
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/23(月) 15:07:14.410 ID:QjAAlVmj0
どうでしょうかソフトウェアに詳しいVIPPERおじさんたち
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/23(月) 15:12:23.553 ID:+/QO3beyd
少なくとも今のところ大きな欠点は聞いたことがない
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/23(月) 15:09:02.232 ID:bKcsRBAa0
10がやらかしてると言ってる時点でおまえはおれたちとは違う世界線にいるようだから
何にも言えないわ
何にも言えないわ
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/23(月) 15:11:31.389 ID:ld86uwVt0
毎回こういう奴いるけど何なら許すのか
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/23(月) 15:09:30.332 ID:bKcsRBAa0
どうせいまだに7とか使ってるんだろ
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/23(月) 15:12:07.108 ID:QjAAlVmj0
>>4
普通に3年windows10ですが?
普通に3年windows10ですが?
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/23(月) 15:10:07.008 ID:oTepsznrd
つい先日7から変えたばっかりだけど
10は普段使ってる分には普通に使える
けど設定関係弄くる時は訳わかめ過ぎてむかつくわ
10は普段使ってる分には普通に使える
けど設定関係弄くる時は訳わかめ過ぎてむかつくわ
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/23(月) 15:11:57.826 ID:4HwI1oHo0
宣伝が悪かっただけで10に不満はないわ
設定とコントロールパネルが同時にあるのイミフだけど
設定とコントロールパネルが同時にあるのイミフだけど
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/23(月) 15:13:01.021 ID:fbzFeFSX0
>>9
スタートに広告出てくるのがウザイくらいだな
スタートに広告出てくるのがウザイくらいだな
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/23(月) 15:08:17.178 ID:5zMKd+YX6
Bluetoothの持病とか治らないうちに12が出そう
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/23(月) 15:14:13.061 ID:cVbqjGo2a
アプデのたびにアプリが不安定になってワイファイ繋がらなくなってブルートゥースも不安定になってゴミ評価のまま氏んだosがWindows10
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/23(月) 15:15:14.894 ID:+/QO3beyd
>>13
そんな感じになっていないけど
お前のPCだけじゃね?
そんな感じになっていないけど
お前のPCだけじゃね?
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/23(月) 15:16:17.291 ID:QjAAlVmj0
>>13
ワイファイはわかるけどあとの2つはおまかんだろ
ワイファイはわかるけどあとの2つはおまかんだろ
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/23(月) 15:18:38.731 ID:bKcsRBAa0
10にしろ11にしろ
不安定になったらOSのせいにするんじゃなく
まず原因を特定しろよ
じゃないと不安定なまま使い続けることになるぞ
不安定になったらOSのせいにするんじゃなく
まず原因を特定しろよ
じゃないと不安定なまま使い続けることになるぞ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/23(月) 15:15:53.138 ID:rhKxH8RAa
10がダメだった時って無料の最初だけだな
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/23(月) 15:15:27.223 ID:QcFAHa/Mr
10は神だし11も正当進化してて良いと思うけど
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/23(月) 15:16:41.086 ID:5gOxq+z40
まだ実装したばっかだから時間の問題
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/23(月) 15:18:03.699 ID:jrooMEoU0
普通に問題なく使ってる
窓の応答速度が微妙に速くなった感じでレスポンス良い
窓の応答速度が微妙に速くなった感じでレスポンス良い
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/23(月) 15:18:29.355 ID:LnPO0SLcd
11使ってるけど10とそこまで変わらない感じ
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/23(月) 15:19:33.089 ID:QjAAlVmj0
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/23(月) 15:22:48.113 ID:bKcsRBAa0
>>23
スタートメニューからのラウンチが氏んだようなもんだから
それを受け入れられるかどうかだな
おれはタスクバー使えばいいと思うけど
不安定だって言ってる人で圧倒的に多いと予想できるのが
古いドライバをインストールしてること
スタートメニューからのラウンチが氏んだようなもんだから
それを受け入れられるかどうかだな
おれはタスクバー使えばいいと思うけど
不安定だって言ってる人で圧倒的に多いと予想できるのが
古いドライバをインストールしてること
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/23(月) 15:28:35.296 ID:QjAAlVmj0
>>26
俺もクイックランチャー信者だからスタートメニューとかほぼほぼ開かないw
11でなくなっちゃったらしいけどクイックランチャー
俺もクイックランチャー信者だからスタートメニューとかほぼほぼ開かないw
11でなくなっちゃったらしいけどクイックランチャー
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/23(月) 15:26:15.900 ID:jrooMEoU0
スタートメニューのタイルから起動する事はほぼ無くなったね
何故か使い物にならないレベルのダウングレード入った
何故か使い物にならないレベルのダウングレード入った
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/23(月) 15:20:16.795 ID:5zMKd+YX6
11はシリアルアダプタのドライバーが変で、直すのが面倒だった
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/23(月) 15:20:56.330 ID:FizN8HeYM
○と✕が交互に来る法則からすると11は不燃ゴミ
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/23(月) 15:31:35.466 ID:MH2fH1j80
intel12世代の性能フルにしたかったからWin11
今のところ何も困ったことない
今のところ何も困ったことない
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/23(月) 15:24:49.736 ID:bKcsRBAa0
11にするまでOneDriveの仕様変更に気がつかなくて
だいぶ慌てたわ
だいぶ慌てたわ
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/23(月) 15:26:15.954 ID:QjAAlVmj0
OneDrive使ってる人結構いるのね
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/23(月) 15:42:07.303 ID:fbzFeFSX0
OneDriveは自動通信は切ってる
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/23(月) 15:27:31.775 ID:5gOxq+z40
パナソニックなんだけどTPM2.0にする方法が分からない
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/23(月) 15:29:36.114 ID:QjAAlVmj0
>>31
PC型番 TPM2.0でググればBIOSのいじり方出てくるでしょ
PC型番 TPM2.0でググればBIOSのいじり方出てくるでしょ
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/23(月) 15:30:19.343 ID:5gOxq+z40
>>34
パナソニックのがなかなか出てこん
パナソニックのがなかなか出てこん
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/23(月) 15:30:02.289 ID:PdXxvueqr
>>31
tpmはパーツが対応してないとどうにもならんからまず対応してるのか調べる所からだぞ
tpmはパーツが対応してないとどうにもならんからまず対応してるのか調べる所からだぞ
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/23(月) 15:30:49.531 ID:5gOxq+z40
>>35
調べてくる
調べてくる
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/23(月) 15:39:15.005 ID:5gOxq+z40
>>35
そもそもセキュリティーデバイスが無かった
そもそもセキュリティーデバイスが無かった
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/23(月) 15:26:16.123 ID:J92LTfIr0
2024年ごろに11に変える
無料なんだし急ぐ必要もない
ついでにPCパーツもアップグレードするわ
無料なんだし急ぐ必要もない
ついでにPCパーツもアップグレードするわ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/23(月) 15:11:19.620 ID:e3xTphQh0
(´・ω・`)11が安定したらアプグレすればいいでしょ
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1653286034/
コメント
コメント一覧 (102)
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
Windows11も喜んで天命を迎えることが出きるだろうね。
wavefanc
が
しました
テザリングの間違いだろこいつ
wavefanc
が
しました
基本10の延長だからアプリの動作自体はほぼ問題ない
AMD使ってる奴はfTPMだけ注意な
wavefanc
が
しました
しかも10より劣化した産廃の押し付け
wavefanc
が
しました
そこそこ使える&みんなが使ってて相互運用性が高いってだけで妥協で使うものだろ?
古いもの引きずり過ぎてセキュリティ対策のための実装が増え過ぎて激重化してたXPを、断捨離したLonghorn(Vista)のWinFXには期待してたんだが、結局妥協してWin32残したし。
wavefanc
が
しました
問題があった場合でも回避策や代替が一切存在しないなんて事も無いから
今まで特に困った事は無いな
wavefanc
が
しました
>古いドライバをインストールしてること
対策としては十分理解できるけど、
そもそもなんでOS側が過去のドライバと互換性が取れないような変更を
独断でやってるのかってことよ。
wavefanc
が
しました
何言ってるのか意味不明。
wavefanc
が
しました
10がクソなら11もクソ
右クリックのUIを弄ればそのくらい使い勝手に変化がないんよ
少々の速度アップとセキュリティー強化に価値を見いだせるか否か
wavefanc
が
しました
とりあえず VirtualBox 使えるようにしてくれ、話はそれからだ
インストールできない問題、対処法を事前に学習しとかないと
Win10 サポ切れに合わせてのアップグレードで失敗したら阿鼻叫喚やぞ
wavefanc
が
しました
いずれは切り換えないといけないと覚悟している。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
割りと自動で設定してるものだらけだからええやんけ
winxpのころなんて、ネット二情報が簡単に転がってねぇし
全部手動設定だし、レジストリいじって失敗すると、もう戻れねぇし(今は復元まわりがしっかりしてる)
なんかもう色々今のほうが楽だろ
wavefanc
が
しました
個人データ削除問題しらない奴らかな?
それに毎回大型アプデで何かしらやらかすロシアンルーレットOSがまともってww
wavefanc
が
しました
もうちょっと性格をよくする努力したほうが良いと思うよ
wavefanc
が
しました
ノーコードツールとかがもっと普及してExcelマクロがオワコン化するまでこれは変わらん。
ゲーム用?知らん。ゲーム開発者がどう考えるか次第だろ。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
でよくね?もっと高度なことがやりたいのかな
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
コミュニケーション能力が破綻してるだけ。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
8:名無しさん! 2014/07/10(木) 04:27:04.79 ID:NpuoPxBf0
気持ち悪いのはまだ許容できるけど
自分が特化した知識もってること自体が特殊なのに
普通の人が知らなくて当然なことを「情弱」「勉強しろ」という性格は
ガチで嫌われ者の所以だと思う
あと自分がいいものと信じてることは頼んでもないことまで勝手にする奴も多い
一度も触ってないmixiのアカウントまだ残ってるわ
これに書いてあることまんまじゃんwww
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
PC 正常性チェックって書いてあるのひどいわぁ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
コメントする