lithium_ion_batteries_l_01

1: すらいむ ★ 2022/03/05(土) 21:29:59.16 ID:CAP_USER
リチウムイオン電池充電 大幅短縮 岡山大グループ 高性能化技術開発

 岡山大の寺西貴志准教授(材料科学)らは、電気自動車(EV)などに搭載され、需要が拡大しているリチウムイオン電池の充電時間を大幅に短縮する技術を開発した。
 チタン酸バリウムをナノ(10億分の1)サイズの立方体の形にして電極に焼き付ける手法で、電池の高性能化につながる成果という。

(以下略、続きはソースでご確認ください)
https://www.sanyonews.jp/article/1236146/

2: 名無しのひみつ 2022/03/05(土) 21:32:13.54 ID:toNydkaF
研究室レベル?


3: 名無しのひみつ 2022/03/05(土) 21:33:48.94 ID:MblNvJYj
リチウム公害のリスクを考えると、
いくら急速充電がすごくても水素なんだよなあ。

4: 名無しのひみつ 2022/03/05(土) 21:34:41.84 ID:toNydkaF
そう
ニッケル水素が一番

5: 名無しのひみつ 2022/03/05(土) 21:36:10.71 ID:0NqYSYir
大幅短縮って事は短時間に大容量の電流をブッコむ形になるが…
今ですら400v120A程度の電流だけどな

恐ろしくて充電ケーブルに近づきたくないw

15: 名無しのひみつ 2022/03/05(土) 22:00:11.81 ID:9SmiXSsO
>>5
じっさい充電ケーブルは冷却しないとヤバイらしいからな

6: 名無しのひみつ 2022/03/05(土) 21:37:34.49 ID:9Zjvi4sv
>>5
400Vってどっからとるのよ

7: 名無しのひみつ 2022/03/05(土) 21:41:06.42 ID:0NqYSYir
>>6
たしか高速の急速充電器は400vと200vの2種類だったな
400Vまでなら低圧扱いなんで高速の設備電源から引っ張れる

まぁ一般家庭で三相三線式で400v引いてる家はほぼ無いだろw

8: 名無しのひみつ 2022/03/05(土) 21:43:23.88 ID:9Zjvi4sv
>>7
家の話かと思ったわ。家なら200が限界だな

13: 名無しのひみつ 2022/03/05(土) 21:55:31.13 ID:uW5qempf
>>5
海外だと1000Vの充電器もあるんだろ?

14: 名無しのひみつ 2022/03/05(土) 21:57:20.36 ID:0NqYSYir
>>13
テスラの充電ステーションだろ
あれで充電すると今の社会インフラだともたない
専用の変電所がごまんと必要になるな

9: 名無しのひみつ 2022/03/05(土) 21:43:28.00 ID:HVo5aOme
コネクタのちょっとした接触不良で即発火

11: 名無しのひみつ 2022/03/05(土) 21:45:24.43 ID:0NqYSYir
>>9
それよりかケーブルの漏電の方がヤバイ
どんなに手荒く扱われてるか分かったもんじゃないのに

12: 名無しのひみつ 2022/03/05(土) 21:52:52.08 ID:TkvM1N2X
充電も大事だが交換式にしろよ。
各車共通で。 それが難しいなら各メーカーごとで共通で。

21: 名無しのひみつ 2022/03/05(土) 22:36:31.82 ID:1txq3NWp
>>12
無理
つうか技術はそっち方向に向かってない
車は剛性が同じなら軽い方が良い
軽量化はあらゆる点で正義なのだ
交換式電池は重量増加に繋がる

車屋はみんな電池だってモノコックの一部にして応力を支えて貰いたいのだ
電池待ちでなかなか発売されないテスラの大型トラックとピックアップトラックの設計はそれが狙い
電池の一部を車体のモノコックにすることで軽量化をはかってる

17: 名無しのひみつ 2022/03/05(土) 22:07:14.88 ID:wyLkA4X8
実用化して製品化した上で販売されてから記事にしろよ…
実験室レベルではなく、実用レベルの技術にしてくれ

18: 名無しのひみつ 2022/03/05(土) 22:20:22.38 ID:eNQmm9aE
>>チタン酸バリウムをナノ(10億分の1)サイズの立方体の形にして電極に焼き付ける手法
何でこんなこと公表するの。先に中国に商品化されて終わりじゃん。

27: 名無しのひみつ 2022/03/06(日) 02:22:20.45 ID:oWOexsMw
電池が実用化してから記事にしてくれ
毎年何十個新電池が出てる計算だ

16: 名無しのひみつ 2022/03/05(土) 22:03:21.44 ID:ViCPgMPO
問題はコストよ

19: 名無しのひみつ 2022/03/05(土) 22:27:11.42 ID:HEXeon6i
>>16
大学なんだから、盗まれる前に学会発表とかしないと権利確定できなんだろ。

24: 名無しのひみつ 2022/03/05(土) 23:05:56.74 ID:ThI6lWIh
>>1
>> https://www.okayama-u.ac.jp/up_load_files/press_r3/press20211224-2.pdf

実際に、誘電体のナノキューブとしてチタン酸バリウム(BaTiO3)という材料を用い、
小型コインセルによる 3 分間の急速充放電試験を行いました。
結果、ナノキューブを加えた電池は、加えていない従来電池の約 4.3 倍の電気容量が得られることが分かりました。

10: 名無しのひみつ 2022/03/05(土) 21:44:23.34 ID:JWGOK7P6
それより高エネルギー密度と低劣化の電池はよ

26: 名無しのひみつ 2022/03/06(日) 00:39:56.55 ID:TZTNwKnK
>大型電池でも検証し、性能アップに貢献したい

ちっこい電池で試しただけね
EVで使えるようになるまでまだまだブレイクスルーが必要だな

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1646483399/