
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 20:24:08.871 ID:st0sRyrDa
セキュリティ考えたら Windows Update したほうがよくね?
なんで会社ではまだ Windows 10 なんだよwww
俺なんかもう自宅 PC Windows 11 にしたよ
なんで会社ではまだ Windows 10 なんだよwww
俺なんかもう自宅 PC Windows 11 にしたよ
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 20:24:31.155 ID:A39hqVh00
互換性
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 20:24:53.651 ID:sq16sSxb0
社内システム
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 20:25:18.485 ID:e9NW70Nap
WindowsUpdateがなんなのかもあんまわかってなさそうだなお前
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 20:26:01.547 ID:NePuj4lY0
WindowsアップデートでOSアップデートされる事案
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 20:53:43.075 ID:C8wLo5Dkd
Windows updateとwin11のアップデートはイコールにならんぞ
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 20:26:33.093 ID:xq93bNj7r
さすがに10と11だったら10がいいだろ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 20:25:29.133 ID:Qyx1F1Pcd
win11ゴミすぎて10に戻した
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 20:34:07.212 ID:MwmMBJjX0
ついこの間Windowsを買った俺
せっかくならと最初から11でやってるから10と比較できなくてクソかどうかの判断できない
せっかくならと最初から11でやってるから10と比較できなくてクソかどうかの判断できない
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 20:26:32.450 ID:6DRbpmlk0
セキュリティは別に守りたい人のためにあるから無効にしてるなお前が気にするようなことじゃない
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 20:26:58.557 ID:pW2YtItl0
組織によって管理されています
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 20:27:55.272 ID:vT/HCpLb0
うちの会社は先に情シスが互換性とかチェックしてから
アプデされるようになってる
アプデされるようになってる
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 20:30:31.914 ID:st0sRyrDa
>>16
確かに情シスがいろいろ握ってる気がする
SSLの公開鍵証明書とか
確かに情シスがいろいろ握ってる気がする
SSLの公開鍵証明書とか
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 20:33:53.993 ID:ou0mw8w20
俺の会社も10だな
社内システムじゃね?
社内システムじゃね?
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 20:37:45.596 ID:st0sRyrDa
>>20
勤怠管理システムがいまだにIE依存(Active Xとか使ってるからか?)
ただ、さすがにもうすぐIEはWin10でも使えなくなるからそろそろ新しい勤怠管理システムに移行するんじゃね?
あとは暫定措置でEdgeのIEモードを利用するように情シスから手順が展開されそう(偏見)
勤怠管理システムがいまだにIE依存(Active Xとか使ってるからか?)
ただ、さすがにもうすぐIEはWin10でも使えなくなるからそろそろ新しい勤怠管理システムに移行するんじゃね?
あとは暫定措置でEdgeのIEモードを利用するように情シスから手順が展開されそう(偏見)
25: 謎解き片栗粉 ◆C0Fc/gm3ZA 2022/05/02(月) 20:43:47.489 ID:aNF/XAZO0
機能更新を防止してるだけでは?
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 20:56:16.173 ID:lQGo8afvd
勝手にアップデートして待ち時間に仕事できないとか言うからじゃねーの?
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 20:28:00.126 ID:6e2A7r4i0
自動更新だと文書作成中に保存せずに勝手に再起動する場合がある
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 20:59:34.642 ID:hpxLvcPF0
WSUSで入れるのと入れないの選別されてるんだろ
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 20:35:39.054 ID:/ZU3Ybrm0
PCはADで管理してWSUSで配信だろ
どんな中小企業?
どんな中小企業?
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 20:41:26.085 ID:IquEcT5b0
別に11にはまだしなくてもいいよ
10のサポートあと3年はあるしアプデはあから
デスクトップ切り替え機能が標準であるから11のほうが作業しやすいと思うけど
8.1もまだサポート切れてないけど特別な理由ない限りやめてほしい
使い勝手違いすぎるし10以降しか使えないOSの機能がある
10のサポートあと3年はあるしアプデはあから
デスクトップ切り替え機能が標準であるから11のほうが作業しやすいと思うけど
8.1もまだサポート切れてないけど特別な理由ない限りやめてほしい
使い勝手違いすぎるし10以降しか使えないOSの機能がある
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/02(月) 20:25:53.611 ID:d0CL9uhor
pc98が現役の工場だっているんですよ
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1651490648/
コメント
コメント一覧 (23)
動きがおかしくなったり動かなくなったりする
ユーザーから苦情がいく先は情シスかシステム・ソフト・アプリ・ゲームの開発元
でも原因は・・・
開発部門が開発を止めて無駄に残業しながら誰かさんの尻拭や不具合の回避方法の調査を世界中のWindowsユーザー(開発者含めて)がやってる
頑張って調べた結果どうにもならないやつは調査結果から分かった回避策、緩和策を利用者へ知らせて「ごめんなさい」する、それをやるのも企業内のどこかの部門
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
アップデート管理されていないところだと出てくるが…当然だがアップデートして良いとなるまでアップデートはしてはならないな
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
今はそのソフトが動く事がわかったとしても、Windows側やソフト側でアップデートがあった時に動かなくなる場合がある。
サポートされているOSならすぐに解決されることが多いが、サポートされてないOSだとサポートされるまで時間がかかったりする。その間仕事ができないと困る。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
MSのせいなのに印刷できないとクレーム入れられる情シスを想像してくれ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
スレ主が気にすることはなんもないで
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
それに社内のみで外部にアクセスできない端末ならアップデートの必要はない。
毟ろ社内のみのクローズで使う方が当たり前。
wavefanc
が
しました
updateは脆弱性のパッチとかだろうからやってもいいんじゃないの?
wavefanc
が
しました
PCにトラブルがあれば頼りっきりになるしかないんでしょ?
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
社員が多いからだけど同タイミングで数十人が交換してて呆れた
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
コメントする