
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 02:41:05.605 ID:BA27yHpu0
おまえら「ローマ字わからないの?www」
ぼく「わかるけどかな入力でよくない?なんのためにローマ字入力なの?」
日本全国民「「「「「「「「「なんでだろ…」」」」」」
ぼく「わかるけどかな入力でよくない?なんのためにローマ字入力なの?」
日本全国民「「「「「「「「「なんでだろ…」」」」」」
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 02:42:16.701 ID:/nY/wVee0
かな入力マスターすればめっちゃ早いらしいな
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 02:42:35.777 ID:AdEdh9MN0
英語打たないんすか(笑)
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 02:44:04.821 ID:BA27yHpu0
>>3
日本語打たないのかよ
日本語打たないのかよ
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 02:42:57.929 ID:8ktOsfmq0
50音あるかな入力と26文字しかないローマ字での覚えやすさの違いでは?
覚えてさえしまえばかな入力の方が速いけど
覚えてさえしまえばかな入力の方が速いけど
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 02:44:04.821 ID:BA27yHpu0
>>4
小学生の時から教えられていたら覚えていたんじゃへ
小学生の時から教えられていたら覚えていたんじゃへ
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 02:46:22.336 ID:8ktOsfmq0
>>9
そしたらこうなったらローマ字が疎かになるのでは?
プログラミングとか外資関係してたりするならアルファベットのが使う機会多そうに見えるしそれを覚えるのにローマ字は都合がいい説
そしたらこうなったらローマ字が疎かになるのでは?
プログラミングとか外資関係してたりするならアルファベットのが使う機会多そうに見えるしそれを覚えるのにローマ字は都合がいい説
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 02:47:17.703 ID:BA27yHpu0
>>17
プログラミングやるやつはその時覚えたらよくね
かなり大勢の人がプログラミングしないで人生終わるのに
プログラミングやるやつはその時覚えたらよくね
かなり大勢の人がプログラミングしないで人生終わるのに
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 02:53:08.086 ID:8ktOsfmq0
>>18
寧ろ因果関係が逆では?
PCを使うなら高確率でそういうのに遭遇する機会があるから教えているのでは?学校で教えるのって基本は広く浅くだし
寧ろ因果関係が逆では?
PCを使うなら高確率でそういうのに遭遇する機会があるから教えているのでは?学校で教えるのって基本は広く浅くだし
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 02:57:19.152 ID:BA27yHpu0
>>30
PCで一般的に仕事で使うのは日本語の方が多いのでは
PCで一般的に仕事で使うのは日本語の方が多いのでは
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 02:43:08.680 ID:y73IpkYZ0
かな入力だとnihongogautenaiってsos出せないけどどうすんの
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 03:02:08.258 ID:xVg0LYCt0
>>6
Yahoo知恵袋かなんかでかな入力SOS出してたやついた気がする
Yahoo知恵袋かなんかでかな入力SOS出してたやついた気がする
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 02:43:22.795 ID:8WfVPLRw0
かな入力のほうが打鍵少ないって言うけどの実際どうなんだろ
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 02:44:25.009 ID:01r1/0Yu0
>>7
単純に考えても半分になるくね?
単純に考えても半分になるくね?
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 03:08:08.065 ID:OMWRjku7d
>>7
一応タイピングの実績上はかなの方が速いよ
が覚えるキー配置がローマ字より多いから一般人にはどちらもさして差が無いよ
一応タイピングの実績上はかなの方が速いよ
が覚えるキー配置がローマ字より多いから一般人にはどちらもさして差が無いよ
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 02:44:00.732 ID:1ZOjEPH50
親指シフトだろjk
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 02:44:16.093 ID:27LfXErE0
練習ソフトが基本ローマ字なんで自然とローマ字打ちになったわ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 02:44:50.400 ID:otPQbVPN0
くぁwせdrftgyふじこlp が打てるローマ字じゃなきゃダメ
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 02:45:27.714 ID:BA27yHpu0
>>13
かな入力だったらそれはそれでそういうの生まれてるよ
かな入力だったらそれはそれでそういうの生まれてるよ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 02:45:50.727 ID:Km5Adkqt0
日本語めっちゃ打つ人はマスターしてもいいかもな
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 02:47:41.849 ID:XcY6HkQca
効率に関しては上位互換があるから効率求めてかな入力にしてるのはアホ
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 02:52:19.935 ID:F14bV46m0
NHKの字幕をリアルタイムでタイピングする仕事あったけどあの一列のキーボードが高速だろうな
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 02:48:26.142 ID:a2dXfeIl0
そもそもアルファベット打ちでも今の配列は非効率なんだよな
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 02:54:24.546 ID:Ys6S5eTd0
>>20
かつてのタイプライターのときにキーの使用頻度に基づいて決められた配置だからしゃーない
それはそうとローマ字入力の方が配置覚えるの少なくてラクやな
英文打つときにも
かつてのタイプライターのときにキーの使用頻度に基づいて決められた配置だからしゃーない
それはそうとローマ字入力の方が配置覚えるの少なくてラクやな
英文打つときにも
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 02:51:04.852 ID:WMPiwMR90
あのキーボード配置ってわざと打ちにくくしてるんだよね
たしか昔のタイプライターって、早く打ち過ぎると上手く入力されないだかなんだかで
たしか昔のタイプライターって、早く打ち過ぎると上手く入力されないだかなんだかで
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 02:48:35.004 ID:gPyPrNkZ0
ワープロの頃は仮名文字当たり前だったよな
OS戦争で負けたからな……
OS戦争で負けたからな……
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 02:49:14.717 ID:BA27yHpu0
日本人のほとんどの人がPCで日本語打つ方が遥かに多いと思うんだけどローマ字入力の意味よ
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 02:50:00.811 ID:8HXdwBxTd
なんで誰も左手がAIUEO 右手の位置にKSTNH MYRW[句読点濁点半濁点キー]のキーボードを作らないの?
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 02:50:41.167 ID:Yr2n741br
外国人「おーうwこのひらがなが書いてあるキーボードで日本語を打つんですカー!」
外国人「ホワイジャパニーズピーポー!そのひらがな使わないですカー?!」
外国人「ホワイジャパニーズピーポー!そのひらがな使わないですカー?!」
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 02:52:33.621 ID:i1LvoLEZa
英語の方が早いから覚えた方がいいよ
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 02:53:01.281 ID:BA27yHpu0
かなのほうが早いぞ
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 02:53:14.427 ID:s4p97PlN0
クオリティ配列じゃなくて50音配列みたいなキーボードないのか
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 02:53:24.879 ID:Yr2n741br
スマホでもqwertyだがやっぱパッとアルファベット打てない入力方法駄目だよ
かな打ちが早いのはわかるけど打てる文字が減るのはデメリットおおきい
かな打ちが早いのはわかるけど打てる文字が減るのはデメリットおおきい
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 02:54:35.232 ID:kaluQfyZ0
かな入力のほうがタイプ速度は速いらしいな
でも英語も打てるローマ字の方が汎用性高い
でも英語も打てるローマ字の方が汎用性高い
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 02:54:58.939 ID:1CgQP/Pq0
俺最初ローマ字すらわかんなかったからかな入力でやってみたけど難しすぎてローマ字覚えたわ
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 02:57:39.989 ID:VbUIcNTf0
ローマ字打ちはスマホフリックよりも遅いしな
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 02:58:09.151 ID:bjPP35Ln0
HHKBでキーバインドカスタムして入力高速化してたけど新しい環境とか職場で全部リセットされるからもうデフォルト極めた方がいいなってなった
最速より最適
最速より最適
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 03:03:16.582 ID:ZC6+oCQL0
なんでかな入力じゃないのっていうならそもそもなんでQWERTYキーボード以上の入力インタフェース普及しないのって話にしかならん
むしろかな入力とかいうクソをこの世から抹消すべきでしょ
むしろかな入力とかいうクソをこの世から抹消すべきでしょ
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 03:04:07.417 ID:ifEtiSpt0
自分がやると考えたら、覚えるキーが倍になるから難易度上がって単純に倍速にはならんと思う
と思って調べてみたらそれっぽい記事あったわ
http://pasokatu.com/18950#:~:text=%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%80%81%E3%80%8C%E3%81%8B%E3%81%AA%E5%85%A5%E5%8A%9B%E3%81%AE%E3%81%BB%E3%81%86%E3%81%8C,%E3%81%9D%E3%82%8C%E4%BB%A5%E4%B8%8B%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
と思って調べてみたらそれっぽい記事あったわ
http://pasokatu.com/18950#:~:text=%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%80%81%E3%80%8C%E3%81%8B%E3%81%AA%E5%85%A5%E5%8A%9B%E3%81%AE%E3%81%BB%E3%81%86%E3%81%8C,%E3%81%9D%E3%82%8C%E4%BB%A5%E4%B8%8B%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 03:07:55.534 ID:Yr2n741br
>>48
あーそうかまず覚える量が違うか
というか日本語だけしか~とは言うけどスレタイで「PC」って使っちゃってんじゃん
日本語しか使わなくてもなにかとアルファベット打つ機会は結構あるだろ
あーそうかまず覚える量が違うか
というか日本語だけしか~とは言うけどスレタイで「PC」って使っちゃってんじゃん
日本語しか使わなくてもなにかとアルファベット打つ機会は結構あるだろ
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 03:04:45.127 ID:1ZOjEPH50
今からJISかな覚えるくらいなら他の最適化されたやつの方がよくね
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 03:19:57.859 ID:EB3YeDMj0
キー50個の場所必死に覚えて打てるのがローカル言語だけ
アルファベット26個覚える方がどう考えても建設的
アルファベット26個覚える方がどう考えても建設的
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 03:28:21.883 ID:GKnm+kNu0
キーが多いからホームポジションから手が外れがちでタッチタイプだとミスが増えがち
かつては親指シフトみたいな日本語特化の配置もあったけど互換性の問題もあり結局英語標準のレイアウトにプラスαしただけの現行のものが残った
かつては親指シフトみたいな日本語特化の配置もあったけど互換性の問題もあり結局英語標準のレイアウトにプラスαしただけの現行のものが残った
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 03:30:39.732 ID:EGhE1Xxb0
どちらか1つとなったらローマ字だけど普通かな打ちは追加で覚えるもんだから出来るに越したことはないだろ
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 03:35:58.166 ID:rkxX7f630
キーボードは英語を入力する方が多いもんでして
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/07(土) 03:11:52.870 ID:mh6yorkS0
アルファベット入力も必要になるから結局ローマ字配列も覚えないとだめなんだよな
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1651858865/
コメント
コメント一覧 (59)
まあ義務教育で習字そろばんなんぞやってないでこっち教えて覚えられる奴には覚えさせた方が生産性はあがると思うが
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
普通に使う分には間違いなく不便だけど
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
すごく使いやすいらしんだよ。
ちょっと挑戦してみようと思ってる
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
かな入力主義者って誤字多いし半角全角や記号の使い分けが下手
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
入力補助が多くなった今となっちゃ速度は大した問題じゃないし
PCで生産的なことするなら英語は避けられない
wavefanc
が
しました
音素入力でどちらが早いかっても小さな差
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
> かな入力だったらそれはそれでそういうの生まれてるよ
でも、そうはならなかった。ならなかったんだよ、スレ主。 だから──この話はここでお終いなんだ
wavefanc
が
しました
なのでかな配列だけ覚えるように使っていれば両方覚えられる
両方を覚えた方が入力時間が圧倒的少なくなるのは明白なので、
ローマ字で一生入力し続けるメリットがあまりにも皆無だわ
wavefanc
が
しました
あと:とか;とか$とかかな入力だとどうやって出すんだろう?
wavefanc
が
しました
気になる人は実際にやってみて。
wavefanc
が
しました
アップデート()しろよ?
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
タイピング早い奴はもてはやされたけど、今じゃ「だから何?」って状態だからな。
たしかにタイピングゲームでかな入力はかなり強かったけども。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
日本語環境でやる限り、練度が同じならかな入力の方がキータッチ回数半分以下なんだから速いに決まってるんだが。
あとの二つは「野球の右打席」と「乗用車レベルでのハンドル内掛けまわし」だと思うが、異論はいっぱい認める。
wavefanc
が
しました
ローマ字入力のメリット:一般的なほぼ全てのワードに対応できる
wavefanc
が
しました
推測変換の方が早いくらいだろ
自分の思考速度で入力する必要のある人間って1%もおらんのに、毎度くだらんことばかり言うのな
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
極論どっちも配列覚えとけば良いんだろうけどめんどいからローマ字なんや
wavefanc
が
しました
五十音順配列というらしい
子供だからすぐ覚えて高速に入力できるようになったがもちろんその後は全く役に立たなかった
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
職場の先輩は、カナキー間違えまくりでめちゃ遅くてイライラするけど、大学のときと助教はめっちゃ早かった。努力量によるんだろうけど、どっちとも変な拘りもって融通が利かないやつだわ(笑)
wavefanc
が
しました
すでにローマ字入力を使えてて速度に満足してるならわざわざ覚える必要はないだろ
ローマ字入力ならaiueo+αの少ないキーで50音表現できるから
カナ入力より指の移動コストとかも低そうだし
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
それとも圧倒的に人口少ないのに上位にポツポツいるだけで優秀なのか、文字認識の限界なのか
wavefanc
が
しました
ソーリー、すみません、ネイティブなもので
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
マスターしたかな入力はマスターしたローマ字入力の1.75倍早いがな
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
とか変なの打ちたいじゃん。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
よっぽどマスターしないと皆が思うほど入力速度上がらないよ
ただ小指を使うということでボケ防止には良いとおもう
wavefanc
が
しました
ローマ字入力もかな入力も使えたほうが効率良いのはだれもがわかってて、個人個人違うであろう覚えるための労力と天秤にかけてローマ字でいい、って言ってるのに、使ってりゃ覚えるとか言うのはちょっとね…
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
てか英語配置を別に覚える必要があるぶんカナ入力はめんどい
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
コメントする