
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/08(火) 21:31:07.785 ID:zfAl1u4V0
最初cmdでdiskpartからm.2選択してclearした後インストールしたらなぜがUEFIに戻ったんだ やり直そうとM.2にOSインストールしようとしたらインストール先選択にストレージが出てこなくて、List diskしてもUSBのOSメディアしか出てこないという状況 インストール先の下部に「ドライブが見つかりませんでした。記憶域ドライバーを読み込むには[ドライバーの読み込み]をクリックしてください」と出てる。 intelの公式ドライバーインストールしても変わらずで誰か解決方法わかる人いませんか?
i5 12600kf
asus prime b660 plus d4
sn570 1TB
WD blue 4TB
3070ti
i5 12600kf
asus prime b660 plus d4
sn570 1TB
WD blue 4TB
3070ti
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/08(火) 21:32:30.999 ID:KsVweeDQM
windows11?
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/08(火) 21:34:19.429 ID:zfAl1u4V0
>>3
win10です
win10です
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/08(火) 21:34:49.446 ID:M2GynkCIa
clearからインストールできたの?
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/08(火) 21:36:03.678 ID:zfAl1u4V0
>>6
1回目はインストール途中まで行った後BIOSに戻された感じです
1回目はインストール途中まで行った後BIOSに戻された感じです
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/08(火) 21:36:54.964 ID:M2GynkCIa
>>12
それできてなくね?
それできてなくね?
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/08(火) 21:35:03.315 ID:b/0Xz3D4M
なんでcmdでフォーマット?
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/08(火) 21:35:07.424 ID:XI9XODox0
BIOSのintel VMDがオンになってるとか?
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/08(火) 21:35:13.429 ID:zfAl1u4V0
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/08(火) 21:35:25.256 ID:yMkYhCl90
UEFIでSSD認識してる?
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/08(火) 21:36:48.083 ID:zfAl1u4V0
>>10
認識されてるんですけどwindows boot managerって文字に変わってるんですけど仕様ですかね?
認識されてるんですけどwindows boot managerって文字に変わってるんですけど仕様ですかね?
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/08(火) 21:35:48.457 ID:HBbCI59e0
biosで認識されて無いから
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/08(火) 21:36:16.842 ID:P+Ufj6kpr
ぜんぜん詳しくないけどBIOSで1stストレージ表記どうなってるの?
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/08(火) 21:37:38.989 ID:zfAl1u4V0
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/08(火) 21:39:36.430 ID:yMkYhCl90
>>16
4TBって>>1には書いてるけど1TBしか認識してなくね?
パーティションミスってたりしない?
4TBって>>1には書いてるけど1TBしか認識してなくね?
パーティションミスってたりしない?
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/08(火) 21:40:24.859 ID:zfAl1u4V0
>>19
cmdでclearしてから認識しなくなりました
cmdでclearしてから認識しなくなりました
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/08(火) 21:41:41.323 ID:M2GynkCIa
>>16
起動デバイスの順位おかしくね?
起動デバイスの順位おかしくね?
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/08(火) 21:42:39.997 ID:zfAl1u4V0
>>25
boot managerに名前が変わったm.2を1にしてます
boot managerに名前が変わったm.2を1にしてます
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/08(火) 21:38:44.185 ID:VaYwU1MR0
こういうのだいたいおまかんでしょ
しらん
しらん
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/08(火) 21:38:58.074 ID:03AGjOFda
boot壊れてんじゃね
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/08(火) 21:40:56.759 ID:4sW3jxL/M
MBRじゃなくてGPTでフォーマットしたんか?
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/08(火) 21:41:52.388 ID:zfAl1u4V0
>>22
形式の指定はしてなかったですけどそれがGPTかどうかはわからないです
形式の指定はしてなかったですけどそれがGPTかどうかはわからないです
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/08(火) 21:41:21.114 ID:MjXK/GqQ0
clearするからだろ
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/08(火) 21:41:10.887 ID:zfAl1u4V0
VMDってやつは基本オンになってるんですかね?
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/08(火) 21:42:53.184 ID:zYrV5eWw0
M.2刺す端子が違う
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/08(火) 21:43:24.662 ID:zfAl1u4V0
>>28
認識はしてるので大丈夫ではあると思います
認識はしてるので大丈夫ではあると思います
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/08(火) 21:43:30.306 ID:yMkYhCl90
なんかフォーマットミスってそう
他にPCとUSBある?
UbuntuのLIVE USB作ってそっからディスクマネージャからのフォーマットやり直ししかやり方分からん
他にPCとUSBある?
UbuntuのLIVE USB作ってそっからディスクマネージャからのフォーマットやり直ししかやり方分からん
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/08(火) 21:48:35.445 ID:zfAl1u4V0
>>30
UEFIからブートしてフォーマットするんですかね?
UEFIからブートしてフォーマットするんですかね?
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/08(火) 21:50:31.338 ID:yMkYhCl90
>>33
俺もなんか似たように認識しなかったときLinuxからフォーマットし直したら良くなったような記憶
俺もなんか似たように認識しなかったときLinuxからフォーマットし直したら良くなったような記憶
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/08(火) 21:44:11.403 ID:TlJ7usHw0
nvmeさしてるpcieのバージョンいくつ?あと一回外してつけ直してみるとか
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/08(火) 21:48:35.445 ID:zfAl1u4V0
>>31
マザボの端子はPCIe4.0です
マザボの端子はPCIe4.0です
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/08(火) 21:44:37.357 ID:pQ51hIrt0
diskpartからも認識されないの?
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/08(火) 21:48:35.445 ID:zfAl1u4V0
>>32
認識されないですね
認識されないですね
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/08(火) 21:54:21.751 ID:gqY0Bp+l0
よくわかんないけど1で書いてあるストレージっぽいのが一緒になってんだけど
WD blue sn570
WD blue sn570
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/08(火) 22:01:05.132 ID:pQ51hIrt0
mvnessdのwd blue 1Tとhddのwd blue 4Tが刺さってるんでしょ
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/08(火) 22:01:58.763 ID:pQ51hIrt0
nとm逆に書いてた
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/08(火) 22:09:37.380 ID:zfAl1u4V0
Intelのいつから導入されたか知りませんがVMDって奴が有効になってるとOSがインストールできないみたいでした
最初なぜ認識されたかは分かりませんでしたがUEFIにてVMDを無効にしたら認識されました
(ASUSのマザボでは 詳細タブ→システムエージェント設定→VMD setup menu→Enable VMD controllerを無効)
12世代マザボ環境では勝手に有効になってるみたいでそれぞれのマザボのメーカーによってやり方は違いますがこれで認識するらしいです
みなさんお騒がせしました ありがとうございました
最初なぜ認識されたかは分かりませんでしたがUEFIにてVMDを無効にしたら認識されました
(ASUSのマザボでは 詳細タブ→システムエージェント設定→VMD setup menu→Enable VMD controllerを無効)
12世代マザボ環境では勝手に有効になってるみたいでそれぞれのマザボのメーカーによってやり方は違いますがこれで認識するらしいです
みなさんお騒がせしました ありがとうございました
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/08(火) 22:11:07.579 ID:yMkYhCl90
>>39
へぇ
勉強になった
へぇ
勉強になった
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/08(火) 22:05:29.727 ID:pQ51hIrt0
あと>>16見るとインスコ中途半端にしたssdが先になってるみたいだけど
ちゃんとusbから起動してる?
ちゃんとusbから起動してる?
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/08(火) 22:10:17.650 ID:zfAl1u4V0
>>38
戻しても変化がなく>>39の奴が原因だったぽいです
戻しても変化がなく>>39の奴が原因だったぽいです
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/08(火) 22:10:42.641 ID:TlJ7usHw0
8のエスパーが正解だったか
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/08(火) 22:50:00.167 ID:AlYsjGzM0
良かったね(о´∀`о)
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1644323467/
コメント
コメント一覧 (30)
有効(Enabled)に設定されていることもある😵
地雷やん🤗……デフォで無効じゃないんか😫ァー
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
Intel VMDの有効、無効の切り替えができない😨
そのため、Intel VMD無効の状態で
インストールされたWindowsは
有効化した環境下で起動することができないのだ😰
その恩恵を享受するのには手順がいる😎っ📜マニュアル
wavefanc
が
しました
Z690マザーでNVMe SSDが認識しない!? 「Intel VMD」で変わるOSインストールの手順
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
いろんな記事見たけどVMDは切っといた方が良さそうだね。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
おっ これはいれないと損だな!
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
この問題は古いPCにM.2組み込むときたまにあるけど、新品でこれってめんどくせーな
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
この地雷は踏んでいる人多いのかもな
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
本物は短文で的確なレスするんだな
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
短文で簡潔に返答するのが常連さんだったなあ
wavefanc
が
しました
コメントする