computer-gbf37d8b4a_640

1: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:09:15.04 ID:4Pv+VU8/0
未経験の30代をとるような業界なんてあると思うか?😀


2: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:09:39.52 ID:osFPv2wq0
あるぞ

8: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:11:08.06 ID:4Pv+VU8/0
>>2
少なくともこっちはそんな余裕がないんだが😀
もう業界内部は人ですらない何かが蔓延ってるんだが

3: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:09:46.86 ID:4Pv+VU8/0
なんでIT業界だけは未経験でもいけると思われてるんや?😀

4: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:10:14.82 ID:0yRA364eM
>>3
実際行けるやろ

14: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:12:39.63 ID:4Pv+VU8/0
>>4
30過ぎで何も積み上げなかった社会の盆から零れた奴らの受け皿じゃねんだが😀

5: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:10:29.22 ID:khPKXIgva
>>3
人手不足やからやろ

7: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:10:41.29 ID:aY+zUHk90
別に最低限やれりゃうちなら採る場合もあるけど血反吐くらいは出してもらうで

9: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:11:49.03 ID:aZQkr8JLM
でも「人手不足」だから…

血反吐吐いても社畜続ける人手の不足の間違いやけどな

11: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:12:08.09 ID:jp8zVcQr0
エンジニアは使い捨てだから余裕でなれる
当然身体ぶっ壊して終了

10: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:11:57.43 ID:EMQoBCQuM
エンジニアってなに?
業界はどのレベルの技能を求めてるんや?

12: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:12:10.30 ID:06N3rolpr
SESなら余裕や

13: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:12:33.69 ID:+qJIJbHL0
客先常駐テスターなら

16: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:13:44.84 ID:UGfGntzh0
勉強好きで人当たりが良くて鋼のメンタルなら余裕や

18: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:14:38.90 ID:HBTroWy5d
独学で資格やら技術学んで成果物出せたら普通にいけると思うで
ITエンジニアなんてピンキリやし大学出て新卒で入ったからって技術力ないやつは腐るほどいる
SIerじゃない超大手でもね

19: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:14:40.56 ID:VHmFOSRu0
何よりもメンタルの強さが求められるから

22: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:16:46.93 ID:sOoL1fmP0
IT業界「はい!なれますよ!」

23: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:17:13.70 ID:4Pv+VU8/0
時代はIT!とかぬかすマスコミ共の影響かここ数年こういうのが増えすぎや😀
この国のIT業界をまともな場所だと思うな

24: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:17:20.91 ID:Mef4HJgk0
言ったことをやってくれて分からないことを聞いてくれる未経験なら誰でもウェルカムや!

28: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:18:15.63 ID:Fx0xM7efd
>>1
わいは取られたで。業界が未経験なだけで普通に出来るからな。ほんまアホばっかやで

29: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:18:33.19 ID:RmXXPm3B0
ちょっとC書けるレベルなんやけど就職できるんかな
ちな、既卒

30: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:19:10.19 ID:aY+zUHk90
IT関係とかいう言い方範囲広すぎやろと思う

32: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:19:26.33 ID:n2DNwhMX0
まぁその気があれば簡単やしな

33: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:20:22.74 ID:SWs5xjY20
ガチの土方なら雇ってくれるやろ
月残業200時間で手取り15万とか

34: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:21:32.38 ID:VHmFOSRu0
入ってもホンマに後悔すると思う
若いうちは可愛がってもらえるかもしれないけど、それ以降はよっぽど適正がないと務まらないわ

35: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:21:53.03 ID:VGb4UJQzM
どんな適性や?

39: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:24:26.49 ID:VHmFOSRu0
>>35
最悪自分も下流しないといけないので、全工程できる幅広い知識
お客さんとのコミュニケーション力・交渉力
マネジメント

37: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:22:36.35 ID:4zsHwJbK0
未経験でも別業界で実績残せてるなら通用するで
エンジニアの基本的なスキルなんて3年もあれば身につくからな
そこからは人間力が大事や

40: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:24:39.17 ID:mtf/+sLF0
何かを始めるのに遅いなんてこたあないんだぜ

41: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:24:41.84 ID:tBHmdg960
仕事の中で能力をどう活かして会社の利益に貢献したのかアピールできないから能力は新卒と同じ扱い
それなら若くて吸収力のある新卒採るんやで

43: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:25:05.56 ID:SWs5xjY20
ワイもIT系やけどプログラム1行も書いたことない
なんで働けてるのか不思議

44: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:25:43.58 ID:MRQ0MFJM0
30代の未経験とか受け入れてるのなんてITエンジニア募集!なお実際はサポセン勤務とかやってるSESくらいやろ

46: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:27:14.66 ID:kK6A2ngVa
はい!なれますよ!(ニコニコ)

47: 風吹けば名無し 2022/05/13(金) 00:27:28.85 ID:NUTVMNRq0
まあ、実際才能とやる気があればいける。けどweb業界あたりはもう昔と違ってだんだん
門戸が狭まってきた感じするな。

引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1652368155/


WEB+DB PRESS Vol.128
WEB+DB PRESS Vol.128
posted with AmaQuick at 2022.05.14
渡辺 大貴(著), 北島 祥伍(著), 小池 知裕(著), 左野 寛之(著), 財前 遥平(著), 浦井 誠人(著), 末永 恭正(著), 刈谷 満(著), 吉井 健文(著), 牧 大輔(著), 石上 晋(著), 尾形 鉄次(著), 和田 智(著), 三島 智一(著), 西山 和広(著), 五十嵐 進士(著), 日高 正博(著), はまちや(著), 竹原(著), WEB+DB PRESS編集部編(編集)
(2022-04-23T00:00:01Z)
5つ星のうち5.0