
1: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 17:31:41.63 ID:Cxi/qHcG0
プロトコル多すぎんか…?
2: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 17:32:03.81 ID:Cxi/qHcG0
アルファベット3文字も多すぎるやろ…
3: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 17:33:12.97 ID:PdFQT8Lnd
wellknownポート番号覚えるよりはマシ
6: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 17:33:38.88 ID:Cxi/qHcG0
>>3
22と80と443しかわからん😡
22と80と443しかわからん😡
23: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 17:38:35.39 ID:mEmLTqH40
>>6
それだけ分かれば十分や
それだけ分かれば十分や
8: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 17:34:07.41 ID:RYv8O6u00
>>3
覚える必要ないよ
何となく覚えてても絶対確認するし
覚える必要ないよ
何となく覚えてても絶対確認するし
14: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 17:35:25.22 ID:PdFQT8Lnd
>>8
試験で聞かれるんだよなぁ
それ言ったらプロトコルもコマンドも覚える必要ないし
試験で聞かれるんだよなぁ
それ言ったらプロトコルもコマンドも覚える必要ないし
18: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 17:37:00.32 ID:RYv8O6u00
>>14
コマンド覚えないとあかんわ
補完機能は使うが時間がない中でshowコマンドで確認する必要がある
コマンド覚えないとあかんわ
補完機能は使うが時間がない中でshowコマンドで確認する必要がある
4: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 17:33:19.22 ID:Cxi/qHcG0
wiresharkしか使えへん
5: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 17:33:24.65 ID:RYv8O6u00
簡単やぞ
ARPとICMP覚えときゃええ
ARPとICMP覚えときゃええ
7: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 17:33:58.49 ID:Cxi/qHcG0
>>5
そいつらはなんのプロトコルなんや…
そいつらはなんのプロトコルなんや…
11: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 17:34:41.45 ID:RYv8O6u00
>>7
アドレス解決とPINGや
アドレス解決とPINGや
19: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 17:37:04.60 ID:Cxi/qHcG0
>>11
ああ…ちょっとわかった…
ああ…ちょっとわかった…
9: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 17:34:20.61 ID:F1VabXsq0
互いに発進したら結果的に繋がってるからヨシ!みたいな感じがすごい
10: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 17:34:33.93 ID:Cxi/qHcG0
難しい😡
12: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 17:35:23.82 ID:J1O3g3M70
わからなかったらなんj出来てない定期
13: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 17:35:24.91 ID:Cxi/qHcG0
インターネットってよく繋がるよな
15: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 17:35:29.09 ID:RYv8O6u00
netmaskの概念を理解するのが一番辛かったわ
次点でBGP
次点でBGP
20: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 17:37:16.88 ID:7AqDfBXg0
半世紀かけて作られたものだし簡単に理解できなくて当然や
16: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 17:35:49.74 ID:TVXPweaRd
ネットワークスペシャリスト受かったけど結局IT全く関係ない仕事しか出来てない
攻殻機動隊みたいな世界で働いてみたかったわ…
攻殻機動隊みたいな世界で働いてみたかったわ…
17: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 17:36:27.07 ID:Cxi/qHcG0
サブネットマスクとかいつも適当に255.255.255.0入れとるけどなんの意味があるか全然わかってない
22: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 17:38:08.09 ID:RYv8O6u00
>>17
それやとpc253台までしか繋がらんから
それ以上つなげる場合は255.255.254.0とかにして広げる必要があるんや
それやとpc253台までしか繋がらんから
それ以上つなげる場合は255.255.254.0とかにして広げる必要があるんや
31: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 17:42:43.56 ID:Cxi/qHcG0
>>22
ほな逆に1台しか繋げないようにもできるんか
ほな逆に1台しか繋げないようにもできるんか
35: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 17:43:54.94 ID:RYv8O6u00
>>31
/30やとアドレス2台やからGWとPC1台だけやな
普通はルーター同士接続するネットワークで使う
/30やとアドレス2台やからGWとPC1台だけやな
普通はルーター同士接続するネットワークで使う
37: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 17:44:48.61 ID:PdFQT8Lnd
>>31
最後11111100のサブネットマスクで2つのホストやで
最後11111100のサブネットマスクで2つのホストやで
41: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 17:46:53.93 ID:Cxi/qHcG0
>>35
>>37
はえ~サンガツ
>>37
はえ~サンガツ
21: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 17:37:19.01 ID:CC2TBBfa0
ワイ「ネットワーク何も分からんけどAWSポチポチッ!w」
これでWebアプリが出来てしまうという現実…
これでWebアプリが出来てしまうという現実…
24: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 17:39:05.89 ID:RYv8O6u00
>>21
これほんまクソ
仕事なくなるやろ😡
これほんまクソ
仕事なくなるやろ😡
28: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 17:41:07.03 ID:ydVIPBPNr
>>24
なくなるわけがない
なくなるわけがない
32: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 17:42:54.15 ID:RYv8O6u00
>>28
減ってるぞ
DC型からクラウド&ローカルブレイクアウト型になってきたから複雑なルーティングはどんどん減ってるわ
簡単な構成になってるから専門家の知識も要らん
減ってるぞ
DC型からクラウド&ローカルブレイクアウト型になってきたから複雑なルーティングはどんどん減ってるわ
簡単な構成になってるから専門家の知識も要らん
26: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 17:40:26.53 ID:mEmLTqH40
ちなCCNP保持者やが用語ほぼ覚えてない
29: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 17:41:44.72 ID:Cxi/qHcG0
>>26
それ1番難しいやつちゃうの?
バケモンやんけ
それ1番難しいやつちゃうの?
バケモンやんけ
30: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 17:42:38.09 ID:PDhuhTSn0
>>29
それはIEやろ
NPまでは誰でも取れる面倒なだけで
それはIEやろ
NPまでは誰でも取れる面倒なだけで
33: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 17:43:03.94 ID:ydVIPBPNr
>>29
CCIEも知らん無能かよハゲ
CCIEも知らん無能かよハゲ
39: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 17:46:03.95 ID:Cxi/qHcG0
>>33
ネットワークは全然わからん😡
ネットワークは全然わからん😡
42: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 17:48:48.36 ID:lVLdhlIL0
>>33
それより上あるよ
それより上あるよ
40: 風吹けば名無し 2022/03/01(火) 17:46:47.19 ID:RYv8O6u00
半導体不足でそもそも仕事減ってるわ
ガチでやばい業界
ガチでやばい業界
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1646123501/
マスタリングTCP/IP―入門編―(第6版)
posted with AmaQuick at 2022.03.02
コメント
コメント一覧 (10)
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
昔からスタートアップではあんまり需要ない職業
動けばヨシではなくちゃんと動かさなければならなくなってから案件募集がでる
ワイはそういうとこへ行ってそこの古株連中と話してインフラを立て直す専門のフリーのインフラエンジニアや
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
インフラ屋でこれ言ってるとしたら( ^ω^)・・・
wavefanc
が
しました
コメントする