
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/10(火) 13:02:51.577 ID:5ylaTCLC0
何年で買い変えてる?
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/10(火) 13:03:39.179 ID:xElxpvS/0
5年はキツイ
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/10(火) 13:03:50.985 ID:yYqGTPqyM
5年で中身が入れ替わる
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/10(火) 13:04:12.679 ID:ozG1YBwBr
前のは10年使ったけど今はよくゲームするから3年でグラボ買い替える
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/10(火) 13:04:23.525 ID:zkZc9mN/0
4年以内
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/10(火) 13:04:51.425 ID:5ylaTCLC0
結構早いんだな
コスパ悪いなパソコンって
コスパ悪いなパソコンって
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/10(火) 13:05:11.594 ID:xElxpvS/0
古いの売れば悪くない
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/10(火) 13:05:42.591 ID:ozG1YBwBr
グラ設定にこだわりなければ長く使ってもかまわんぞ
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/10(火) 13:06:05.115 ID:EZULhP3FM
(´・ω・`)5年スパン替えてる
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/10(火) 13:07:53.890 ID:+DMYQklqM
意外に壊れて買い換えってのは発生しない
スペックとOSが時代に追い付かなくなっての買い換えになる
スペックとOSが時代に追い付かなくなっての買い換えになる
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/10(火) 13:08:55.885 ID:5ylaTCLC0
中身が時代ついていかなくなるのか
納得
納得
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/10(火) 13:08:15.303 ID:U3z/QsK1a
MacBook Air10年現役
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/10(火) 13:08:40.937 ID:ozG1YBwBr
3080が初期価格に戻ってきたしそろそろ買い時だな
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/10(火) 13:09:05.310 ID:Amm8BNRm0
自分にとって余力のある性能のPC買えば5年以上持つよ
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/10(火) 13:09:15.249 ID:dUeNf9Ig0
クロームブックで十分だわ
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/10(火) 13:09:31.650 ID:EL1hfvjo0
買い替えたきっかけは決まっていない
使っているWindousの延長サポートが切れたとき、HDDが壊れたとき、
やりたかった新しいゲーム(要求スペックが高い)が発売されたとき
グラボの付属ファンが壊れて冷却がしんどくなったとき、近年まれに見る特売で運よく安く買えた時
新しく機能をもたせようとしたのに拡張スロットが足りなかった時、マザーボードが逝った時
使っているWindousの延長サポートが切れたとき、HDDが壊れたとき、
やりたかった新しいゲーム(要求スペックが高い)が発売されたとき
グラボの付属ファンが壊れて冷却がしんどくなったとき、近年まれに見る特売で運よく安く買えた時
新しく機能をもたせようとしたのに拡張スロットが足りなかった時、マザーボードが逝った時
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/10(火) 13:10:33.214 ID:aPJkuwOgd
中身によってはだましだまし使えば10年はいける
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/10(火) 13:10:54.774 ID:EEJbUCRn0
使えるの定義次第
起動するだけなら壊れるまで何時までも
ゲームの最前線追いかけたいってなら長くても5年
起動するだけなら壊れるまで何時までも
ゲームの最前線追いかけたいってなら長くても5年
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/10(火) 13:11:49.626 ID:0RwXHG3x0
少しずつパーツ交換していって気づいたら元々使ってたパーツはなくなってる
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/10(火) 13:12:40.660 ID:E1nyLYEl0
3770S使ってるけどマザボのLANポートが氏んだから12世代で組みなおしてる
USB←→LANの変換コネクタ買ったら普通に使えちゃってるから12世代のセットアップが進まないこと進まないこと・・・
USB←→LANの変換コネクタ買ったら普通に使えちゃってるから12世代のセットアップが進まないこと進まないこと・・・
32: おっとっと(ジパング) 2022/05/10(火) 13:13:53.353 ID:S42TF5YUM
10年くらいじゃね?
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/10(火) 13:14:32.132 ID:5ylaTCLC0
パソコンのパーツいじるとかすげーな
ガチ勢っぽい
ガチ勢っぽい
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/10(火) 13:17:47.377 ID:ozG1YBwBr
>>33
やってみると網戸の張替えレベルの作業だよ
とにかく金がかかるだけ
やってみると網戸の張替えレベルの作業だよ
とにかく金がかかるだけ
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/10(火) 13:20:30.123 ID:GdjHnsuEd
>>37
パーツ組み替え自体は楽だけどBIOSいじったりOSインストールとかシステム系が壁なんよ初心者は
まぁそれもいまじゃネットでぐぐればいくらでもでてくるから簡単だが
パーツ組み替え自体は楽だけどBIOSいじったりOSインストールとかシステム系が壁なんよ初心者は
まぁそれもいまじゃネットでぐぐればいくらでもでてくるから簡単だが
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/10(火) 13:16:53.110 ID:ib+pvj5Pa
だいたい5年周期だわ
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/10(火) 13:23:29.504 ID:BojMWjFP0
運
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/10(火) 13:35:26.171 ID:sFeBiFTf0
マザボ交換とかしたいけど知識無いから手つけてないわ
多分このまま壊れるまで買い換えない
多分このまま壊れるまで買い換えない
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/10(火) 13:59:15.035 ID:GK//ayVZM
>>41
マザボ交換すると最新規格にするため全部交換することになるよ
マザボ交換すると最新規格にするため全部交換することになるよ
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/10(火) 14:01:28.986 ID:sFeBiFTf0
>>44
CPUは聞いたことあるけど他にもあるんかな
CPUは聞いたことあるけど他にもあるんかな
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/10(火) 14:02:25.190 ID:HemVJ3GPa
>>45
メモリ
メモリ
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/10(火) 14:07:26.181 ID:sFeBiFTf0
>>47
あーDDRとかいうやつか
なるほどなあ
あーDDRとかいうやつか
なるほどなあ
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/10(火) 14:11:03.218 ID:HemVJ3GPa
>>48
わからなければBTO買った方が安い
わからなければBTO買った方が安い
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/10(火) 13:37:43.575 ID:5jI/NrT1a
まだ2012AIRだわ!不満は無い
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/10(火) 13:44:40.461 ID:RciSqJtB0
基本的には不具合感じるか壊れるまで使うけど大体8年くらいかな
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/10(火) 15:11:19.598 ID:63U+dDita
15年使ってたのを今年入って処分した
電源入れてから安定するまでに10分以上かかるしブラウザ読み込むだけでガックガク
もうスマホのバックアップとプリンター関連とハンディカムからのBD作成にしか使ってないからドンキノートでも買おうと思ったらお前ら君総出で全否定
新しいのほちい
電源入れてから安定するまでに10分以上かかるしブラウザ読み込むだけでガックガク
もうスマホのバックアップとプリンター関連とハンディカムからのBD作成にしか使ってないからドンキノートでも買おうと思ったらお前ら君総出で全否定
新しいのほちい
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/10(火) 15:12:16.315 ID:HemVJ3GPa
>>52
それSSDに変えるだけでだいぶマシになるだろ
それSSDに変えるだけでだいぶマシになるだろ
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/10(火) 15:18:20.158 ID:PiNAqhXta
>>52
物持ちいいな
物持ちいいな
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/10(火) 15:25:10.599 ID:QW9el/Vb0
Windows7の頃に買ったやつが現役
10に移行する時にHDDをSSDに換えただけ
たぶん10年ぐらい使ってる
10に移行する時にHDDをSSDに換えただけ
たぶん10年ぐらい使ってる
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/10(火) 16:23:51.440 ID:Tq+/y/7U0
いまの2年位使ってるけど、夏位に買い替える予定
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/10(火) 16:27:29.644 ID:bDo/s5xZ0
メイン→サブ→鯖って落ちてく周期で買ったもんは10年くらい使ってるが
3~4年ごとにメインを新しくしてる感じだな
3~4年ごとにメインを新しくしてる感じだな
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1652155371/
Intel Corei9 プロセッサー 12900KF 3.2GHz( 最大 5.2GHz ) 第12世代 LGA 1700 BX8071512900KF
posted with AmaQuick at 2022.05.11
コメント
コメント一覧 (26)
wavefanc
が
しました
ノーパソもゲームしたいとか無茶言わなきゃ5年選手でもやれる
wavefanc
が
しました
デスクトップで最新ゲームを高画質でやりたいなら2年か3年
ゲーミングは特に性能面での寿命が短い
画質妥協するなら5年以上は使える
この間4770から11700にしたけど快適
CPUクーラー使いまわしたかったから12世代にはしなかった
電力制限すれば多少性能落ちるけど熱が上がらないから問題ない
要は用途による
wavefanc
が
しました
寿命が早く来そうな気がするがデスクトップでもやはりそうなのかしらん
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
不便に感じて我慢出来なくなる前に買い換える。
wavefanc
が
しました
>GTX 1060 (6 GB) 2016年7月19日発売
wavefanc
が
しました
3060とかに買い替えたいけど今ニートで対人恐怖症発症してるからバイトも無理。どうしよう俺の人生。躁パワーほしい
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
ブループロトコルにいくらか期待してた頃はこれに合わせるつもりで古いの引っ張ってた
(延期延期の果てにクローズテストやった奴の話でつまらなそうだからどうでもよくなったが)
あの時のPCだけは10年くらい使ってたな
古いCPUにHDDにメモリ4GBで普通にインターネットするだけでも不便感じるくらいだった
FF14もPSO2も辞めてあんまりネトゲやらなくなってたからギリギリもってた感じ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
6~7年目で電源とHDDは交換したけど
wavefanc
が
しました
PC-8801MarkⅡも。
動くだけだけどね。
wavefanc
が
しました
実際ここにまとめられるようなスレはバイトのスレ建てを疑いたくもなるが
すべてがそうだと思い込むのは早計だな
陰謀論とか好きそう
wavefanc
が
しました
モバイルなんで容量増加出来なくて苦しくなってたんだけど
USBSSD増設したら快適でまた寿命延びたw
wavefanc
が
しました
10年は怪しいけど5年以上はつかえる…と思う。
PCゲームをやらないからなあ。
wavefanc
が
しました
コメントする