children-593313_1920

1: ムヒタ ★ 2022/02/13(日) 06:09:02.33 ID:CAP_USER
 義務教育の子どもにパソコンやタブレット端末を1人1台ずつ持たせる「GIGAスクール」構想が空回りしている。国の予算でばらまかれた端末を持て余す現場からは「もう返したい」との声も出る。日本の教育ICT(情報通信技術)はもともと主要国で最低レベル。責任の所在がはっきりせぬまま巨額の税金を投じたあげく、政策が勢いを失いつつある。

「紙と鉛筆でなければ頭に残りませんよ」。神奈川県の中学校にICT支援員とし...

以下ソース
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF1452J0U2A110C2000000/

2: 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 06:11:03.65 ID:lIxh+WHD
IT連呼してた時からすることありきりで中身ないもん


4: 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 06:16:56.51 ID:ynDZZ8EW
教える側がスキル不足
YouTuberに教材作らせて買い取った方が良いんじゃね?

714: 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 13:55:49.87 ID:zr8+ACWn
>>4
すでに学習塾にいくらでもあるぞ
中学までの授業は指導要項に沿って進めるだけだからリモート用教材を教えるのが上手な先生が録画して配信すればいい
わからなければ家に帰ってから繰り返し見ればいい
ノートを最初にとらなくていいから集中して聞けるから絶対こっちのがいい

7: 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 06:22:00.35 ID:evzq/Y39
漢字は書かないと忘れるのは確か

41: 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 06:45:32.55 ID:bgLNuOVd
>>7
文字は書かないと忘れる
読みは文字を書かなくてもできる

453: 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 11:37:15.19 ID:2WsvV16v
>>7
ほんこれ
タブレットは手書き認証式だけど
肉眼で読めないくらいの字でもオッケー判定になるから意味がない。綺麗に書こうとしない

13: 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 06:31:33.44 ID:E59ONxND
もう集約して良質な学習コンテンツ作っていくしかないのに
仕事の質が変わるのを嫌がる教師の労組が全部拒否してるからなにも変えられないんだよね

445: 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 11:30:04.42 ID:v76kZewI
>>13
確かに授業や教科書は動画化していくべきだよな。
教育大学の研究なんかで「教え方の下手な先生が担当になっても生徒の人生には大差ない」とか言ってる研究があるが、そんなことは無いだろって思う。

14: 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 06:31:44.71 ID:1QWwvcWn
パソコンは大学に入ってからでも遅くない。
指先や手作業の方を鍛えてないと脳の働きも活発にはならない。

464: 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 11:41:47.23 ID:2HR69bPl
>>14
お前の当たり前を今の時代の子供に当てはめたら終わりだよ

602: 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 13:00:07.55 ID:bTl2w3XY
>>14
俺も大学入学と同時にMS-DOSやUNIX覚えたが、今のWindowsやMacだったら赤ちゃんの頃から弄らせるべきだと思う

29: 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 06:39:31.87 ID:lDS1NgNK
数学はどうか知らんが国語、特に漢字の書きの
能力は紙と鉛筆でない限り上達はない

31: 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 06:40:55.50 ID:mDSczlyU
タブレットで手書きしてたら判ることだが
紙と鉛筆のほうが効率も効果も高いのに残念な人が複数いるね

38: 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 06:44:44.56 ID:lDS1NgNK
>>31
そりゃ人間が介入する反復した単純入力作業ってのが
パソコンやタブレットが一番苦手とするところだからな

61: 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 06:55:32.93 ID:NaOUDtpM
オンライン授業に使えるのが大きいよな
不登校の子も授業受けられるし
結論はまだ早いんじゃないか
子供たち楽しそうにオンライン授業受けてるよ

63: 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 06:56:21.62 ID:E59ONxND
もう紙と鉛筆って筋トレのようなものなのよ
大事だけどそれだけやっててもカネになる知識やスキルは身に付かない

70: 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 06:58:17.20 ID:lDS1NgNK
>>63
基礎体力みたいなもの>ペンと紙

歩くのもままならん状態で100mを8秒台で走れって
言ってもどだい無理な話

94: 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:08:14.99 ID:E59ONxND
もう思考のやり方も仕事のやり方も変わってるのにこういう化石達が日本の進化を阻害してるんだよな

82: 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:03:54.07 ID:OIebg9bB
自分は暗記力で大学受験を乗り切ったので、紙と鉛筆なしでは
とてもじゃないが合格できなかったと思う

129: 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:20:28.20 ID:J0gf54G/
教師がパソコンから逃げてちゃ話にならんな

84: 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:04:48.34 ID:0Dd6q/Et
ソフトの進化が速すぎる。中等教育くらいまでは、
教育用の標準仕様ってのを作った方が良いと思う。

138: 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:26:27.12 ID:Slkscbct
教える側の教師が圧倒的に不足している状況
多分、教える側の大半の教師よりも生徒の方が知識あるんじゃないのかね?

146: 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:30:12.72 ID:mqAC4KFz
先生がんばれ
自分が教えられてもいないものを教えるのだ
無茶振りに負けるな

102: 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:09:52.50 ID:biVGwP83
動画コンテンツがないと厳しいな

123: 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:18:47.67 ID:QMPe3W3n
進研ゼミやスマイルゼミみたいなやつをそのまま授業に使えばいいんじゃね

103: 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:10:00.58 ID:GH7C+Lgx
最近は会社じゃ紙印刷しないよなあ

パソコンの画面で読んで頭に入れていく時代じゃん

106: 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:10:40.88 ID:0l0/d518
書くと頭に入るってのはその通りだ
体で覚えるって部分は間違いなくある

121: 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:17:36.82 ID:bg1N0vyk
手書きもパソコン入力もどっちもやればええやろ
漢字を覚えるには手書き、作文はパソコン入力とか使い分ければええやん

88: 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:06:06.12 ID:iJwPggvx
国家試験で、ワープロ書きで提出をみとめますで
電子機材をさわらせるならともかくね

148: 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:31:20.05 ID:E59ONxND
職場でTeamsやらグループウェア使い出したらもうこんな非効率言ってられないんだけどね
学ぶにしても圧倒的な効率の差に愕然とする

150: 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:31:38.55 ID:1VMBf5H1
強いて言えば国語や外国語の授業は書いた方が良いとは思うが
歴史やら理科やらは電子化した方が学習効率が良いだろ

168: 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:43:26.93 ID:IH6npyxV
>紙と鉛筆でなければ頭に残りませんよ」。

これはマジ、漢字とか書かなくなったら本当に忘れる字が多くなった
ただ情報の共有っていう面だとPCとかあったほうが断然良いのは確か
まあ、使い分けだよね

174: 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:46:21.37 ID:g49cRqmR
紙のどこに書いたとか
どういう書き方をしたとか
そういう方法で残る記憶もあるから
紙と鉛筆はそれなりに便利なツールだと思うけどな

177: 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 07:48:52.44 ID:koTLHP1u
漢字は書けんくなるなそれぐらいちゃうか

195: 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:02:39.32 ID:TI9rhJbq
役所の仕事は、紙に印刷して鉛筆を使って行う仕事が多いのだから、
紙と鉛筆で勉強する習慣は、子供の頃から身につけた方がいい。

198: 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:04:14.65 ID:Slkscbct
>>195
役所の仕事こそ真っ先にIT化すべき案件なんだけどなあ

202: 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:06:44.27 ID:1yz2Y7eF
>>198
紙と鉛筆も
タブレットも良いと思うよ?

196: 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:03:37.10 ID:IdnNNnlb
操作を教えるのに時間をとられるんだろう
要領の悪い奴がひとりでもいれば授業はストップだ

206: 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:09:22.51 ID:Mm1/QEOQ
学校にタブレット導入とかあるけどぶっちゃけノートとシャーペンでいいと思うわ

218: 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:18:37.30 ID:mnRqPJTa
紙と鉛筆の利点は一番最初の殴り書き
それを後からきれいにするにパソコンを使用
どっちかじゃないだよ

221: 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:20:53.79 ID:uGacaSA6
どちらにも利点あるからどっちが良い悪いではない

226: 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:25:20.85 ID:nEmFBLf5
だけどこれ本当だよね
pcとかって書く動作がないからその分漢字とか覚えるのがふりなんよ
若い子読めるけど書けませんって人すごい多いぞ

264: 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:46:52.57 ID:/9hQ64/B
目で見て覚える事も出来るけど
文字や数式実際に書いて覚える事も大事だもんな

280: 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:55:16.71 ID:A49cLcrl
内容次第なんよな
議事録ならPCでいい
設計したり構造検討したり、説明する時は紙

305: 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 09:09:03.74 ID:R4ft55WT
小学生までは紙と鉛筆の方が良いとは思う
基礎的なものが身についてこそ応用でPC等のツールを使うのが理想的

233: 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:31:36.40 ID:ZfNz6Pxz
ハードだけ与えて何がやりたいのか不明だしな

209: 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 08:11:23.53 ID:E59ONxND
本当はタブレットの向こう側の教育コンテンツとグループウェアの構築の方が重要なのよ
そこをなにもやらず現場教師に丸投げだから無理ゲー

379: 名刺は切らしておりまして 2022/02/13(日) 10:36:55.48 ID:2ohY3NIP
「手で書いて覚える」とかはまあそうだろうとは思うが、道具の扱いはまた別問題だからな

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1644700142/


続・GIGAスクールはじめて日記:小中学校の授業実践から実践を支える体制づくりまで
堀田 龍也(監修), 佐藤 和紀(監修), 三井 一希(監修), 渡邉 光浩(監修), 棚橋 俊介(その他), 西久保 真弥(その他), 浅井 公太(その他), 稲木 健太郎(その他), 松坂 真吾(その他), 山﨑 寛山(その他), 本田 智弘(その他)
(2021-12-28T00:00:01Z)
5つ星のうち4.8