
1: へっぽこ立て子@エリオット ★ 2022/04/18(月) 13:45:57.99 ID:CAP_USER

Windows 10のリリース情報ページ
米Microsoftは4月15日(現地時間、以下同)、「Windows 10 バージョン21H2」(November 2021 Update)を「広範な展開」(broad deployment)に指定したと発表した。
「バージョン 21H2」は当初提供範囲を絞り、最新のAIモデルを活用してトラブル報告をモニタリングしながら慎重にリリース範囲を拡大してきたが、報告されたトラブルの多くはおおむね解消・解決されている。「バージョン 21H2」はOSのコアを「バージョン 2004」以降と共有しており、今のところこのバージョンに固有の不具合は報告されていない。
そこで、提供範囲の絞り込みを終了し、広く提供されることになった。「バージョン 2004」以降が問題なく動作するデバイスならば、トラブルなくアップグレードできるだろう。新しい機能と最新のセキュリティ対策を導入するためにも、できるだけ早いアップグレードが推奨されている。
とくに「バージョン 1909」(すべてのエディション)と「バージョン 20H2」(Home/Proエディション)のパッチ提供は来月が最後となっている。まだ利用中の場合は、早急に移行計画を立てるべきだ。
□関連リンク
Windows 10 バージョン 21H2 | Microsoft Docs(機械翻訳)
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/release-health/status-windows-10-21h2
Windows 10, version 21H2 | Microsoft Docs(英文)
https://docs.microsoft.com/en-us/windows/release-health/status-windows-10-21h2
□関連記事
「Windows 10 バージョン 1909/20H2」のパッチ提供は来月が最後~Microsoftが注意喚起 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1401718.html
Windows 10の大型アップデートは年1回へ - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1367101.html
「Windows 10 バージョン21H2」、「バージョン20H2」環境への自動配信が開始 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1382290.html
(続きはこちら)
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1403497.html
4: 名刺は切らしておりまして 2022/04/18(月) 13:52:11.96 ID:cab9pyun
まだwindow10使っているのか
7: 名刺は切らしておりまして 2022/04/18(月) 13:55:06.65 ID:jXJrdGgn
トラブルが報告されなくなったとしたらそれはユーザーが自力で散々悩んだ末に解決しているからだろ。
10: 名刺は切らしておりまして 2022/04/18(月) 14:11:03.67 ID:0OIsBaxg
そろそろ機械的にwindows を叩くのは止めるよべきだろ
これだけ雑多な環境でほぼほぼ動くOSなんて凄いと思う
これだけ雑多な環境でほぼほぼ動くOSなんて凄いと思う
12: 名刺は切らしておりまして 2022/04/18(月) 14:18:03.01 ID:BBBpCcOI
>>10
Macなんて少し前の機種だと平気で切り捨てるもんね。まぁ信者はお布施として貢ぐんだろうけど。
Macなんて少し前の機種だと平気で切り捨てるもんね。まぁ信者はお布施として貢ぐんだろうけど。
14: 名刺は切らしておりまして 2022/04/18(月) 14:26:54.43 ID:hf3GQb7i
>>12
2010のやつでもとりあえず切り捨てられてないけど
2010のやつでもとりあえず切り捨てられてないけど
16: 名刺は切らしておりまして 2022/04/18(月) 14:36:34.84 ID:JZUEK4EW
倉庫にあったWindows7のパソコンが起動したんだがコレWindows10に上げれる?
動かなくてもいいんだ
OSだけ欲しい
動かなくてもいいんだ
OSだけ欲しい
21: ◆ElliottbHk 2022/04/18(月) 15:01:27.40 ID:hgWvOr+3
>>16
アップグレードではなくISOからの新規インストールなら通るようです。それどころかWindows11でも通るとの情報があります。
ただOSはパッケージ版以外は使い回しができないことがほとんどです。そこをご注意。
アップグレードではなくISOからの新規インストールなら通るようです。それどころかWindows11でも通るとの情報があります。
ただOSはパッケージ版以外は使い回しができないことがほとんどです。そこをご注意。
28: 名刺は切らしておりまして 2022/04/18(月) 17:31:19.22 ID:JZUEK4EW
>>21
希望が持てそうなキーワードありがとう
調べてみます
希望が持てそうなキーワードありがとう
調べてみます
18: 名刺は切らしておりまして 2022/04/18(月) 14:50:26.09 ID:hf3GQb7i
>>16
7ならいけんじゃね
7~8年前のPCで行けてるし
SSDモデルだけど
7ならいけんじゃね
7~8年前のPCで行けてるし
SSDモデルだけど
28: 名刺は切らしておりまして 2022/04/18(月) 17:31:19.22 ID:JZUEK4EW
>>18
スペック的にはだいぶ厳しいパソコンですが無料アップグレードで権利だけでも10までもっていけないかなと思いまして
スペック的にはだいぶ厳しいパソコンですが無料アップグレードで権利だけでも10までもっていけないかなと思いまして
30: 名刺は切らしておりまして 2022/04/18(月) 18:37:02.74 ID:hf3GQb7i
>>28
そのPCを使い続けるんでもなけりゃ権利なんか取ったってしゃーない
新しいの買ったらまたついてくるんだし
どうしてもやるならHDD>SSD載せ替えくらいはしたほうがいいかな
メモリは4GBでもWEBブラウズやエクセル仕事程度なら問題ないよ
そのPCを使い続けるんでもなけりゃ権利なんか取ったってしゃーない
新しいの買ったらまたついてくるんだし
どうしてもやるならHDD>SSD載せ替えくらいはしたほうがいいかな
メモリは4GBでもWEBブラウズやエクセル仕事程度なら問題ないよ
32: 名刺は切らしておりまして 2022/04/18(月) 19:38:52.80 ID:JZUEK4EW
>>30
パッケージ版かどうかもまだ確認してないんで引っ越し不可かもしれないです
パッケージ版かどうかもまだ確認してないんで引っ越し不可かもしれないです
22: 名刺は切らしておりまして 2022/04/18(月) 15:06:33.74 ID:hf3GQb7i
7までは本体にステッカー貼ってあったからそれ見れば行けた
8は内部に隠匿されてるからできんかった気がする
7でもそっちのがあるかもしれん
8は内部に隠匿されてるからできんかった気がする
7でもそっちのがあるかもしれん
17: 名刺は切らしておりまして 2022/04/18(月) 14:47:55.21 ID:PcDk1pWx
>>1
もっと単純にしてくれよw
もっと単純にしてくれよw
38: 名刺は切らしておりまして 2022/04/18(月) 22:13:38.15 ID:22r7+z7R
アプデのたびにぼくのPCをフリーズさせるのやめてください
19: 名刺は切らしておりまして 2022/04/18(月) 14:53:12.36 ID:rV5dEfx1
Windowsのアップグレードってそんなに危険なのか
20: 名刺は切らしておりまして 2022/04/18(月) 15:00:29.28 ID:/NG5BAHs
稀に不具合が生じる場合があるけど私の場合は問題解決することが多い
アップグレードしたら謎の不具合が直ったりしたから
アップグレードしたら謎の不具合が直ったりしたから
33: 名刺は切らしておりまして 2022/04/18(月) 19:47:28.86 ID:JRLHxeaI
最近やたらに勝手な通信してるのはこいつか
34: 名刺は切らしておりまして 2022/04/18(月) 20:14:01.13 ID:eOqndur5
今日、勝手にアップされて起動したらアカウント取得強要画面が出たw
一回落とすと出なくなるけどあれ凶悪だよな
一回落とすと出なくなるけどあれ凶悪だよな
26: 名刺は切らしておりまして 2022/04/18(月) 17:03:08.14 ID:O4D83FgW
ユーザーを利用したデバッグ終了でやっとwin10完成か
さて、win11のデバッグに移るとするか
さて、win11のデバッグに移るとするか
25: 名刺は切らしておりまして 2022/04/18(月) 16:58:03.61 ID:4rBEj1kK
13: 名刺は切らしておりまして 2022/04/18(月) 14:22:08.77 ID:XfqgVtOR
低セキュリティ性能のマシンでもwin11homeが使えるようにならないかな
proは目をつぶるから
proは目をつぶるから
37: 名刺は切らしておりまして 2022/04/18(月) 21:48:13.63 ID:URYe6M1A
>>13
テストでWindows11一台インスコしたけど10よりかえるメリットがないぞ
テストでWindows11一台インスコしたけど10よりかえるメリットがないぞ
39: 名刺は切らしておりまして 2022/04/18(月) 22:23:39.35 ID:EpQZ5cFD
>>37
中身はUI変わっただけの10だからな
中身はUI変わっただけの10だからな
29: 名刺は切らしておりまして 2022/04/18(月) 17:57:20.39 ID:guP9keZD
corei7-2700はダメなのか
31: 名刺は切らしておりまして 2022/04/18(月) 19:01:14.52 ID:9Rq9UDWb
windows11に上げてしもた。サンデーおじさんで
40: 名刺は切らしておりまして 2022/04/18(月) 22:37:48.16 ID:abTfBJnU
ついでにサポートを2030年まで延長してくれ
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1650257157/
コメント
コメント一覧 (16)
ああいうのがあるとすぐにアップデートしようとは思わないな
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
社内は無駄な書類仕事で溢れてそうだな
wavefanc
が
しました
過去一OSの移行が進まないんじゃねーの
wavefanc
が
しました
古いOSやハードは強制的にネットに繋がらなくなるとか、ブラウザで警告が出るとか色々と考えて欲しいわ
wavefanc
が
しました
偽造対策で終了…便利だったのにね。
wavefanc
が
しました
って機能制限受けるソフトあって笑うわ
wavefanc
が
しました
おま環で不具合でる可能性あるのに、これってメリットないと移行せんよ
サポートもまだあるし
wavefanc
が
しました
コメントする