source-g5ff243d19_640

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/30(土) 06:49:11.954 ID:VhfR+5QRa
仕事内容どんな感じ?
勉強しとくことある?


2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/30(土) 06:50:42.636 ID:4fRr8hID0
インフラって言っても現場によるけどLinux触れれば大丈夫
後はシェル芸できればいいと思う
ワンライナーで色々やれると便利

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/30(土) 06:53:39.053 ID:VhfR+5QRa
>>2
おおう知らん単語目白押しだな
サンキュー調べてみるわ
労働自体はしんどい?
入るまでめちゃくちゃ勉強した?

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/30(土) 06:58:00.854 ID:4fRr8hID0
>>5
俺は元々インフラじゃなくてプログラマだけど現場での実践が一番だから事前勉強はそこまでしなくてもいいとは思う
でもインフラは色々な選択肢から最適な物選べると重宝されるから知識大事
インフラはプログラマよりはしんどくない事が多いと思う

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/30(土) 07:01:27.949 ID:VhfR+5QRa
>>14
そうか鬱持ちだから、しんどくなかったら有り難いな
役立てるエンジニアなれるよう知識蓄えますわ

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/30(土) 06:51:21.696 ID:RSEJueAO0
AWSとDocker

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/30(土) 06:54:18.702 ID:VhfR+5QRa
>>3
やっぱクラウドエンジニアを見据えて勉強したほうがいいのか

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/30(土) 06:54:00.267 ID:P260lSQI0
インフラって言っても色々あるやん
プロスポーツ選手くらい曖昧や

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/30(土) 06:55:08.455 ID:VhfR+5QRa
>>6
そうなの?
保守運用からスタートって言われてる

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/30(土) 06:56:56.027 ID:P260lSQI0
>>8
例えば保守だってさ
電力ガス等のプロセス、ネットワーク、エンタープライズ系のアプリケーション
この辺全部インフラ系よ?必要な知識も素質もちゃうねん

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/30(土) 06:59:07.670 ID:VhfR+5QRa
>>11
はわわ
なるほど
派遣型エンジニアだから現場つかんとわからないな
君も詳しそうだから広汎的な役立つ知識あれば教えてほしい

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/30(土) 07:01:52.922 ID:P260lSQI0
>>16
俺は工場のプロセス管理のエンジニアだからあんま当てにならんぞ
必要な素質は何千点とある設定項目をちゃんと検査できる方法を見つけることとか
簡単な連続作業に気を抜かない事とかだな

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/30(土) 06:55:40.813 ID:yNwTJXYza
AWS
docker
セキュリティ
ネットワーク
Linux

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/30(土) 06:57:39.716 ID:VhfR+5QRa
>>9
サンキュー!
ちなみにここで言われてるセキュリティとネットワークって資格かなんかの固有名詞の略称?

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/30(土) 07:02:43.875 ID:yNwTJXYza
>>13
えぇ…
セキュリティもネットワークも別に資格でもなんでもなくて
ただの用語で超ざっくりした総称…で良いのかな…
資格ってなるとさらにベンダー資格で色々別れるかな

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/30(土) 07:06:07.607 ID:VhfR+5QRa
>>21
なるへそ
普段の会話でつかうセキュリティとネットワークか

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/30(土) 07:03:58.041 ID:bvEJ9Ml8a
>>13
ネットワークならとりあえずCCNAってのとっとけば間違いない
セキュリティは知らん

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/30(土) 06:56:39.734 ID:dExPIFqZ0
まずネットワークなのか
サーバーなのか
両方やるのか

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/30(土) 06:57:27.301 ID:yNwTJXYza
どれもこれも基礎からやっておいて
仕事に合わせて深掘りするのがいい

俺の会社だとこれ全部だからキツい

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/30(土) 06:58:41.714 ID:dExPIFqZ0
このレベルだと
勉強は基本情報からかな

IT系のイメージみたいなスーツでデスクワークというより
配属とかによっては作業服的な仕事のイメージが近いかも
スーツでそういう作業やることになる感じ

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/30(土) 07:03:28.157 ID:VhfR+5QRa
>>15
ccnaは勉強しとけって言われたな
これが基礎にあたるか
サーバーとか組み立てるかんじかな
面接したとき社員さんらがサーバーイジってたし

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/30(土) 07:04:28.460 ID:dExPIFqZ0
>>23
マジで知識ゼロっぽいから
先にITパスポートからやるのも良さそう

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/30(土) 07:07:27.588 ID:VhfR+5QRa
>>26
実は就活で世話になったエージェントにもパスポートの勉強しとくのいいよっていわれた
一応Excelは仕事でも使ってはいたけど

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/30(土) 07:11:50.111 ID:yNwTJXYza
>>29
そのエージェントの人の言ってることは正しい

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/30(土) 07:01:17.342 ID:HprSfpM30
ITパスポートって資格があるからそれの勉強しときな

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/30(土) 07:04:10.624 ID:VhfR+5QRa
>>17
Excelは使える準備しといてねっていわれた

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/30(土) 07:06:14.656 ID:yNwTJXYza
新卒であれば仕方ないけど
さすがに鬱持ち+初心者はなかなかしんどいかもしれん
早めに基礎を固めてエクセル…をがんばるんだ…

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/30(土) 07:08:33.970 ID:VhfR+5QRa
>>28
わかった
色々教えてくれてありがとう

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/30(土) 07:08:23.974 ID:bm0LTm7Id
転職?

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/30(土) 07:10:04.687 ID:VhfR+5QRa
>>30
そう
今アラサーフリーター

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/30(土) 07:08:41.203 ID:4fRr8hID0
基本情報応用情報は役に立つと思う

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/30(土) 07:11:00.735 ID:VhfR+5QRa
>>32
調べてみるテンキュー

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/30(土) 07:09:41.484 ID:W21acDof0
どっちも経験あるけどインフラのほうが楽だな、障害起きなければ

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/30(土) 07:11:44.246 ID:VhfR+5QRa
>>33
じゃああとはきつい現場送られないよう祈るのみか

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/30(土) 07:11:50.111 ID:yNwTJXYza
>>33
障害起きれば一番伸びるとも言えるが
武器も持たずにボスに挑むようなもんだからなぁ

36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ◆DvUgCvOGFQ 2022/04/30(土) 07:11:29.872 ID:pKlWKKYO0
Excelを頑張るってどの程度なんだ
論理式かけるくらいなのかVBAがっつりかけるくらいなのか

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/30(土) 07:12:53.243 ID:VhfR+5QRa
>>36
俺は簡単な関数なら使えるくらいだけど
これくらいじゃダメかな

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/30(土) 07:11:33.756 ID:MIzwOU6i0
CCNAは、たいてい集中講義ぶちこまれてとらされる感じかな
基本情報とか応用は知識的には意味ないから、会社側がいるっていわれたらとったらいい

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/30(土) 07:13:54.901 ID:VhfR+5QRa
>>37
ccnaはそんな感じみたいでした

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/30(土) 07:13:35.398 ID:4fRr8hID0
>>37
基本応用の知識が意味ないは流石に嘘

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/30(土) 07:16:16.345 ID:MIzwOU6i0
>>41
人それぞれだから信じなくてもいいけど
自分はメーカーでソフト開発10年以上してるものです

53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/30(土) 07:25:47.911 ID:4fRr8hID0
>>44
別に争うつもりもないし嘘とは思わんけどほとんど知識ない人が新しくIT系のしごとをするにあたって基本応用の知識が何の役にも立たないなんてことはないと思うよ
現場と作業内容によって例えばプログラミングばっかりとかなら使わない知識は多いだろうけどインフラ系なら必要な知識はいっぱいある

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/30(土) 07:31:03.939 ID:MIzwOU6i0
>>53
まったく知識ない人からしたらそうかもね>>54の言ってることがただしいと思う

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/30(土) 07:17:49.186 ID:G8kGLs+A0
俺は7年目のソフト開発だが
ネットワーク関係の仕事を直接してるわけではないけど
暇だからCCNA勉強してる

ネットワークの仕組み勉強になるのはいいけど
コマンド覚えるのめんどくさすぎ

47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/30(土) 07:19:07.305 ID:/tGMV75La
>>46
コマンドはシミュレータ使って1からルータなりスイッチなりの初期設定を何回かやれば覚えるよ

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/30(土) 07:20:50.151 ID:G8kGLs+A0
>>47

コマンドって覚える価値あるのか

って言われるとシミュレーたつかってやろうかなという気持ちになる

51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/30(土) 07:21:09.422 ID:/tGMV75La
>>50
覚える価値はない
CCNAで必須なだけ

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/30(土) 07:19:12.313 ID:MIzwOU6i0
>>46
Ciscoのコマンドおぼえときゃだいたいのスイッチ/ルーターわかるから価値あるぞ
自分もCCNA勉強してたおかげでそこで苦労したことない

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/30(土) 07:20:50.092 ID:/tGMV75La
>>48
とはいえ、業務なんて暗記してる必要ないしベンダーどころかciscoもASRかCatalystか、どの型番かでコマンド変わるからマニュアル必須なんだけどね

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/30(土) 07:23:52.693 ID:MIzwOU6i0
>>49
そりゃそうだ
CCNAのコマンドそのままなんてことはあんまない
あくまで仕組みというか、だいたいのスイッチとかルーターの仕組みしることが重要だからな

54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/30(土) 07:29:00.464 ID:yNwTJXYza
資格に関しては免許みたいなものだから
なくても困らないし理解する力があれば問題ない人もいる

あった方が世間的に見たら優遇されるのは間違いないし
基礎となるからどこにでも通用しやすいのも間違いないってだけだよ

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/30(土) 07:14:55.362 ID:VhfR+5QRa
バイト始まるからきえるわ
みなさん色々教えてくれてありがとう!!

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1651268951/