
1: 名無しさん必死だな 2022/05/15(日) 16:42:55.07 ID:tEFLIIICr
なんJ民「MacBookAirはゲームできないからあかん」
どうすればええんや
どうすればええんや
19: 名無しさん必死だな 2022/05/15(日) 16:52:11.44 ID:1RtzuBXwM
ゲームするかどうかで決めればええやん
2: 名無しさん必死だな 2022/05/15(日) 16:43:42.88 ID:VLLoiv3f0
ノートでゲームなんかせんやろMacでええ
3: 名無しさん必死だな 2022/05/15(日) 16:43:55.77 ID:NGdWywwg0
DELL一択なんやが
5: 名無しさん必死だな 2022/05/15(日) 16:45:26.99 ID:MYfcTXIQd
ゲームしないならMacでええやろ
8: 名無しさん必死だな 2022/05/15(日) 16:46:32.85 ID:jkDa3NEi0
レノボやぞ
17: 名無しさん必死だな 2022/05/15(日) 16:51:18.28 ID:bpmXmIEiM
thinkpad一択やぞ
9: 名無しさん必死だな 2022/05/15(日) 16:46:42.10 ID:JZQJb5D70
現に俺も使っていて
11: 名無しさん必死だな 2022/05/15(日) 16:47:12.91 ID:elZQzWVFM
Windowsのがええやろ
12: 名無しさん必死だな 2022/05/15(日) 16:47:59.46 ID:x8MXJhDK0
長年使っててWinじゃないと動かないソフトがあるんや
13: 名無しさん必死だな 2022/05/15(日) 16:49:12.47 ID:zVaJQMKcM
>>12
仮想化ソフト使え
仮想化ソフト使え
16: 名無しさん必死だな 2022/05/15(日) 16:50:32.96 ID:zVaJQMKcM
マジで仮想環境で動かすWindowsええぞ
例えば仮想マシンファイルをポチーとコピーで完全にバックアップ完了
例えば仮想マシンファイルをポチーとコピーで完全にバックアップ完了
34: 名無しさん必死だな 2022/05/15(日) 17:01:00.47 ID:FI7TM42z0
仮想化でマクロとか普通に動く?
マクロの勉強もしたいから迷ってる
マクロの勉強もしたいから迷ってる
14: 名無しさん必死だな 2022/05/15(日) 16:50:00.23 ID:0XfZvNs10
やること決まってないならmacでええやろ
15: 名無しさん必死だな 2022/05/15(日) 16:50:27.48 ID:EeS1WfyV0
全天候型で水に強く、ゴリラガラスを使って画面も壊れにくい
そして肉厚な筐体で熱による性能劣化を防ぐ、パナソニックのアレが一番良いよ、ノートPCでは
そして肉厚な筐体で熱による性能劣化を防ぐ、パナソニックのアレが一番良いよ、ノートPCでは
20: 名無しさん必死だな 2022/05/15(日) 16:54:07.15 ID:EeS1WfyV0
ARMで動いてるMacみたいに動画視聴とウェブサーフィンみたいな使い方しかできないやつは、スマホで十分すぎる
というか、あれは特定宗教の人だけが使えばいいやつなので、選択肢に入れる必要がない
というか、あれは特定宗教の人だけが使えばいいやつなので、選択肢に入れる必要がない
52: 名無しさん必死だな 2022/05/15(日) 17:11:53.71 ID:bHhlE8YZa
>>20
動画視聴とネットサーフィンならChrome OSが最強やな
動画視聴とネットサーフィンならChrome OSが最強やな
53: 名無しさん必死だな 2022/05/15(日) 17:13:34.05 ID:nTr0XqYRr
>>52
無印iPadな
無印iPadな
23: 名無しさん必死だな 2022/05/15(日) 16:56:21.85 ID:Nv0f39cC0
ノートPCは割とHPがいい
24: 名無しさん必死だな 2022/05/15(日) 16:57:39.13 ID:8RgTXXvh0
DellとHPの違いわかるやついる?
32: 名無しさん必死だな 2022/05/15(日) 17:00:30.69 ID:bHhlE8YZa
>>24
dell→パソコン弄り倒したい人向け
HP→初心者向けやけど自分でセットアップもできる
dell→パソコン弄り倒したい人向け
HP→初心者向けやけど自分でセットアップもできる
25: 名無しさん必死だな 2022/05/15(日) 16:58:28.38 ID:z36dBK6z0
ノートでゲームってスタート時点が間違ってる
27: 名無しさん必死だな 2022/05/15(日) 16:59:42.30 ID:8RgTXXvh0
>>25
別に高負荷のゲームおは限らんやろ
別に高負荷のゲームおは限らんやろ
26: 名無しさん必死だな 2022/05/15(日) 16:59:10.27 ID:bjkgzwCiH
ryzen6000搭載の奴がええ
28: 名無しさん必死だな 2022/05/15(日) 17:00:02.25 ID:Ozx6FTjZ0
ああいうサイズ感でゲームもっていうならタブレットのほうがいいだろ
PCじゃないとていうならノートはムダになるとおもう
PCじゃないとていうならノートはムダになるとおもう
29: 名無しさん必死だな 2022/05/15(日) 17:00:03.48 ID:l7T3c3J60
SSD搭載でi3以上なら何でもいい
マジで
マジで
30: 名無しさん必死だな 2022/05/15(日) 17:00:17.09 ID:L93lOFFd0
なんJはアンチMac多いやろ
33: 名無しさん必死だな 2022/05/15(日) 17:00:55.14 ID:Ozx6FTjZ0
アンチマックは多いかもだけど使ったことあるヤツはどれだけいるかという
41: 名無しさん必死だな 2022/05/15(日) 17:03:37.70 ID:FdMFkvHK0
デスクトップ←自作
ノートPC←macbook air
タブレット←ipad air
スマホ←pixel5a
のワイは?
ノートPC←macbook air
タブレット←ipad air
スマホ←pixel5a
のワイは?
44: 名無しさん必死だな 2022/05/15(日) 17:07:14.18 ID:L93lOFFd0
>>41
スマホiPhoneに変えたほうがQoL上がるやろ
スマホiPhoneに変えたほうがQoL上がるやろ
35: 名無しさん必死だな 2022/05/15(日) 17:02:21.79 ID:tGMK4Xt30
今買うとすればMBAかSurfaceかな
36: 名無しさん必死だな 2022/05/15(日) 17:02:24.46 ID:ay4tEHYg0
ゲームなんて外でしないんやからデスクトップとノートの両刀にするんや
37: 名無しさん必死だな 2022/05/15(日) 17:02:56.58 ID:Ozx6FTjZ0
エクセルがどうしてもってんなら後は予算の中で気に入ったのにすればいいだけ
39: 名無しさん必死だな 2022/05/15(日) 17:03:10.46 ID:bHhlE8YZa
ノートは軽いやつか、2in1のどっちかやな
これ以外のノートに金だすのはアホ
これ以外のノートに金だすのはアホ
50: 名無しさん必死だな 2022/05/15(日) 17:11:04.73 ID:EeS1WfyV0
ノートは排熱性能が優れてるやつ一択だぞ
薄いやつは使ってるうちに開閉で力かかる部分がひん曲がってくるし
熱に弱くてすぐにCPUの動作遅くするモードに入るから論外
薄いやつは使ってるうちに開閉で力かかる部分がひん曲がってくるし
熱に弱くてすぐにCPUの動作遅くするモードに入るから論外
40: 名無しさん必死だな 2022/05/15(日) 17:03:30.12 ID:S/i2R8qa0
MacBook Airなら10万で買って4年後に5万で売れる
だから実質5万や!
だから実質5万や!
45: 名無しさん必死だな 2022/05/15(日) 17:07:18.26 ID:Ozx6FTjZ0
とにかくゲームであとちょっとオフィスだととにかくマックは論外なので
あとは予算でしかない
あとは予算でしかない
46: 名無しさん必死だな 2022/05/15(日) 17:08:03.52 ID:tNWdn8Dm0
ゲームしたいならエイリアンが一番ええやろ
48: 名無しさん必死だな 2022/05/15(日) 17:09:30.46 ID:A7aiSd6e0
ゲームしないならファーウェイmatebookとかでいいやろ
51: 名無しさん必死だな 2022/05/15(日) 17:11:33.86 ID:39Tn2QyNp
ワイは大学生の時に大学パソがHPやったからHP買ったわ
わりかし使いやすい
わりかし使いやすい
54: 名無しさん必死だな 2022/05/15(日) 17:14:48.11 ID:ZZwus0c00
電気屋行って値段と見た目で買うのが一番いい
55: 名無しさん必死だな 2022/05/15(日) 17:15:33.32 ID:B8Cc6WU20
とりあえずライゼン載ってたらええんやろ
58: 名無しさん必死だな 2022/05/15(日) 17:26:38.09 ID:89HVyIe10
レッツノートは何がダメなの?
Amazonで3万出せばまともな中古買えるじゃん
Amazonで3万出せばまともな中古買えるじゃん
60: 名無しさん必死だな 2022/05/15(日) 17:30:12.32 ID:L93lOFFd0
>>58
社畜感が出る
社畜感が出る
59: 名無しさん必死だな 2022/05/15(日) 17:28:43.11 ID:pSbPQ1nVM
どれでも変わらんやろ
7: 名無しさん必死だな 2022/05/15(日) 16:46:26.13 ID:8IcHpdSy0
用途によるやろそら
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1652600575/
コメント
コメント一覧 (24)
分解マニュアルが全部公開されてるのと、パーツ単位で買える点で。
かろうじて国産が買えるPCでもある。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
慣れてるなら素直にWindowsにしとけ
wavefanc
が
しました
ノートとしての役割ならもうMacかもなあ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
なのでノートPCはChromebookにしてる
Windowsはデスクトップだけで十分
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
マウス使うならいいんだけど
wavefanc
が
しました
crossover Macでイケるで
wavefanc
が
しました
>ARMで動いてるMacみたいに動画視聴とウェブサーフィンみたいな使い方しかできないやつは、>スマホで十分すぎる
ARM版MacでMS-Officeも、Adobe Photoshop、Illustratorもネイティブで動く。
VBAマクロも共通化進んでるし。一般的な業務なら大体ネイティブアプリで行けるんじゃね?
ちな、ARM版Windowsの場合は、Illustratorはエミュ動作になる。
Intelはいつまでも爆熱高価格CPUを続けるから、MicrosoftもARMで牽制してるんだろ。
この状況で調べもせずARMを悪く言うのはIntelがボッタ(ryを続けるのを擁護してる事になる。
健全な競争があった方がIntelユーザーにも良いのに信者ってやつなのか?
どっちにしても、元スレ20はARMを舐めすぎ。
wavefanc
が
しました
でもそれ以外のゲームをやる気があるならWindows一択だな。
wavefanc
が
しました
コメントする