
1: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 09:54:50.20 ID:KkDo1jxc0
macOSの方が使いやすいしフォントも綺麗じゃね?
2: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 09:55:09.10 ID:v1si35kwa
どの辺が使いやすいん?
3: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 09:55:15.13 ID:TydRwgIQ0
ほんそれ
4: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 09:55:17.73 ID:gRJd29y+a
11は右クリ以外はええわこれ
慣れてしもた
慣れてしもた
5: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 09:55:50.47 ID:MlgwCyfeM
ふぉんとそれな
6: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 09:55:59.88 ID:tgkEA+o30
周辺機器が高すぎる
7: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 09:56:07.43 ID:wPjMoX3K0
いつの時代のマカーだよ
8: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 09:56:18.28 ID:YLfKjdxs0
いうてシェア率が正義みたいなとこあるし
ソフト面で
ソフト面で
10: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 09:56:20.98 ID:Z9P0Q9RVr
Windows以外使ったことないだけ
11: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 09:56:21.54 ID:W2kULTNHa
あるよ
windowsならゲームができる
windowsならゲームができる
14: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 09:57:51.97 ID:KkDo1jxc0
iphoneとの連携もええしUIスタイリッシュやし
フリーソフト充実してたらwinなんかいらんよな
フリーソフト充実してたらwinなんかいらんよな
15: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 09:57:53.43 ID:z51KlASTd
個人で完結できるならそうかもね
16: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 09:58:06.54 ID:/yS375mB0
シェア率以上に大切なことなんて無い
17: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 09:59:13.28 ID:xmnmg/xVa
フォントが綺麗w
21: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 10:01:40.60 ID:yIxLSgJS0
>>17
マジでそれ以外もうないからな
マジでそれ以外もうないからな
18: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 09:59:25.41 ID:mzcNgRMc0
Mac版Officeの機能制限やめろ
やめたらWindowsおわるかもしれんけど
やめたらWindowsおわるかもしれんけど
19: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 10:01:07.53 ID:9iXZkBjI0
コストっていう大きな問題は解決したんか?
昔の記憶しかないけどmac=高級品のイメージしかないで
昔の記憶しかないけどmac=高級品のイメージしかないで
20: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 10:01:24.91 ID:sXZits4hM
Windowsが最近Linuxのパクリ感出しまくってるからWindows11いいわとかいうやつはUIはLinuxでも問題ないと思うわ
33: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 10:09:26.87 ID:9dKYViam0
>>20
ubuntuとかいきなり使うのはむずいやろ
ubuntuとかいきなり使うのはむずいやろ
22: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 10:02:39.81 ID:GAgd1fipa
ぶっちゃけどっちでもいいしどうでもいい
ただ単にシェア率高くてソフトが多いから使ってるだけ
ただ単にシェア率高くてソフトが多いから使ってるだけ
23: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 10:02:49.41 ID:KkDo1jxc0
apple信者おらんのか???
25: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 10:05:18.14 ID:OeYEUeFnd
winの方が使いやすすぎる
26: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 10:05:23.64 ID:KkDo1jxc0
トラックパッドも使い勝手ええしな
27: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 10:05:35.69 ID:oVYfdVYKd
ymm4が使えやん
28: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 10:05:48.37 ID:H1/ON1lw0
Mac使うてるけどファインダーと安定してる以外ウインドウズに勝ってるところは無い
30: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 10:07:01.12 ID:x/SUwHf20
kp41kp41電源変えてもkp41ドライバ更新してもkp41
29: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 10:06:18.51 ID:Cb8hfl4c0
Windowsって言うほどフォント汚いか?
普通に綺麗やと思うけどな
普通に綺麗やと思うけどな
32: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 10:09:03.96 ID:pl7pKlK5d
>>29
コンパネから設定しないと見づらいのは確か
その程度の事が出来ないやつに取ってはあかんのやろう
コンパネから設定しないと見づらいのは確か
その程度の事が出来ないやつに取ってはあかんのやろう
31: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 10:08:56.47 ID:L3zWBakxM
こんなん慣れだからwindowsしか選択肢にない
40: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 10:15:18.46 ID:KkDo1jxc0
>>31
mac使いやすいで!!
mac使いやすいで!!
34: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 10:12:06.72 ID:G52Lz+MW0
Appleで何やんの
36: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 10:13:11.32 ID:9dKYViam0
>>34
なんj
なんj
35: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 10:12:37.66 ID:+VRlb9E7d
MacはM1で確変したやろ。Intel Macとかいうゴミを使い続けてるやつは知らん
39: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 10:14:38.73 ID:KkDo1jxc0
>>35
M1最高や!
M1最高や!
41: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 10:16:50.82 ID:pl7pKlK5d
>>35
確変どころか使えるソフト減っただけやん
Intel Macは互換性強かったしなんならブーキャンでWindowsも使えたが
確変どころか使えるソフト減っただけやん
Intel Macは互換性強かったしなんならブーキャンでWindowsも使えたが
44: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 10:21:27.17 ID:+VRlb9E7d
>>41
ワッパがx64とダンチやろ。Windowsがプロセッサとメモリ量でゴリ押ししないと出来ない処理がSoCの圧倒的なバス幅で解決するのは美しいで
どうせBoot CampなんてやるくらいならWindows機でいいわけで、あんなん要らんやろ
ワッパがx64とダンチやろ。Windowsがプロセッサとメモリ量でゴリ押ししないと出来ない処理がSoCの圧倒的なバス幅で解決するのは美しいで
どうせBoot CampなんてやるくらいならWindows機でいいわけで、あんなん要らんやろ
47: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 10:31:01.00 ID:pl7pKlK5d
>>44
美しいとかエンドユーザーにはクソどうでもええわ
出来ることが減ったって事実しかない
美しいとかエンドユーザーにはクソどうでもええわ
出来ることが減ったって事実しかない
50: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 10:32:58.45 ID:+VRlb9E7d
>>47
いらんもの切って早くて発熱しないようになったんやからええやろ
どうしても動かしたいのためにWindowsARMもあるやんけ
いらんもの切って早くて発熱しないようになったんやからええやろ
どうしても動かしたいのためにWindowsARMもあるやんけ
37: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 10:13:11.62 ID:T4o/MRUha
普通にネットサーフィン、デスクワークならWindows一択やん
38: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 10:13:13.30 ID:AD3cS9PD0
PlayOnLinuxがもう少し安定してくれればええんやけどね
42: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 10:18:44.35 ID:v3Q2H53e0
今こそBeOSをすこれ
49: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 10:32:30.90 ID:iZKLXk/Sa
iPhone選ぶ理由がみんな使ってるからなのにPCはそれ言わないのかよ
45: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 10:27:12.71 ID:oVYfdVYKd
MacBookみたいなWindowsはないんか?
46: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 10:28:29.69 ID:KkDo1jxc0
>>45
surfaceになるんやない?
surfaceになるんやない?
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1652921690/
コメント
コメント一覧 (43)
すこだ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
BeOSでもいいし超漢字でもいいが、いくらOSが素晴らしいだとか理念が立派だとか言おうが、シェアが低けりゃソフトが無く、ソフトが無けりゃ出来る事はかなり限られちゃうからなあ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
慣れてないだけかもしれんが…
管理者権限行使するのに
セーフモード起動→編集権限の設定→再起動して権限行使
とか分かりずらすぎるだろ…
wavefanc
が
しました
シュッとしたデザインが単純にかっこよくて好み
Macの丸っこい感じは好みじゃない
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
デベロッパが乗り気にならなくてソフトが続かないからユーザーのリピートも減る
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
フォントが綺麗・・・そんなのは本来の目的をすべて果たせてやっと比較すべきものだ、
フォントが綺麗なだけでやりたいことができないんじゃゴミでしかない。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
Windowsの互換性は強力な武器になるよね
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
セキュリティが~とか言われようが古いソフトを使わないとならない瞬間はあるし、他社の環境がバラバラでもWindows環境で動けば問題ないだろっていう
所詮機材を変えまくるガチクリエイターかブラウザしか使わないニワカのためのOSよ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
いまどきPCを個人で買うのも少ないのにMacとか選ばんだろ
PC導入する企業にとってはMacとかLinux以下の存在だし
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
そりゃMac使いはほぼおらんだろうな。
wavefanc
が
しました
普通に見飽きた
クソりんごじゃ一生シェアトップ取れないからな
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
開発用途ではmacの方がいいけど
普段使いでは明らかにWiondowsの方がいい
M1になって互換性捨てたから
数年は動くソフトにはマジで期待するな
wavefanc
が
しました
これがないとソフト製作サイドも対応させてくれんのに
wavefanc
が
しました
コメントする