
1: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 10:11:49.54 ID:KM4fTRoCa
ある程度の外付けストレージが欲しいんやが
2: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 10:12:08.64 ID:q/RMml0Ga
どうなんや?
3: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 10:12:29.73 ID:aQmsXNFk0
でかすぎる、外付けはある程度分散も視野に入れないと
6: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 10:13:08.38 ID:7G0VCTAna
>>3
そうなんか
今は128と512のSSD持っとるんやがいっぱいになってきたんや
そうなんか
今は128と512のSSD持っとるんやがいっぱいになってきたんや
10: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 10:14:32.43 ID:aQmsXNFk0
>>6
まとめ用に1TB買ったらええんちゃうか?
それと保険のHDD1TBも
まとめ用に1TB買ったらええんちゃうか?
それと保険のHDD1TBも
13: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 10:16:11.89 ID:PFAzECbya
>>10
保険でHDDか
なるほど
保険でHDDか
なるほど
4: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 10:12:40.24 ID:A16P4iNi0
高いな
8: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 10:13:39.03 ID:7G0VCTAna
>>4
これで高いんか
もう相場が分からん
これで高いんか
もう相場が分からん
7: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 10:13:17.17 ID:fIFyFdo30
普通
5: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 10:13:04.13 ID:dJ4ow8yTd
欲しい時が買い時
9: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 10:13:43.14 ID:M6NwNp1c0
ストレージでいいならHDDではあかんの?
11: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 10:15:07.95 ID:3pO+RCtJa
>>9
そこも悩んどるんよな
SSDのが寿命長いっていうからなんとなくSSDのがいいかなってくらいの認識しか持っとらん
そこも悩んどるんよな
SSDのが寿命長いっていうからなんとなくSSDのがいいかなってくらいの認識しか持っとらん
12: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 10:15:25.28 ID:QMq4RP/z0
SSDが欲しい理由をちゃんと言わんとHDD厨がわらわら出てくるで
14: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 10:16:40.58 ID:PFAzECbya
>>12
正直どっちがいいのか分かってない
正直どっちがいいのか分かってない
15: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 10:17:28.11 ID:v5i5UCYFd
nvmeなら
17: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 10:18:13.76 ID:ukIfuC3Ka
つーかメインで使っとるPCが128GBのsurfaceってのがまずいかんのかも知れんな
しょぼすぎか
しょぼすぎか
18: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 10:18:36.83 ID:g1W/TvnW0
持ち運びするならそれで良いかもな
高いけど
高いけど
20: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 10:20:23.07 ID:JK4qDN9a0
2.5インチ佐田で十分
21: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 10:21:12.99 ID:PwbmUUWh0
自分でMX500辺りと適当なケースを買ったらもっと安くなるやろ
19: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 10:18:49.39 ID:P7M4CshC0
いれれPCのサイズによるんじゃない?
3.5インチ余裕ならHDDでいいやろ
3.5インチ余裕ならHDDでいいやろ
22: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 10:22:17.91 ID:ukIfuC3Ka
hddで考えるか…
24: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 10:25:13.58 ID:l90d62t+0
hddやと4Tで1万くらいや
23: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 10:24:51.37 ID:SBwRFA6Vp
どこのSSDでどの銘柄だよ
28: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 10:32:32.09 ID:CgPLTkFU0
>>23
ウェスタンデジタルとかいうところや
ウェスタンデジタルとかいうところや
25: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 10:29:04.79 ID:vfHwFayyd
マザーに4個つけれるからm2ssdのみにしたわ
めちゃ快適
めちゃ快適
26: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 10:30:18.22 ID:WIDDJxROa
NVMeGen3のSSDとSATAケーブルのSSDって価格に大して差無いのなんでなん?
29: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 10:34:18.59 ID:+Q8LsoMX0
>>26
まだ過渡期だから
まだ過渡期だから
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1652922709/
コメント
コメント一覧 (23)
2TBで28000円は中身がよっぽど高級じゃなければ無し
wavefanc
が
しました
内蔵ならHDDも選択肢に入れる。
安易に価格だけで判断を求めるのはスレ古事記くらいでしょうね。
これもNGなのか?
wavefanc
が
しました
シェルケースとかパーツ点数、大きさによる梱包輸送コストで性能の差による価格差が埋まってるのでは?
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
ふと気になって調べてみたら、2.5インチHDDの7mmので2TBとかあるんだな。1TBまでかと思ってたわ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
どうせ値段上がる、はずなんで後悔してない。
ストレスと悩みから解放されたのは大きい。
wavefanc
が
しました
1TB×2で十分
wavefanc
が
しました
セールじゃないときでも15000円くらいだから耐衝撃性能が欲しいとかでなければSSDは選びづらい
wavefanc
が
しました
1TB=1万円きってくれたら買いやすいんだけど
wavefanc
が
しました
最大読み2100MB/s、書き1700MB
1TB \ 9,380
2TB \19,980
ただ人気あり過ぎてもう売ってない
wavefanc
が
しました
コメントする