
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/25(火) 16:30:25.740 ID:hOexSGWI0
インタフェースが豊富とか?
安いやつだと水冷にできないとかそういうのがあんの?
安いやつだと水冷にできないとかそういうのがあんの?
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/25(火) 16:31:12.606 ID:66kTj7ml0
電源フェーズ
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/25(火) 16:32:01.729 ID:hOexSGWI0
>>2
どういう事?
積める電源の大きさが違うってこと?
どういう事?
積める電源の大きさが違うってこと?
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/25(火) 16:34:13.639 ID:66kTj7ml0
>>4
ATX12VからCPUに供給できる電圧まで調整する部品の多さと耐性
ATX12VからCPUに供給できる電圧まで調整する部品の多さと耐性
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/25(火) 16:35:20.213 ID:hOexSGWI0
>>7
ごめん、全くわかんないや
要は電源が壊れにくくて(M)CPUに安定した電力が供給できるってこと?
ごめん、全くわかんないや
要は電源が壊れにくくて(M)CPUに安定した電力が供給できるってこと?
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/25(火) 16:37:09.736 ID:66kTj7ml0
>>8
まぁそういう感じだな
ハイエンドCPU乗っけてOCとかしないなら電源フェーズ数は気にしなくていい
まぁそういう感じだな
ハイエンドCPU乗っけてOCとかしないなら電源フェーズ数は気にしなくていい
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/25(火) 16:31:48.919 ID:sYi2Aq/+0
コンデンサの品質(耐久性)とか
PCIのレーン数とか
PCIのレーン数とか
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/25(火) 16:32:32.979 ID:FizHhTlK0
物によるが
一般的にはメモリ、拡張スロットが多い
LANが2本以上
オンボードRAID
などいろいろ付いている
一般的にはメモリ、拡張スロットが多い
LANが2本以上
オンボードRAID
などいろいろ付いている
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/25(火) 16:33:49.510 ID:hOexSGWI0
>>3,5
やっぱインタフェースとかか
オンボードRAIDはわかりやすいね。確かにそれは乗ってると便利だし、乗せると高くなりそう
やっぱインタフェースとかか
オンボードRAIDはわかりやすいね。確かにそれは乗ってると便利だし、乗せると高くなりそう
9: キュアヒセイキロウドウシャ ◆If1CqqUxLs 2022/01/25(火) 16:35:22.190 ID:0EHAr/N80
マザボの上に電源とリセットのボタンあるやつは便利だった
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/25(火) 16:36:50.606 ID:TEx/5Amy0
メモリスロット数LANがintel電源フェーズPCIレーン数
こんなとこか
こんなとこか
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/25(火) 16:39:22.973 ID:/ApKVJzI0
ほとんどブランド料だよ
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/25(火) 16:40:22.508 ID:ILA0FbZK0
マザボはいいの買っとけ全部ダメになるぞ
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/25(火) 16:41:50.146 ID:1oPRU5GHH
アスロックの情弱レジェンド民だけど見た目で選んで後悔はしてない
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/25(火) 16:41:56.506 ID:e60f4p5X0
チプセットが違う
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/25(火) 16:42:00.083 ID:rpvKW+QL0
マザボは安いので十分
スロットなんて必要最低限で問題ない
スロットなんて必要最低限で問題ない
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/25(火) 16:44:43.176 ID:1oPRU5GHH
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/25(火) 16:48:21.035 ID:66kTj7ml0
>>19
単純に価格帯で差別化してるだけ
内部バスはx8でスロット形状はx16のマザボもあったりする
単純に価格帯で差別化してるだけ
内部バスはx8でスロット形状はx16のマザボもあったりする
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/25(火) 16:46:40.212 ID:V01lGxU50
やっぱ安定性が段違いなんよ
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/25(火) 16:48:26.417 ID:sHCIin350
3倍光る
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/25(火) 16:53:43.909 ID:S5x9iqmT0
正直オーバークロッカーとかじゃないと差は感じないから一番安い安くてレインボーledが夜も寝れないくらい眩しいやつにするのが正解
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/25(火) 17:03:06.982 ID:sptuTVTr0
ITXボードは無駄に高いけどこんまいPCも憧れるな
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/25(火) 17:04:50.509 ID:SjwCAgGb0
メインはチップセットの違いだろ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/25(火) 16:41:55.480 ID:hOexSGWI0
なるほどね。
いつもBTOでCPUとか電源とかはしっかり選んでるけど、マザボはいまいちわからなくて最安値のにしてたんだけど
なんかオーディオでオプティカルアウトがなかったり、無線LANがなかったりしてやっぱマザボにも違いがあるんかなーと聞いてみたかった。
ちゃんと調べて買わないとだめだね。
今更載せ替えるのも手間だし壊すの怖いし
いつもBTOでCPUとか電源とかはしっかり選んでるけど、マザボはいまいちわからなくて最安値のにしてたんだけど
なんかオーディオでオプティカルアウトがなかったり、無線LANがなかったりしてやっぱマザボにも違いがあるんかなーと聞いてみたかった。
ちゃんと調べて買わないとだめだね。
今更載せ替えるのも手間だし壊すの怖いし
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1643095825/
ASUS INTEL 第12世代 CPU (LGA1700) 対応 H610 チップセット mic-ATX マザーボード PRIME H610M-A D4 【 国内正規代理店品 】
posted with AmaQuick at 2022.01.26
コメント
コメント一覧 (27)
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
PCIeやらM.2やらSataやUSBの数だったり、無線LanとかBIOS周りの追加機能とか
それより上は極冷OCユーザーとか一部のユーザー向けだったりブランドだったり
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
ワイはASUS MAXIMUSシリーズで3連続でカスを引いたから、最近はPRIMEクラスでいいと思うようになったわ
この金額なら壊れてもそう腹はたたん
ただし、なぜか壊れにくい
wavefanc
が
しました
電源のフェーズがどうの以外で差が出やすいのは、PCIeのレーン数の柔軟性だ
安い奴だとグラボ2枚差しだとx8+x8にしかならんのもあるし、M.2の使い方に制限が加わる
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
安いマザーボードでも、一般的な用途には事足りる
メモリたくさん挿したいな
電源周りは安定供給させたいな
インターネットは無線LANも使いたいな
USBは多い方がいいな 最新の規格が使いたいな
高速のm.2ssdを複数挿したいな
オーバークロックの耐性高いものがいいな
オプションが増えれば増えるほど値段が上がる
とは言え最上位はぼったくりだけど
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
もしかして少数派か・・・?
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
教えて兄さん方。
wavefanc
が
しました
バックパネル一体型とかちょっと凝った作りになってるのが多いな
昔のヤツなら2つCPU乗っける事の出来るゲテモノや音声案内するマザボとかもあったけど
つか、定格運用ならマザボは安いので十分だけどM.2使うと一部のSATAポートが無効化されるとかだけ気を受ければいい
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
コメントする