
1: MILMOくん(東京都) [US] 2022/04/08(金) 12:59:13.41 ID:X2+5Q7OQ0● BE:633829778-2BP(2000)
Microsoftは自社製ウェブブラウザ「Microsoft Edge」の使用をユーザーに推奨しており、「Google Chrome」をインストールしようとするとMicrosoft Edgeの継続利用を求めるポップアップなどを表示することが知られています。新たに、「Mozilla Firefox」をMicrosoft製検索エンジン「Bing」で検索したり、インストールを試みたりするとMicrosoft Edgeの利用継続を求めてくることが話題になっています。

(続きはこちら)
https://gigazine.net/news/20220408-microsoft-recommend-edge/

(続きはこちら)
https://gigazine.net/news/20220408-microsoft-recommend-edge/
2: (東京都) [US] 2022/04/08(金) 12:59:51.92
わざわざchromeとかfirefox入れる理由ってある?
Edgeでよくね?
Edgeでよくね?
18: 小梅ちゃん(神奈川県) [CN] 2022/04/08(金) 13:05:01.97 ID:RRJTNqGj0
>>2
中身chromiumだしな
中身chromiumだしな
4: しょうこちゃん(光) [ニダ] 2022/04/08(金) 13:00:25.20 ID:4zevV2MW0
そんなもん自由だろ
5: ベーコロン(ジパング) [IN] 2022/04/08(金) 13:00:40.94 ID:vdcjNeah0
正直edgeに不満はない
6: けいちゃん(東日本) [US] 2022/04/08(金) 13:01:00.69 ID:TSq9BUuQ0
そんなにユーザーの統計情報ほしいんか?
63: アヒ(大阪府) [US] 2022/04/08(金) 13:20:24.17 ID:huc1PsUb0
>>6
なんのために無償提供してると思ってんだよ
なんのために無償提供してると思ってんだよ
7: よむよむくん(東京都) [ニダ] 2022/04/08(金) 13:01:01.76 ID:QSA81yCK0
Edge使ってBingで検索する人間がこの世にいると思えない
13: (東京都) [US] 2022/04/08(金) 13:03:13.44
>>7
俺
俺
58: バンコ(大阪府) [VN] 2022/04/08(金) 13:18:38.26 ID:ay9L+Mfj0
>>7
割とええぞ
割とええぞ
214: 山の手くん(やわらか銀行) [ニダ] 2022/04/08(金) 17:40:35.93 ID:HUagD6Rq0
>>7
会社でMS365使ってたらBingの職場検索は有能だぞ🤗
会社でMS365使ってたらBingの職場検索は有能だぞ🤗
10: アメリちゃん(広島県) [CA] 2022/04/08(金) 13:01:59.98 ID:Rk8NXpzR0
独禁法かなんかで一度警告くらってなかったっけ?IEの陣営に
これオーケーなん?
これオーケーなん?
168: トウシバ犬(愛知県) [ニダ] 2022/04/08(金) 15:20:04.90 ID:v4r3N/au0
>>10
完全にブロックしたらまた独禁法でやられるから、警告で止めてるんじゃないの?
じゃなきゃ、このクソ会社は平気でやるだろ
完全にブロックしたらまた独禁法でやられるから、警告で止めてるんじゃないの?
じゃなきゃ、このクソ会社は平気でやるだろ
21: お買い物クマ(神奈川県) [US] 2022/04/08(金) 13:06:34.71 ID:rHfsXMrh0
GoogleならChrome入れましょうと出すわけで
12: ちゅーピー(東京都) [JP] 2022/04/08(金) 13:03:10.55 ID:jfO+zvrH0
chromeに全部覚えてもらってるし
29: 環状くん(大阪府) [US] 2022/04/08(金) 13:09:13.26 ID:7VWuFivn0
もうgoogleがOS作ればいいのに
33: ◆65537PNPSA (SB-Android) [US] 2022/04/08(金) 13:09:43.82 ID:o1+ImC8b0
>>29
作っただろ
作っただろ
41: カーネル・サンダース(京都府) [TW] 2022/04/08(金) 13:12:09.24 ID:MflK/CAs0
全部向き不向きあるから使い分けてるのに放っておいてほしい
48: ヤン坊(茸) [ニダ] 2022/04/08(金) 13:14:57.18 ID:AX+qpk1L0
今ならEdgeもChromeも変わらんから好きな方いれるのがいいぞ
57: 石ちゃん(大阪府) [ニダ] 2022/04/08(金) 13:18:30.71 ID:zoDV1Jzq0
開発デバッグのFirefox
ネットを快適にchrome
思考停止で支配されたいedge
信仰心Safari
ネットを快適にchrome
思考停止で支配されたいedge
信仰心Safari
97: ナショナル坊や(神奈川県) [BR] 2022/04/08(金) 13:48:54.40 ID:lBLekzJr0
>>57
開発デバッグでFirefoxってかなり古くね?15年ぐらい前はたしかにそうだったけど
今なにか利点あったっけ?
開発デバッグでFirefoxってかなり古くね?15年ぐらい前はたしかにそうだったけど
今なにか利点あったっけ?
59: カンクン(東京都) [CH] 2022/04/08(金) 13:19:44.47 ID:cfG7KF060
それ要らないんで割引きしてよ
60: コンプちゃん(東京都) [HK] 2022/04/08(金) 13:19:47.95 ID:2tdk1qoD0
ネスケ復活しないかなぁ
88: ドコモン(茸) [GB] 2022/04/08(金) 13:42:46.53 ID:ZCLjQops0
Operaが最強なんだよなあ…
69: はのちゃん(SB-Android) [US] 2022/04/08(金) 13:27:06.59 ID:bibLw9ou0
ブラウザは使い分けてこそだろ
暗号化ドライブにポータブル版で幾つか別の用意しといて
すぐ環境もネットワーク使わず別に移行出来る状態で維持
こうやってゲス検索、ゲスブックマーク塗れのお下劣専用ブラウザもちゃんと別で用意しとくもんよ!
暗号化ドライブにポータブル版で幾つか別の用意しといて
すぐ環境もネットワーク使わず別に移行出来る状態で維持
こうやってゲス検索、ゲスブックマーク塗れのお下劣専用ブラウザもちゃんと別で用意しとくもんよ!
151: ガリ子ちゃん(最果ての町) [BR] 2022/04/08(金) 14:39:21.68 ID:zAeagsMo0
Windowから自由度を除いたら何が残るんだよ?
なにか焦ってるのか?もう一度Windowの存在意義を自ら考えろよ
なにか焦ってるのか?もう一度Windowの存在意義を自ら考えろよ
84: こんせんくん(SB-Android) [US] 2022/04/08(金) 13:39:47.87 ID:0M1pEScr0
パソコン慣れてない人だと
Microsoft Storeからしか
アプリ入れられないと思っちゃいそうな嫌らしい作りになってるんだよな
Microsoft Storeからしか
アプリ入れられないと思っちゃいそうな嫌らしい作りになってるんだよな
93: レイミーととお太(東京都) [BR] 2022/04/08(金) 13:46:21.34 ID:Q/ERF49y0
アプリをインスコしようとするといちいち「MSストアから落とせ」つう窓出すのやめろや
219: カーネル・サンダース(神奈川県) [ニダ] 2022/04/08(金) 18:33:01.70 ID:VxYFGSy50
>>93
MSは自身のストアに誘導したくて仕方ないのよ
スマホではgやaがストアの手数料でぼろ儲けなのにPCはストアからアプリ入れる文化がなく丸々損をしていた
さらにsteamが横から出て来てまんまとしてやられた、という残念な状態
Win11のホームのMSアカウント強制、セキュアブート強制、いずれもa社みたくストア経由以外でのアプリインストールを禁止したい意図が丸見えなのよ
おそらく近いうちにMSの署名なしアプリは毎回起動とか一定期間ごとにうざい警告を見せられることになる
MSは自身のストアに誘導したくて仕方ないのよ
スマホではgやaがストアの手数料でぼろ儲けなのにPCはストアからアプリ入れる文化がなく丸々損をしていた
さらにsteamが横から出て来てまんまとしてやられた、という残念な状態
Win11のホームのMSアカウント強制、セキュアブート強制、いずれもa社みたくストア経由以外でのアプリインストールを禁止したい意図が丸見えなのよ
おそらく近いうちにMSの署名なしアプリは毎回起動とか一定期間ごとにうざい警告を見せられることになる
いつの間にかメインがEdgeになった
Chromeはgmailのチェックにしか使ってない
Chromeはgmailのチェックにしか使ってない
95: ナショナル坊や(神奈川県) [BR] 2022/04/08(金) 13:47:18.62 ID:lBLekzJr0
今はChromeとEdgeって大差ないからな
どっちもChronium使ってる
まぁそれでもChrome使うけど
どっちもChronium使ってる
まぁそれでもChrome使うけど
162: ルミ姉(千葉県) [IT] 2022/04/08(金) 14:59:56.30 ID:A1eKd3om0
ニコニコ動画、IE 11のサポートを終了 開いてもサービスを利用できないように
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2203/30/news149.html
> IE 11でニコニコ動画を開くと「お使いの環境はサポートされていません」と表示され、サービスが利用できない状態になっている。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2203/30/news149.html
> IE 11でニコニコ動画を開くと「お使いの環境はサポートされていません」と表示され、サービスが利用できない状態になっている。
146: タウンくん(埼玉県) [US] 2022/04/08(金) 14:33:50.39 ID:XeYhb1Zg0
IEって誕生から今まで叩かれっぱなしという印象
158: マー坊(大阪府) [JP] 2022/04/08(金) 14:47:27.83 ID:4alBdHpM0
>>146
糞みたいな囲い込みやったんで全世界から嫌われたのよね
糞みたいな囲い込みやったんで全世界から嫌われたのよね
98: マー坊(大阪府) [JP] 2022/04/08(金) 13:49:52.40 ID:4alBdHpM0
マイクロソフトはインターネットエクスプローラを闇に葬り去ろうとしてるが
信用金庫とかのネットバンキングはEdgeではまだ不安定なとこ多いんだが
信用金庫とかのネットバンキングはEdgeではまだ不安定なとこ多いんだが
100: アイちゃん(茸) [US] 2022/04/08(金) 13:51:21.66 ID:/dSAPTP+0
今のEdgeはChromiumベースなのに、別でChrome入れる必要あるの?
142: ヨドくん(SB-Android) [US] 2022/04/08(金) 14:27:27.02 ID:aYRF2tO10
>>100
Google垢とスマホの連携はChrome一択だろ。
アプリはGoogleのアプリばかり入れてるからな。
Google垢とスマホの連携はChrome一択だろ。
アプリはGoogleのアプリばかり入れてるからな。
101: ハッケンくん(SB-Android) [KR] 2022/04/08(金) 13:51:53.32 ID:CoT/cXs30
別にインストールできないわけでもないしええやろ
102: ルネ(SB-Android) [US] 2022/04/08(金) 13:51:55.46 ID:4UgiY+eT0
リソースの無駄だよな
余計なコード入れるなよ
余計なコード入れるなよ
103: ヤマギワソフ子(大阪府) [US] 2022/04/08(金) 13:52:00.38 ID:5dCIsAwV0
いやホンマ、Edge良くなったで
105: スピーディー(東京都) [US] 2022/04/08(金) 13:54:49.31 ID:eBZ12K4D0
chrome一択
109: マー坊(大阪府) [JP] 2022/04/08(金) 13:58:25.91 ID:4alBdHpM0
Firefoxこそがモザイクからの血統を正式に引き続ぐ者なんでしょ?
115: ティグ(公衆電話) [KR] 2022/04/08(金) 14:03:45.51 ID:Yd5Mc8gx0
いい加減、マイクロソフトもアップルもグーグルも
何でもかんでも1つに統合させようとするなと
何でもかんでも1つに統合させようとするなと
114: かもんちゃん(茸) [CN] 2022/04/08(金) 14:03:12.12 ID:MnP1G8oO0
せめて「捨てないで(´;ω;`)」とか出すなら考えんでもないのだが
135: メーテル(鳥取県) [US] 2022/04/08(金) 14:18:08.27 ID:jLwv2eSF0
たまに起動すると標準のブラウザにするか訊いてくるEdge見ると人懐っこい捨て犬見てるような気持ちになる
137: BMK-MEN(京都府) [CH] 2022/04/08(金) 14:24:06.24 ID:bHEEpBAA0
138: 黄色いゾウ(北海道) [BR] 2022/04/08(金) 14:24:15.25 ID:UC3JA3+W0
同じクロニウムベースなんだからEdgeで問題なかろう。
141: 黄色いゾウ(高知県) [ニダ] 2022/04/08(金) 14:27:22.75 ID:nPwO4l9Y0
Googleアカ使えたら何でもええよ
145: 京急くん(神奈川県) [US] 2022/04/08(金) 14:31:41.91 ID:EMatidSC0
もうクローム無しじゃ生きていけない
159: ぴちょんくん(日本のどこかに) [JP] 2022/04/08(金) 14:53:59.36 ID:OSQ5Ow4P0
windowsはedge
androidはchrome
普通ならこのままだろ
androidはchrome
普通ならこのままだろ
164: auシカ(千葉県) [ニダ] 2022/04/08(金) 15:02:27.07 ID:zpvXWiRe0
すまんChromeに慣れてしまってるんだ
166: バンコ(大阪府) [VN] 2022/04/08(金) 15:10:37.15 ID:ay9L+Mfj0
Sleipnir 昔はよかったのになぁ
185: モモちゃん(東京都) [US] 2022/04/08(金) 16:05:49.67 ID:SBNRZEQU0
ただでさえオレの人生はグーグルに握られているのにマイクロソフトにまで握られると困るからエッジは使わない
188: りぼんちゃん(茸) [CN] 2022/04/08(金) 16:08:30.21 ID:Zaxk4n8j0
>>185
Windows使ってる時点でアウト
Windows使ってる時点でアウト
192: ごめん えきお君(長崎県) [CN] 2022/04/08(金) 16:43:13.69 ID:NpNCQOSk0
サブ機がchronebookだし
スマホもAndroid
GoogleOneも契約してるし
chrome 1択
今はクラウドのデータもPCに仮想ドライブでマウントされるし実に快適なんだわ
EdgeはMSアカウントとの親和性考えたらありだけどchromeでも変わらんからな
Firefoxだけは今更使う意味がない
スマホもAndroid
GoogleOneも契約してるし
chrome 1択
今はクラウドのデータもPCに仮想ドライブでマウントされるし実に快適なんだわ
EdgeはMSアカウントとの親和性考えたらありだけどchromeでも変わらんからな
Firefoxだけは今更使う意味がない
205: どれどれ(茸) [BE] 2022/04/08(金) 17:35:30.84 ID:AzsULlPK0
edgeでもいいけどbingがイヤなの(ヽ´ω`)
242: 回転むてん丸(東京都) [IN] 2022/04/08(金) 19:57:11.28 ID:9TAWrqFE0
お前らがfirefox使わないから、今ブラウザの危機なんだよな(´・ω・`)
ChromeはいらんよなEdgeあれば
そして俺はFirefoxメイン
そして俺はFirefoxメイン
210: タルト(ジパング) [US] 2022/04/08(金) 17:37:32.20 ID:5mAhifJE0
firefoxはもう切られだしてるからIE以下やぞ
245: ソニー坊や(大阪府) [ニダ] 2022/04/08(金) 20:19:17.45 ID:Opt7iDiv0
使い慣れたものがええんじゃわ年寄りには
250: マー坊(神奈川県) [US] 2022/04/08(金) 21:03:10.02 ID:B2tn1oQr0
わざわざ亜流に乗り換えるのも気が乗らない
本家のクロムでいいじゃん
使い慣れてるし
本家のクロムでいいじゃん
使い慣れてるし
253: あるるくん(東京都) [ニダ] 2022/04/08(金) 21:11:01.12 ID:CbaQVAJZ0
確定申告サイトの推奨ブラウザがChromeになったな
IEだった昔とは隔世の感があるな
IEだった昔とは隔世の感があるな
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1649390353/
マイクロソフト デザイナー コンパクト キーボード 28.5x11.1x0.9cm グレイシア 21Y-00049
posted with AmaQuick at 2022.04.09
コメント
コメント一覧 (19)
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
それとも小学生かなにか?
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
どうしても表示したいページをchromeで表示させてる
Edgeは使ったことない
警告もみたことない
wavefanc
が
しました
前も似たようなことやってEUから罰金食らったり米司法省から警告食らったりしてたやん
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
QRコード作成とかいらねえよ…
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
地方なんか必要ないとかほざいてるバ・カ都民と同等の害虫だな
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
爆しする未来しか見えない
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
NCSAのホームページ表示するのに30分かかってたな(遠い目)
wavefanc
が
しました
コメントする