでも「なんか思ってたのと違う」ってなるのが怖いけどな…
69: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 02:22:07.23 ID:8KUde4tb0
プログラミングの授業もう置いてかれたんだけどどうすんのこれ
70: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 02:23:17.93 ID:MiJ1KbQt0
>>69
ワイも友達と一緒に受けてたのにワイが無能すぎて見捨てられたわ
教授におもりしてもらうしかない
ワイも友達と一緒に受けてたのにワイが無能すぎて見捨てられたわ
教授におもりしてもらうしかない
72: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 02:24:38.28 ID:8KUde4tb0
>>70
言語はなんや?ちなワイはjavaやで
言語はなんや?ちなワイはjavaやで
75: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 02:25:46.79 ID:MiJ1KbQt0
>>72
C言語やね
C言語やね
74: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 02:25:12.58 ID:V0LpZnwo0
>>69,70
TAにメールで聞けんか?
TAにメールで聞けんか?
76: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 02:26:56.83 ID:8KUde4tb0
>>74
聞けるで。だけどプログラミングだから上手くいかない。
聞けるで。だけどプログラミングだから上手くいかない。
77: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 02:29:20.83 ID:MiJ1KbQt0
>>76
ワイもこれやね
プログラミング理解できなすぎて会話が成立せんわ
ワイもこれやね
プログラミング理解できなすぎて会話が成立せんわ
78: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 02:29:24.48 ID:g+gqcZQN0
博士だけはやめとけよ
80: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 02:31:15.33 ID:MiJ1KbQt0
>>78
当たり前や
修士は悩んどるけど博士まで行けるわけないやん
当たり前や
修士は悩んどるけど博士まで行けるわけないやん
81: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 02:32:02.60 ID:JWZKC3Qx0
大学の教授って元の頭いいから頭悪いやつに教えるの上手くないよな 授業の後ネットで解説見てこんな簡単かことやったんかって理解すること多い
82: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 02:33:50.01 ID:MiJ1KbQt0
>>81
あいつら自分の研究のおこづかいもらうためにしゃーなし教えとるだけやからな
あいつら自分の研究のおこづかいもらうためにしゃーなし教えとるだけやからな
79: 風吹けば名無し 2022/05/24(火) 02:30:29.19 ID:8KUde4tb0
でもワイPythonだけは弄れるんや。これだけは誇り
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1653324286/
ELEGOO Arduino用UNO R3スターターキット レベルアップ チュートリアル付 mega2560 r3 nanoと互換 [並行輸入品]
posted with AmaQuick at 2022.05.24
コメント
コメント一覧 (7)
何しに電子情報系に行ったんだよ…
大学は学問を学びに行くところで、手取り足取り教えて貰える場所じゃないぞ…
> 授業の後ネットで解説見てこんな簡単かことやったんかって理解すること多い
それ、理解したつもりになってるだけでは?
簡単な説明で分かったつもりになるのは容易だけど、それで自分で一から作れるようにならなかったら意味ないぞ
wavefanc
が
しました
数学やアルゴリズムの知識の無さで詰む
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
研究絡むようなとこではPC弄るかそっち関係のなにかが好きなやつしか居ないよ。
多分脱落するんだと思う。
SES系というかIT土方構造のトコはプログラミング見るのも嫌いと堂々と言うやつ見たことあるからそっち目指せ?
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
「何だかわからんがついていけない...orz」では、アドバイスしようが無い。大学で教えているのは学問・研究であって勉強では無いから、興味がないとどうにもならない。
wavefanc
が
しました
コメントする